2007年09月の日記 | 2007年11月の日記 | 最新の日記 |
2007年10月の日記
31日 | 明日の夕方、何か | 29日 | CGアニメ遣隋使(後半) | 27日 | CGアニメ遣隋使(前半) | 25日 | ポーランド |
23日 | NHKスポットCM | 23日 | CG合宿2007 | 19日 | アジア諸国プレス団 | 18日 | 記者発表延期 |
18日 | 田辺さんW受賞 | 10日 | 桃井かおりといっしょに | 9日 | 「とてかんCG」通販 | 9日 | まさかのコラボレーション |
5日 | ACMでのTV取材 | 5日 | NHKのアフレコ | 4日 | CGギャラリーにSPAM | 1日 | 山羊さんメール |
●「明日の夕方、何か」 10月31日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071031kamaです明日、11月1日の夕方、なんばパークスホールで 講演かパネルディスカッションか何かが行われる らしい。 主催者側からTELがあり、私も出演してくれとのこと。 でもって、何分急な話なので、告知も全然できて ないので、告知してくれとのこと。 でも、私が会場に入る時間は聞いたけど、 イベントの開始時間すら聞いていないような 気がする。 イベントの詳しい内容も今ひとつ分からない。 なんでも、出口氏というN.Y.のブロードウェイの プロデューサを中心に、関西出身のプロデューサの 方々が集まって、皆さんの前で議論するそうだ。 ブロードウェイって、演劇ってこと? 正直言って、まったく専門外。演劇なんか、 小学校の学芸会以来見ていないと思う。 プロデューサといっても、ジャンルが違えば 共通の話題は乏しいと思うぞ。初対面の方々と 一体何を話せと? トンチンカンでかみ合わない会話を ぜひお楽しみ頂ければ幸いです。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071031kama
●「CGアニメ遣隋使(後半)」 10月29日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071029kamaですしかし、そこは中国、一筋縄ではいかない。 中国は、日本のアニメ技術に興味がある反面、国内の アニメ産業を育成するために、極端な保護政策を 行っている。 例えば、ゴールデンタイムには日本のアニメを放映しては いけないとか、放送局に対して一定以上の国産アニメの 放映を義務づけているとか、中国と日本でアニメを共同 制作する場合は、中国の企業が諸権利を得るとか。 (後半はうろ覚えだが) ということで、中国内で日本のアニメを上映するのには、 何かと制限を加えてくる。だから、私が行って “CGアニメコンテスト入選作品上映会”をすると言えば、 それなりに厳しい検閲が入ると思われる。 許可が出るまで、ものすごく時間がかかるとか。 そこで考えたのが、“講演”。 つまり、講演会を行うと申請しておいて、その講演の 途中でたまたま関連する映像を流すことにしてしまうのだ。 しかし、西安側の回答は、“上映会だろうが、講演だろうが、 全ての映像を検閲します。事前にDVDを提出しなさい” とのこと。 本日DVDを提出してきたけど、訪中は12月頭の予定。 はたして中国が、一ヶ月で検閲して、許可を出してくれるだろうか?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071029kama
●「CGアニメ遣隋使(前半)」 10月27日(土) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071027kamaです今年は、遣隋使1400年記念だとか。 遣隋使は(諸説はあるが)、大阪ミナミから出発して、 当時の大国“隋”を訪問したという日本の最古の公式 外交使節団だ。この隋との交流によって得られた文化や 技術が大阪を中心に日本に広がっていったそうだ。 ということで、今年の年末に、大阪ミナミから中国の 西安に訪問団を送るというプロジェクトが進んでいる。 (似たようなプロジェクトは二、三存在するが) ただ、ぶっちゃけ、今の中国にとって日本への注目度は 下がっており、西安に“大阪と交流しましょうよ”と呼びかけても 大した反応はないかもしれない。 しかし、アニメをテーマにすると、俄然食いつきが違う。 麻生さんじゃないけど、今、アニメやマンガは外交上の 有効手段なのだ。 そこでこの訪問団も“CGアニメ遣隋使”と銘打って 私も講演者として参加するように依頼される。 (後半に続く)
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071027kama
●「ポーランド」 10月25日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071025kamaですポーランドのワルシャワの大学の方がいらっしゃる。 来年ポーランドに来て、CGアニメに関する講演+CG アニメコンテストの上映会をして欲しいとのこと。 講演内容などについて打合せを行い、6月上旬に 実施することに。 その方が帰られて、メールをチェックするとポーランドの クラクフという都市の美術館から、講演+上映会の依頼が。 来年の11月8日に来て欲しいとのこと。 いや、いくらなんでも、1年に2度ポーランドに行くことは ないやろう。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071025kama
●「NHKスポットCM」 10月23日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071023kama2ですDoGAからCG合宿に持って行った“今年のびっくり映像”は、 20日から放映されているNHK大阪のスポットCM。 なんと、19thCGアニメコンテストで入選した七尾さんの 「放課後、エメラルド」がNHKのCMに採用されたのです! (谷崎君などのキャラクタや世界観はそのままに、 映像は完全な新作) 大阪上映会に来ていたNHKのプロデューサの目に 止まったのが発端で、今月5日の日記にも書いた アフレコは、実はこの映像のこと。 http://doga.jp/2007/reading/diary/200710.html#20071005kama 今後、毎週数回、最低年内は繰り返し放送されます。 とりあえず今週は、 26日(金) 12:44:30〜12:45 NHK総合 28日(日) 16:29〜16:29:30 NHK総合 ぜひ、ご覧ください。 でもって、人気が高ければ、放送の延長や新作もあるかも。 (でも、どうやって人気が分かるんだろう?) しかしながら、あのCMを見た人、まさかあの女の子が ○○(←ネタばれ)だとは思うまい。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071023kama2
●「CG合宿2007」 10月23日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071023kamaです20、21日に、静岡の宿を借り切って、CG合宿を行いました。 ・最初に、各自の近況報告映像を流すのですが、 無駄に凝っている人もいれば、仕事を休んで徹夜で制作 したにも関わらず、自宅に忘れてきた人も。(笑) ・夕食後、音響監督の方から、音響に関する講義を受けました。 きわめて具体的、実践的な内容で、 “そうか、だからへんなノイズが出るんだ”と、長年の 疑問が解決した人も。 ・その後、某社の方からWebでの新ビジネスを紹介して いただき、その可能性について率直な議論。 率直過ぎるというか、企業にとっては周りは全員クリエイタ側 なので、かなりアウェイな戦いを強いられていました。(笑) ・そして、奇志監督自身ですらまだ見ていなかったという 完成したての「都市伝説 ひきこ」試写会。 基本的に自由時間なので、興味のない方は別の部屋で 騒いでよいのですが、結局全員最後まで引き込まれて 見てしまいました。前半はいかにもなホラーですが、 後半は意外な展開が…。 ・その後は、自由時間ということで、朝まで、あるいは 体力の続く限り、騒いでいました。 参加者からは、勉強あり、ビジネスあり、まったりとした 交流ありで、合宿として完成の域に達したとの感想。 しかし、完成しちゃうと、長期的に見れば衰退してしまうので、 DoGAから抜本的な改革案として、来年に向けて、新しい イベントを提示。 さすがにこれには反対意見も多く、新しいイベントは するのはよいが、今の合宿はそのまま残して欲しいと。 う〜ん、予想以上に合宿って愛されているなぁ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071023kama
●「アジア諸国プレス団」 10月19日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071019kamaです外務省を通じて、日本橋CGアニメ村に、アジア諸国プレス団が 取材に来る。 韓国、中国、シンガポール、マレーシア、インド等々の新聞記者が 十数人。その前で、DoGAの活動などについてプレゼンを行う。 さすがに私も緊張し…ない。全然しない。 だって、正直言って、インドの新聞になんか書かれたって、 影響ないやん。(掲載されてもわからん) と言いつつも、先方は非常に興味を持ってたくさん質問して くる。そこで私からも、“もしよろしければ、そちらの新聞社 主催で、日本のCGアニメ作品の上映会でもしませんか? 招待頂ければ、喜んでお伺いします。” インドは旅行したことないからなぁ。(←こればっか)
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071019kama
●「記者発表延期」 10月18日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071018kama2です先月の日記で >今週も某プロジェクトの打合せや >企画資料作成でバタバタ。 >なんとか、各方面の承諾を頂き、 >来月25日に記者発表することが >決定。 >詳しくは、発表翌日の新聞をご覧ください。 と書いたが、このプロジェクトが予想以上に 巨大化し、発表も一ヶ月遅らせることに。 今しばらくお待ち下さい。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071018kama2
●「田辺さんW受賞」 10月18日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071018kamaです田辺さんより、下記のメールがあった。 以下を、私の日記で告知しろとのこと。 ====================== 10月25〜26日に開かれる東京コンテンツマーケットに 「田辺富士男」名義でブースを出す事になりました。 http://tcm2007.smrj.go.jp/ おまけに有難いことに、出展企業や個人の中からの応募に 対して送られる、TCMアワードにおいて、「Sony eyeVio」と 「ポリゴン・ピクチュアズ」様から「ふりっじす」に対して2つも 賞を頂くことにもなりました。 http://tcm2007.smrj.go.jp/outline/howard.html 木曜金曜と平日ではありますが、両日ともブースにこもって おりますので、急ぎと御用がない方は、暇つぶしに是非。 ======================= そういうことは、自分でDoGAのBBSに書き込めばいいのでは?(笑) なお、展示するパネルは、先日大阪であったアジアコンテンツ マーケットのパネルだそうだ。 せっかく作ったんだから、せいぜい活用してください。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071018kama
●「桃井かおりといっしょに」 10月10日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071010kamaです大阪府の友好都市であるフランスのヴァルドワーズ県 (パリの北側)からメールがあり、11月にフランスに 来て欲しいとのこと。 で、何しに行くのかといえば、 なにぶん先方からのメールが英文で、 我々は英語ができず、 フランスの方も英語は決して得意ではない ということもあって、今ひとつよく分からない。 (↑ダメじゃん) しかし、なんか毎日のスケジュールまで既に 決まっているようで、びっしりと詰まっている。 その中に、妙な一文を発見。 evening : Show at the Centre des arts with Madam Kaori Momoi. 桃井かおりって、あの女優の桃井かおり? 桃井かおりのHPで調べてみると、確かに11月にフランスで 行われる映画祭に参加するらしい。 でも、桃井かおりと何をどうしろと?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071010kama
●「「とてかんCG」通販」 10月9日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071009kama2です昨年末から年始にかけて、期間限定、地域限定 (大阪日本橋商店街のみ)で販売された 初心者向けCGアニメ制作ソフト「とてかんCG」を 通信販売します。 これで、日本全国どなたでも購入できます。 http://doga.jp/2007/general/sell.html#totekan 「とてかんCG」は、現在市販化の話が二三あるの ですが、なかなかまとまらず、まだしばらく かかりそう。 また、市販化するときは、現在の日本橋限定 パッケージはどっちみち作り直さないといけません。 ということで、DoGAは12月決算だし、このまま 在庫として眠らせても仕方あるまいということで、 残っている分だけ放出します。 ちなみに、市販化するときは、若干バージョンが 上がるとは思いますが、間に問屋や販売店が 入るので、定価は数倍になると思われます。 ということで、この値段で出せるのは、コレが 最後かも。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071009kama2
●「まさかのコラボレーション」 10月9日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071009kamaです「CGアニメコンテストと石原良純のまさかの コラボレーション」ということで、 CGアニメコンテストでおなじみの作家さん 10人がタウンページのWebであるヨシズミ タウンでショートムービーを発表されて います。 10人 http://studio-boiler.hp.infoseek.co.jp/yoshi/ ヨシズミタウン http://yoshizumi.tv/
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071009kama
●「ACMでのTV取材」 10月5日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071005kama2です1,2日にアジアコンテンツマーケット(ACM)in関西に 参加して来た。 といっても、DoGAの名前も出ない小さなブースだが。 http://doga.jp/2007/reading/diary/200709.html#20070928kama 一応、当初の目的は達成したし、翌日には3件ほど問い 合わせが来たし、まぁまぁの成果。 さて、ブースに座っていると、某TV局の取材が来た。 この種の大きなイベントではTV局がいくつか来るもの なので、別に珍しくはない。 ただ、さすがにブースが多いため、取材を受けても それが放映される確率はきわめて少ない。 ということで、いい加減に対応する。 するとたまたま夕方のニュースで放映しているのを 見つけた。 なんかしっかり放映されている。というか、ACM関連ニュース の半分近くが我々のブースの映像。栗栖さんや安芸さん 達がたむろっている後ろ姿を隠し撮りしたような映像まで。 他の取材、ちゃんとしたん?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071005kama2
●「NHKのアフレコ」 10月5日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071005kamaですNHK大阪のスタジオにて、アフレコに参加。 まぁ、参加といっても、私は声優でもなければ 監督でもないので、基本的に何もすることがない。 本日の活躍といえば、 「このセリフ、“だって”を削った方が、尺的に合うんとちゃう?」 と提案したぐらい。(笑) えっ? なんの作品のアフレコだって? それは、ヒ・ミ・ツ(笑) 今月中に放映されるはずなので、放映日が決まった時点で 告知します。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071005kama
●「CGギャラリーにSPAM」 10月4日(木) 記入者: 森山昇一
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071004moriyamaです最近当CGギャラリーに明かな広告目的のSPAMが作品投稿されることがあります。 こまめに削除していますが、しかし、 もしも投稿された画像が業者オリジナルのCGだったりしたらギャラリーの 趣旨的に削除していいもんだろうかとか迷うかもしれません。 「超特価!高級ブランド品」 「使用ソフト:Adobe Photoshop」 …あ、大丈夫かな? そもそもPhotoshopとか使ってる時点で肝心の商品の真贋がとても怪しく(笑
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071004moriyama
●「山羊さんメール」 10月1日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200710.html#20071001kamaですフランス人からメールが来る。 どうやらフランス語らしい。 (文字化けが多くて読めない) こっちがフランス語できないこと ぐらい、予想がつくだろうに。 よし、嫌がらせに日本語で返信してやろう。 「さっきのメール ご用はなあに?」
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20071001kama
2007年09月の日記 | 2007年11月の日記 | 最新の日記 |