2008年02月の日記 | 2008年04月の日記 | 最新の日記 |
2008年03月の日記
31日 | 大阪府暫定予算 | 27日 | CGアニカップ選考は難航中 | 25日 | 関西コンテンツ振興会議 | 24日 | 3Dキャラクタ賞決定 |
18日 | テロがあっても怖くない? | 17日 | 串カツ | 14日 | 修学旅行 | 13日 | 審査混戦 |
7日 | 東京出張 | 6日 | レンタル選考 | 5日 | 京都上映会の依頼 |
●「大阪府暫定予算」 3月31日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080331kamaです橋元知事が、大阪府の予算を1100億円削るとか。 2008年度予算も、暫定的に上期だけ定め、 下期は白紙状態。 ということで、10月に行われる「CGアニカップ」 について、“開催は大丈夫なの?”とのお問い 合わせが。 ご心配無用です! 大阪府は後援だけで、最初から予算頂いて おりませんから。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080331kama
●「CGアニカップ選考は難航中」 3月27日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080327kamaですCGアニカップの日本代表3名の選考が難航している。 以前にも書いたが、CGアニメコンテストと違い、単に 作品の善し悪しだけでは選べない。 まず、日本のパーソナルCGアニメの代表ということで、 3作品ともロボットや美少女萌えアニメでは、諸外国に 対して誤解を招く。 逆に、3作品とも純粋アート作品では、諸外国の期待を 裏切る。(笑) 同様に3D作品と2D作品がそれぞれ入って欲しい。 またクリエイタについても、できればバリバリのプロも いれば学生もいるというような構成を望んでいる。 できれば日本の各地から集まっているようにもしたい。 男女も交じっている方がよい。 …そんなに都合のよい組み合わせなんかナイっちゅうねん! それから、CGアニカップは、10月19日に関西空港で イベントをして終わりだけでなく、大手TV局から番組として 放映される。 しかも、そのイベント当日の様子を編集して放送するだけ ではなく、CGアニメコンテストで代表が選ばれるところから 始まり、日本代表の各クリエイタがその作品を作るに至った 経緯や、CGアニカップ当日までのクリエイタとしての活動 などをドキュメンタリーにする。 (TV局側はこの番組にかなりの意気込みを持っている) ただ、クリエイタ側は、CGアニカップに参加するのはよいが、 TV番組への出演、取材は勘弁して欲しいという方も 少なくない。だから、一方的に私が選考するだけでなく、 クリエイタ側にTV出演して頂けるかの確認も必要。 ということで、日本代表候補のクリエイタの方々に一人ずつ、 私とTV局が直接会って面談していくことに。 なんか、女優のオーディションみたい。(笑)
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080327kama
●「関西コンテンツ振興会議」 3月25日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080325kamaです関西のコンテンツ産業振興に関する会議に出席する。 今回は出席するだけでなく、コンテンツ産業策に ついて、30分ほどプレゼンする。 出席者は、経済産業省、近畿経済産業局、 関西経済連合会、大手企業の面々。 気合いを入れてガンバルぞー。 …ん? あいつは、大阪大学コンピュータクラブの 後輩Wではないか。 なんかこういう場に知り合いがいると、一気にやりにく〜い!
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080325kama
●「3Dキャラクタ賞決定」 3月24日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080324kamaです以前の日記でも紹介しましたが、今年のCGアニメ コンテストには特別賞として「3Dキャラクタ賞」を 設けました。 http://doga.jp/2008/reading/diary/200802.html#20080219kama その選考をOURAさんと行いましたが、いろいろ魅力的な キャラが多く悩みました。 その結果、本編ではちょろっとしか登場しない、セリフもない 脇役がなぜか受賞。(笑) それも、昨年の写楽さんがオタク的萌え路線だったのに対し、 今回は全然違う方向に。 受賞キャラは、5/5、5/24の上映会ではフィギュアを展示 しますので、発表はそれまでのお楽しみに。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080324kama
●「テロがあっても怖くない?」 3月18日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080318kamaです3月20日(祝)に、例年通り「日本橋ストリートフェスタ」を 開催するそうです。またコスプレパレードとかやるのかな。 http://www.denden-town.or.jp/festa2008/ DoGAは、マンネリですが、恵美須町駅の真上の「つたやビル」 にて、「CGアニメ体験教室」を行っています。 ただ、この体験教室の会場は、自衛隊のPRコーナーと兼用 だとか。CGアニメを作っているうしろで、自衛隊の勧誘するの? なんかすごい組み合わせだなぁ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080318kama
●「串カツ」 3月17日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080317kamaです・CGアニメコンテストの審査がすべて終了する。 先日も書いたけど、今回の審査は評価が割れて 難しかったです。 最終的には、審査員の皆さんが付けた得点を 合計して、DVDが収録できる量だけ上から選ぶ しかないんだけど。 その合計順位を見ると、審査員の皆さん内心は “自分が審査した順位とかなり違うなぁ”と思って るかも。私のつけた順位とも結構違っているなぁ。 選外になった作品の中にも、かなり好きな作品が。 ということで、入選されなかった皆さんも 気を落とさないでください。 ・入選予定者のお一人が、最終的な音付けの 問題もあって、遠くからDoGAに遊びに来る。 そこで大阪在住のクリエイタも数人集まって、 通天閣の下の串カツ屋へ。 最近、DoGAに来たお客さんは串カツ屋で飲み会 というパターンが定着しつつありますが、 串カツって、別にそんなに旨いもんじゃないよ。 地元の人間からすれば、串カツって、かなりイメージの 悪い食べ物なんですが。(串カツ屋の周りには 野良犬がいないという都市伝説があったり) いつの間に大阪ミナミの名物になったんだろう?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080317kama
●「修学旅行」 3月14日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080314kamaです以前も少し紹介しましたが、 新潟の中学校が関西の修学旅行に来て、 班に分かれて会社見学するということで、 DoGAにも4名いらっしゃいました。 かま:先生、まず何からすれば? というか、本日は どんな段取りになっているんでしょう? 先生:はい、12:00までということで、そのころに 迎えに来ますので。後はよろしく。じゃぁ。 えっ、先生! あっ、本当に行っちゃったよ。 生徒達:よろしくお願いしまーす。 …「パパが必要なの」のオオカミ心境が少し分かった。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080314kama
●「審査混戦」 3月13日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080313kamaですさて、20thの本審査ですが、例年以上にもめており、 まだ結論でてません。 やはり600本から選ばれた粒ぞろいということで、 なかなか差がつかない。また、審査員はいろんな 観点で審査するため、評価がまったく異なってます。 とりあえず一旦集計して、おおよその入選ラインを 出してみたところ、もう、例年だと確実に入選している 素晴らしい作品がボロボロ選外になってしまいます。 というか、ある審査員が賞に推薦した作品がいくつも 選外になっている…。 う〜ん、う〜ん、今年は入選作品の総尺をちょっと増やそう かなぁ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080313kama
●「東京出張」 3月7日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080307kamaです来週は、CGアニメコンテストの本審査で 東京へ出張。 なんか東京へ行くの、凄く久しぶり。 (最近は、来てもらってばっかり) ここ1年では、東京へ行く回数より、 海外の方が多いことに気がつく。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080307kama
●「レンタル選考」 3月6日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080306kamaですCGアニメコンテスト20周年を記念して、入選作品の レンタルDVDを出す予定で、来週販社側と会議がある。 その前にDoGA側で収録作品を選考する。 20年の入選作品からよい作品を選ぶというと、 「The BEST」の選考とほとんど同じになる…かといえば、 かなり違ってくる。 というのは、「The BEST」の方の主な視聴者はCGアニメ コンテストのファンだが、レンタルDVDの方はより一般の 方々が対象だ。 だから、”あの当時にこれだけのことをしていた”とか、 “この作品が、その後他の作品に大きな影響を与えた”と いったパーソナルCGアニメの歴史的に重要という点は ほとんど考慮されない。 一般の方々が好むのは、比較的ストーリーのしっかりした 作品、ギャグなどのエンターテイメント性の高い作品だろう。 ただ、それだけではこのコンテストの方向性やパーソナル CGアニメ自体を誤解される。そういった作品を中心に、映像 センス、アート性の高い作品や、異色作などを織り交ぜる ように選んだ。 その結果、販社側が希望していた240分(80分のDVD3巻) には全然収まり切らず、さらに厳しく選考することに。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080306kama
●「京都上映会の依頼」 3月5日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200803.html#20080305kamaです今年からCGアニメコンテストの審査員に加わった 京都国際マンガミュージアムの應矢様が、急に海外に 行かれるということで、お一人だけ先に本審査をして頂く。 今年はレベルが高いなぁと感心され、ぜひマンガ ミュージアムでも上映会をして欲しいと依頼される。 それは一向に構わないのだが、スケジュールが結構 詰まっている。 5月5日が東京上映会、 5月24日が大阪上映会、 6月は5日〜20日まで、ポーランドで3カ所上映会、 そして7月21日に福岡上映会。 かま「8月以降にされます?それとも無理をして7月上旬?」 應矢「実は、毎年マンガフェスタというイベントを3月から5月に かけて開催しており、その一環として実施できればと」 かま「あぁ、来年ですね。」 應矢「いえ、今年の…」 そいつはまた、急な依頼だ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20080305kama
2008年02月の日記 | 2008年04月の日記 | 最新の日記 |