2011年04月の日記 | 2011年06月の日記 | 最新の日記 |
2011年05月の日記
30日 | 絵描き | 27日 | 5/29(日)午前 停電のためサービス停止します | 25日 | 明日も出張 | 24日 | インタビュー |
22日 | 浜岡原子力館 | 21日 | CG合宿2011 | 20日 | 明日 CG合宿 | 17日 | 上映会の日程 #doga_contest |
14日 | 唐津 | 13日 | 佐賀県コンテンツ振興事業の実施 | 12日 | 佐賀県コンテンツ振興事業 | 10日 | CMEX実行委員会2011 |
6日 | 契約と法律の知識 | 1日 | おめでとうございます |
●「絵描き」 5月30日(月) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110530kamaです今日の仕事は、珍しく、絵を描く仕事。 明日納品なんで、急いで数枚の絵を仕上げる。 でも、やっぱり絵を描くのは、企画書等の 書類を作るより、ずっと楽というか、 ストレスが溜まらなくていい。 サクサク進めてたら、予定よりずいぶん 早く終わってしまった。 仕方が無く、議事録の作成の仕事に戻る。 う〜、ストレス溜まる。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110530kama
●「5/29(日)午前 停電のためサービス停止します」 5月27日(金) 記入者: たかつ
ドーガの入っている建物で電気工事に伴う停電があるため、5/29(日)9:30〜13:30の間、当サイトはサービスを停止します。この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110527taka2です
なお、メールについてはセカンダリサーバがあるため、停電期間中にドーガ宛に出されたメールが失われることはありません。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110527taka2
●「明日も出張」 5月25日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110525kamaです・明日も東京出張。 先日の東京出張について、日帰りで3件打ち合わせを するのは体力的にしんどいと書いたが、明日は4件だ。 ・「観光とコンピューティング」というタイトルの セミナーの案内が来た。 まるで「タイムスコープ」にぴったりのセミナー だな、と思ったら、しっかりと「タイムスコープ」の 絵が使われているじゃないか。 http://www.krp.co.jp/sangaku/ict/tourism-sympo/ こんなところで、自分の左手を見るとは。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110525kama
●「インタビュー」 5月24日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110524kamaです某TV局から、新海さんについての番組に 出演して欲しいとの依頼が来た。 なんでも、“新海さんを発掘し、世に 出した人という立場で、新海さんの作品の 魅力を語ってくれ”とのこと。 ふ〜ん、私って、そういう立場なの? で、事前に頂いた質問事項のリストの 中で、ちょっと困っているのが、 ・新海さんのすごさとは? ・他の作品との違い う〜ん。今更、背景がきれいだとか、カット のタイミングが絶妙だとか、そういう部分的な 話はしたくない。 新海さんの作品を見たことのない視聴者にも 分かるよい説明はないものだろうか? 皆さんは、どう思います? .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110524kama
●「浜岡原子力館」 5月22日(日) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110522kamaですCG合宿の開催地が、昨今話題の浜岡原発のすぐ 近くだった。そこで、合宿が終わった後、 希望者十数名と、浜岡原発の横の原子力館とやらに 見学に行った。 実物大の原子炉から制御棒が降ろされ、青い 光が放たれるデモは、いろんな意味で、すごい 迫力だった。 (原子力の安全性を訴える施設のはずなのに、 これでいいのか?) まぁ、こんなに立派な施設を作る予算があるなら、 最初から堤防作っとけよとう感じ。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110522kama
●「CG合宿2011」 5月21日(土) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110521kamaですCG合宿を行ってきました。 最近、CG合宿の参加者の高年齢化が 問題視されていましたが、今年は初参加が 1/3を占め、平均年齢も一挙に若返り ました。 企画も盛りだくさんで、全部消化でき ないほどで、ちょっともったいなかったです。 (寝る暇がなく、徹夜された方も…) CGアニメクリエイターは、自宅に閉じこもる ことが多いので、皆さんの気分転換に なれば幸いです。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110521kama
●「明日 CG合宿」 5月20日(金) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110520kamaです明日、明後日と、掛川でCG合宿を 行って来ます。 ただいま、準備にアワアワして おります。 資料だけでも、いろいろあり、 参加人数が多いこともあって、 プリントアウトが律速段階に。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110520kama
●「上映会の日程 #doga_contest」 5月17日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110517kamaです京都市等と、今年の「CGアニメコンテスト」、 「CGアニカップ」の上映会の日程や会場について 打ち合わせを行った。 まだ正式に公表できないが、会場はなんとか 確保できた。 日程の方は、10月1,2日か、10月15,16日が 有力。 もちろん土日だが、これは必ずしも、2日間に 分けて開催されるという意味ではない。どちらか 一方にまとめる可能性もある。 DoGAとしては、2日間開催にして、クリエイター達の 交流をじっくり行いたいところ。(みんなで土曜の晩に 合宿したり) でも、当然費用は増えるし、運営する側も、 見に来る側も、負担は増える。 それに今回は、他のある大きなイベントと連携 するという話もあり、こっちの都合だけでは日程が 決まらない。 今月中には、はっきりしたいなぁ。 なお、上記の日程で、“あのイベントともろに かぶるやん!”といった情報があれば、至急ご連絡 ください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110517kama
●「唐津」 5月14日(土) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110514kamaです佐賀県へ来て、昨晩は遅くまで議論したが、 今日はフリー。さっさと大阪に帰るのもなんなので、 ちょっと唐津の方を一人旅。 さて、30年近く前に、鹿児島から長崎を回って福岡まで、 サイクリングしたことがある。その途中で、とてもきれいな松林の 中を走ったことを覚えている。 でもそれがどこだったのか、分からなくなっていた。 で、佐賀県の観光地図を見ると、唐津の近くに「虹ノ松原」 という道がある。ここじゃないか? ということで、実際に行ってみた。 駅からかなり歩かないといけないが、駅前の観光 案内所で、無料のレンタサイクルをやっていた。 詳しい地図もくれた。(ありがとうございます) 天気はいいし、風はすずしいし、サイクリング日より。 で、虹の松原に到着。おぉっ、確かこの道だ! http://doga.jp/~kama/diary/saga10514.jpg (30年前に一度通っただけの道でも、覚えているものだ。) でも、一日かけて歩くつもりだったのが、レンタサイクルの おかげで、1時間ほどで終了。 そこで、折角唐津まで来たんだから、市内にたくさんある 唐津焼のお店を見て回る。 そして、自宅の食卓に置く、小さな一輪挿しを買った。 “あれは…良いものだー”(←これが言いたかっただけ。) .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110514kama
●「佐賀県コンテンツ振興事業の実施」 5月13日(金) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110513kamaですということで、「とてかんCG」を使って、佐賀県の クリエイター達に、体験授業を行ってきました。 なんか反応が今ひとつというか、静かに黙々という感じで やりにくかった。いや、すごく真剣な表情で取り組んで 頂けたのですが。 で、最後に、 「次は、皆さん自身が、小学校等へ行って、教えて来て もらうわけですが、大丈夫でしょうか?」 と問うと、急に不安な表情に。 こっちもちょっと不安に… .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110513kama
●「佐賀県コンテンツ振興事業」 5月12日(木) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110512kamaです佐賀県のコンテンツ産業推進事業に 「とてかんCG」を使うことが決まった。 現地のクリエイター達が、小学校等を 訪問し、「とてかんCG」を使った授業を 行う。 その前に、そのクリエイター達に 「とてかんCG」を指導しないといけない。 ということで、明日、佐賀まで行って きます。 指導といっても、実際に授業をして、 それを体験してもらうのだけど、 正直、CGアニメ制作の授業をするのって、 かなり久しぶり。 最近は、安芸さんに行ってもらって いたからなぁ。 ちょっと、自信ない。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110512kama
●「CMEX実行委員会2011」 5月10日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110510kamaです2011年度のCMEX実行委員会へ行く。 主な議題は、昨年度の決算と今年度の事業計画案 の承認。これによって、今年も「CGアニメコンテスト」 「CGアニカップ」の開催が正式に決定された。 また、昨年度の最後の実行委員会で、私から “年3回開催される実行委員会では、各イベント間の 横の連絡に乏しく、CMEXの理念である、クロスメディア 的な展開ができない。各イベントの担当者を明確に して、連絡を密にしないと”という提案を行った。 早速この提案を受け、今年度から実務担当者による 「担当者会議」を設置するそうだ。 「…担当者間の連絡を密にするための担当者会議を設け、 年3回程度の会合を行いたい。」 異議あり〜。そこは、MLやツイッター等の導入を お願いしておいた。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110510kama
●「契約と法律の知識」 5月6日(金) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110506kamaです今月、CGアニメコンテストの入選者達が集まる 「CG合宿」という恒例イベントを行う。 今年の勉強会のテーマは、「CGアニメクリエイターが 最低限しっておかないといけない契約と法律の知識」。 クリエイター達が日頃から疑問に思っている法律の 問題に答える。 決して、法律の専門家を育てる講義ではないので、 法律の種類や名前の羅列ではなく、具体的な トラブル事例や“法的にはこうだが、現実問題は こうだ”といった実践的な内容にしたい。 この講義の資料を作成するため、このG.W.中は、 ずっと法律の専門書を読み、クリエイターから集めた 質問や、過去のトラブル事例を整理している。 なんか、かなりの量になってきて、収拾がつかない。 でもその前に誰か、私が疑問に思っている法律の 問題に答えて欲しい。 私がこんな講義をすること自体、弁護士法に抵触 するんじゃないの? .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110506kama
●「おめでとうございます」 5月1日(日) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201105.html#20110501kamaです本日、CGアニメコンテストの入選者の方が 結婚式を挙げる。 で、私からも、祝電を打つ。 なんでも、株式会社の社長からの祝電があると、 相手側の親族への印象がよくなるとか。 (例え、どんな会社なのか、知らなくても) ようし、どうせなら… 「先生の作品は、国内はもとより、ヨーロッパ でも高く評価され…」 と書いておこう。 ウソではない。 以前、CGアニカップのとき、フランス人が その方の作品を見て、腹を抱えて笑ってた。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110501kama
2011年04月の日記 | 2011年06月の日記 | 最新の日記 |