![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年02月の日記
●「大阪審査」 2月29日(火) 忘れた・今日は大阪会場の本審査。といっても審査員は大阪芸大の 吉田教授のみ。 ・明日東京に向かう準備に忙しい。 ●「まっ間にあわん」 2月28日(月) 曇り時々晴れ・明日からいよいよ本審査。でも、まだ準備ができていない。 というか、もう間に合いそうにない。 ・私に急ぎでない用事がある方は、一週間ほど待っていただければ 幸いです。 ・「外伝」の件、圧倒的に賛成が多い(っていうか、反対者いないやん) ので、なんとか努力して、実現する方向で検討。 ・しかし、応募数400本に対して、外伝に収録できる作品は たかだか30本。到底、おもしろい作品のすべてを収録できない。 ということで、「外伝」の「外伝」を企画…ウソです。 ●「外伝企画」 2月25日(金) 晴れ時々曇り・今年の応募作品は、選外にするにはあまりに惜しい作品がたくさん ある。そこで、以下のような無茶な企画を考えた。 http://www.doga.co.jp/ptdoga/1999/general/announce.html#gaiden ご意見は、BBSにどうぞ。 ●「寝不足」 2月24日(木) 晴れ時々曇り・眠い。ここのところ、深夜1:00まで働き、朝は6:30起き。 う〜ん、受験生みたい。 寝不足で、考えがまとまらない。まだ、妖精やこびとは 出てこないから大丈夫。 ●「コンテストの準備に追われる」 2月23日(水) 曇り・本審査まで1週間を切っているのに、まだ審査員が確定 していない。審査用ビデオができてない。審査用各種資料が できてない。やばい、やばい。 ・応募者に送る各種資料も早急に用意しないといけない。 なんか、もう大変だ。 ●「本審査に向けて」 2月21日(月) 忘れた・2次審査のポイントをベースに、本審査に持っていく作品を 決める会議をする。数時間かけても、なかなか結論が出ない。 まず、ボーダーライン上にある作品の数が多すぎる。 また、2次審査の結果も、集計の方法を変えるだけで、大きく 上下する。 う〜ん。 ●「自主制作映画界」 2月20日(日) 忘れた・自主制作映画の割と大きな上映会があり、そのトークセッションに、 新興勢力であるCGアニメ界の代表として呼ばれた。 トークセッションのテーマは、「もっと多くの方に自主制作映画 を見てもらうためにはどうすればよいか」ということで、全国の 自主制作映画の上映団体の代表が集まっている。 しかし、話がかみ合わない。 自主映画「上映会をしようにも、上映する作品が集まらない。」 かまた「うちのコンテストの応募数は400本です。」 かまた「東京は、中野ZEROで上映会をしています。」 自主映画「あっ、私のとこも同じです。」 かまた「大ホールで入場者数は1200人。」 自主映画「視聴覚室で入場者は40人。」 (このトークセッションの入場者も80人) CGアニメって、新興勢力も何も、もう圧倒的やん。 とりあえず、下手に発言すると、けんかを売っているようになる ので、控えめにしゃべっておいた。 ●「2次審査速報」 2月19日(土) 曇り・今日は2次審査。午後1時〜午後7時までかかる。 詳しくは書けないが、グランプリにしたいと思う作品が 2つもある。(どっちかが昨年応募されていたら、両方 グランプリになったのに) その他、ちょっと見逃せない作品が10本近くある。 まぁ、今年のコンテストは、会場でも、ビデオでもよいが 必ず見ることを強くお勧めする。いや、マジで。 ●「1次審査追い込み」 2月18日(金) 曇り・明日は2次審査。でもまだ1次審査が終わっていない(まだ 見ていない)作品が60本以上ある。1作品が5分て…うっ。 ・他の仕事も30件以上山積み。う〜ん、う〜ん。 ・ただ今、1次審査終了作品が400本を越えました。 後ちょっとだ。えっ、何? CD-R11枚組? 表示できるように コンバートするのに半日かかるって? ●「溜まる仕事」 2月16日(水) 晴れ・仕事が溜まっている。数えてみたら、20件あった。 その原因は、先週末から時間の大半を応募作の1次審査に 使っているからだ。だって、300本だもん。 ・また14日消印のがドバドバ届く。400本いくか? 2次審査は19日だけど、2次審査までに1次審査終わる のか? ・う〜ん、なんか異様にレベル高いぞ。応募者の皆さんで 自分で「ギリギリ入選するのでは?」と思っている方は、 ちょっと覚悟しておいてください。 ●「1次審査速報」 2月15日(火) 晴れ時々曇り・まだぱらぱらと作品が届いており、見ていない作品も かなりあるのですが、だいたいの状況は把握できて きました。 ・現時点での応募数が200をちょっと越えたところ。 最終的には300に満たないでしょう。ということで、 CGAコンテスト史上初めて応募総数が減りそう。 当コンテスト以外にも、発表の場がいろいろできた ということでしょうか。それなら結構ですが、単に 入選が難しくなりすぎて、応募をあきらめているだけ だったりして。 ・5分ぐらいの作品が多いですが、比較的上位の作品は 例年より短いように感じます。ということは、入選 する本数は多くなりそう。 ・訂正。今、40本ほどまとめて来た。やっぱり300越える か。 ・あっ、また来た。 ・あっ、 ●「コンテスト〆切」 2月14日(月) 曇り・一部の告知には、14日必着ではなく、14日消印有効と なっていたので、あと1,2日待つことにする。 どっちみち、数十本の作品が、まだ封も切られずに 山積みされている状態。まだまだ増えそう。 ・続々到着する。とりあえず、山積みされているもの からどんどん見て、1次審査をする。極端にひどい ものはほとんどない。特に問題点がなく、昨年なら 入選していたというレベルのものが多い。ということ は、その手の作品は最終的に選外になる可能性大。 昨年 今年 入選 → 選外 佳作 → 入選 というデノミを行うという説まで出ている。 ●「熱」 2月13日(日) 晴時々曇・この3連休は、家族サービスでどこかに出かけるつもり だったが、初日いきなり子供が熱を出したので中止。 コンテスト〆切直前で必死にがんばっている応募者達が “主催者側が遊んでいるなど許さん!”という呪いでは ないだろうか。(笑) ということで、三日間子供の相手をしながら、ときどき メールのやりとりをするぐらい。 ●「ダブルブッキング」 2月10日(木) 晴れ時々曇り・朝からネット関連がダウン。今話題のハッカー攻撃か! (チャウチャウ) ・コンテストの作品が束になって届き出す。おっ、この 作品、なんと45分! 記録更新!(過去の記録は20分) ・2月20日に、プラネット映画祭という自主制作映画の 上映会で行われるトークショー(?)に私も出演することに なっていたのをすっかり忘れていた。 その日は、CGAコンテストの2次審査だぞ。どうする?! ●「積雪」 2月9日(水) 雪のち曇り・朝、起きたら雪。いつもより早い目に家を出るが、 表通りに出たら、車がぎっしり。早々に挫折して帰宅。 ・メールのやりとりが自宅でもできるようになって、 大半の仕事が在宅可能になった。でも、そうなると、 自宅にまで仕事が追ってくる。 良かったのか、悪かったのか? ●「L2の応募」 2月8日(火) あられ・ふと気が付いたが、今年はCGAコンテストにL2で作られた作品の 応募が極端に少ない。昨年は結構入選していたのに。なぜ? ・今月中にまとめる予定のムックの件、たくさんの方々が参加して いるのでなかなかまとまらない。一通り意見が出尽くして、方針が 定まったと思ったら、ポツッと反対意見がでる。しかたがあるまい。 調整役に徹する。代案を考えねば。 ・大学の先輩からメール。この先輩は、音声合成関係の会社を 設立されたのだが、その技術と連携して何かできないかと。 CGAコンテストの司会を音声合成で?(もう司会は依頼済み) あるいは、L3にせりふを読んでくれるソフト「声優さん」をつける? なにかよい案はないものだろうか。 ●「応募作」 2月7日(月) 曇り・CGAコンテストの応募数だが、締め切りももう近いという のに、いまいち伸び悩み。なぜだろう? それとも、これから ザクザクと集まるのだろうか? ・Oh!Xの春号(冬号はあきらめたらしい)は2月29日発売 とか。でも、絶対に間に合わない方にかける。 ちなみに、私の原稿は、…落としました。すんまへん。 ●「CG教室再び」 2月3日(木) 曇り・「小学生の母親」と名乗る方からメールをもらう。 うちの子がCG好きなので、うちの学校でCG教室をやって くれという。 勝手に想像するには、この子は私立の名門小学校の 理事長の孫とか? ・ムック制作の話、ラチがあかないので、担当者に電話する。 やっといろいろ打ち合わせができ、一歩前進。 発売日は4月23日のCGAコンテスト東京上映会の日に。 当然会場でも販売の予定。 ・CGAコンテストで選外になった人(但し1次予選通過者 のみ)に、12thのビデオを無料で差し上げるという意見を 提案する。数が数だけに、かなりの出費になるが、ただ 「あなたは選外でした」じゃ、あまりにひどすぎると思う。 でも、「これを見て、少しは勉強しろよ」という意味に 取られて反感を買うか? ・昨年、それなりに好評だったという「カーニバル」という イベントの主催者から、今年のカーニバルに参加してくれ という依頼が来た。おもしろそうだから、参加する予定。 ●「ムックはどうなる」 2月2日(水) 曇り時々晴れ・L3の仕様がだいたいすべて決まった。疲れた。 かなり協力なスペックになる予定。 ・CGAコンテストの応募作が次々に到着。まだ常連さん からの応募はないが、それでもどうみても当選確実な 作品がもう結構ある。もしかして、今年は激戦か? ・某社との間で進めているムックの制作、担当者からの 連絡がぜんぜんない。どうなっているんだろう? |