「DoGA日記の逆襲」は、日々のDoGAの活動というか生活を、DoGAのスタッフが徒然なるままに日記風に記していくコーナーです。感想などをBBSの話題にしていただければ幸いです。
|
2006年02月の日記
●「対談」 2月27日(月) 記入者: かまた ゆたか
・期末ということもあって、破綻気味に忙しい。
各種プロジェクトの納品やら、成果報告やら、
来年度の事業計画やら。それにCGアニメコンテスト
の審査に、今年は「TANK S.W.A.T.01」が加わる。
大阪市から、とある提言集の執筆依頼を受けた
のだが、〆切がだんだん近くなるどころか、
〆切がだんだん遠くなっている。
各方面にご迷惑をかけておりますが、申し訳
ありません。
・本日、ロマのフ比嘉さんと「パトレイバー」の
出渕さんが「TANK S.W.A.T.01」を題材に対談する。
この対談は、3月10日売りの「アニメージュ」に
掲載されます。ご覧ください。
でも、どんな対談になるのか、ドキドキ。
ちなみに、ヤングマガジン3月20日売りの号でも、
2Pの特集記事が出る予定。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060227kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060227kama
●「今日の「TANK S.W.A.T.01」」 2月23日(木) 記入者: かまた ゆたか
・CGアニメコンテストの審査期間に入って、
なかなか日記を書く暇もない。
審査員に見て頂くのは、来月なので、
入選などはまだまだ分からないのだが、
1次審査をした感じとしては、今年は
例年と全然違う傾向。驚くほどに。
・今日の「TANK S.W.A.T.01」ですが、
某量販店にて。
http://doga.jp/~kama/temp/tentou.jpg
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060223kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060223kama
●「CGアニメコンテスト速報」 2月17日(金) 記入者: かまた ゆたか
まだ、受付作業も終了していないというか、今朝も
〆切当日消印の作品がドバーと届いた。
ただ、現時点でも応募数は昨年を上回っているので、
もしかすると過去最高に達するかも。正直言って、
今年増える要因が特に見あたらないので、若干
減ることを覚悟していたのだが。
また、平均的な尺が長くなっているように感じる。
15分の作品は、もはや大作ではないような気もする。
CGアニメコンテストの入選は、本数は決まって
おらず、ビデオに収録できる限界量、つまり総尺が
決まっている。
応募総数が増え、平均的な尺が伸びているという
ことは、入選ラインは相当厳しくなるのではない
だろうか。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060217kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060217kama
●「ブックレット入稿」 2月15日(水) 記入者: かまた ゆたか
「TANK S.W.A.T.01」のDVDに同梱するブックレットを
入稿する。
このブックレット、OVAとしてはかなり凝った作りに
なっている。とりあえず、見た瞬間に笑いはとれるぞ。
というのも、このブックレットを編集したM氏は、ヘラルドや
角川サイドの方ではなく、もっと士郎さんに近い立場の方、
つまり「DOMINION」について詳しいというか、相当な
思い入れのある方なのだ。
しかしどうやら、調子に乗りすぎたというか、力が
入りすぎたようだ。
入稿後に印刷所からクレームが入る。
“16Pの冊子なのに、18Pの原稿があるんですけど。”
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060215kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060215kama
●「今日は応募締切」 2月14日(火) 記入者: ともたこ
今日はCGアニメコンテストの応募締切日です。
受付作業自体は今年に入ってからすでに始めていましたが、
ここ数日は事務所に届く作品数が激増し、スタッフ一同も
大忙しです。
郵送では間に合わないからと、直接作品を持ってこられた方も
おられました。関東の方だそうでびっくり。遠路はるばるお疲れさまでした。
募集要項にもありますが、日本国内からの応募であれば
当日消印有効なので、今日中に発送して頂ければ大丈夫です。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060214tomotacoです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060214tomotaco
●「夢オチ」 2月11日(土) 記入者: かまた ゆたか
いよいよ14日が、CGアニメコンテストの応募〆切。
この週末に最後の仕上げを、という方も多いのでは
ないだろうか。
すでにDoGAには、毎日作品が届いている。溜めて
いると後が大変なので、順次1次審査は行っている…。
とある応募作が目にとまる。ファーストカットを見ただけで、
“あっ、この絵は、あの有名な絵本作家の絵!”
慌てて応募用紙を見ると、やはりご本人の応募。
基本的に2Dベースの作品で、CGの技術としては若干
稚拙ながら、さすがに色や構図などは絶品。映像的にも
すばらしい。
ストーリーは、宮沢賢治を彷彿させるもので、豊かな
自然の中、山村に住む少年の成長が丹念に描かれて
いる。これが非常によくできている(約15分の大作)。
入賞間違いなし! いや、グランプリいけるかも!
と思いきや、ラストがいけない。なんと夢オチなのだ。
それはないだろ。このラストで全てが台無しではないか。
こんなにしっかりしたストーリーがあるのだから、へんな
オチを付けるぐらいなら、そのまま終わればいいのに。
夢オチなんて、最低だ!
と悔しがる夢をみた。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060211kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060211kama
●「今日の「TANK S.W.A.T.01」」 2月10日(金) 記入者: かまた ゆたか
・GAグラフィックスでも紹介されていた。
http://ga.sbcr.jp/news/0602/03/
1週間ほどで消える(?)らしいので、
見たい方は早めにご覧ください。
・初回特典のボナパルトフィギュアだが、
やっと画像公開がOKになりました。
http://doga.jp/~kama/tankswat/bona01.jpg
http://doga.jp/~kama/tankswat/bona02.jpg
http://doga.jp/~kama/tankswat/bona03.jpg
これを見ると、砲塔部分は回転するみたい
ですね。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060210kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060210kama
●「ペーパーフィギュア地獄」 2月9日(木) 記入者: かまた ゆたか
以前から「TANK S.W.A.T.01」の初回特典に
つくボナパルトのペーパーフィギュアが、
かなり本格的だとこの日記でも紹介してきた。
この“本格的”という言い方には、
・かなり精巧に作られている
というよい意味だけでなく、
・こんなの本当にみんな作るの?
という意味も無くはない。正直なところ。
少なくとも私なら、途中で挫折すると思う。
で、本日、角川ヘラルド・ピクチャーズから
連絡があった。
“ペーパーフィギュアの評判だが、画像もよいが、
実物の方がさらによい。ぜひ大阪でも展示してほしい。
来週、10セットおくるので、作成してください。”
誰かつくってください。(泣)
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060209kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060209kama
●「産経新聞ふたたび」 2月8日(水) 記入者: かまた ゆたか
知人から“産経新聞に載ってましたね”と言われる。
年末の特集のことだと思っていたら、2月1日にも
かなり大きく取り上げられていたことが判明。
(30cmぐらい。写真数点)
確かに、1月31日の日記にも、産経新聞の取材が
あったと書いてある。ただ、そこにも、
>しかし聞くところによると、今回は新聞の
>記事ではなく、関経連(?)とやらの小冊子(?)
>とやらのコラム用の取材とか。
とある。でもって、今回の記事内容は前回と
基本的に同じ。
同じ新聞で、1ヶ月後に同じような記事ってあり
なの?
もちろん、当方にとってはよいPRなので、ありがたい
のだが。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060208kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060208kama
●「観賞用、保存用、布教用」 2月6日(月) 記入者: かまた ゆたか
本日、角川ヘラルド・ピクチャーズから、
「TANK S.W.A.T.01」のDVDの初回特典に
つくというボナパルトペーパーフィギュアの
型紙(画像)が届く。一応、確認してください
とのこと。(組み立ててみろということか?)
完成写真をみて、なんか結構本格的だなぁとは
思っていたが、型紙はなんと15枚組…。
ちなみにこのボナパルトは、レオナが乗る
「T31」だ。もっとも、葉花や浅田の「T32」も
「T33」も数字の表示が違うだけで形状は同じ。
ということで、DoGAの方で、この数字の表示
部分の上から貼り付けるシールをつくって、
Webから頒布するのはどうだろう。
DVDを3枚買えば、第1分隊が完成!
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060206kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060206kama
●「子役オーディション」 2月4日(土) 記入者: かまた ゆたか
DoGAはパーソナルCGアニメ振興団体だから、
DOGA-Lシリーズ、E-シリーズなどの入門環境を
多くの方々(特に子供達)に提供し、CGアニメ
制作を広めていかないといけない。
そうすると、現在のWebでの頒布だけでは弱く、
今年はちゃんと市販化したいと考えている。
とはいっても、単に市販化しただけでは、なんの
話題性もなく、広まらない。販売、PR戦略が
必要になってくる。
いくつかアイデアがあり、まだ秘密だが、これなら
きっとマスコミも取り上げてくれるだろうと思っている。
そのマスコミに対する記者会見の場での話だが、
私自身が記者の皆さんに実演して見せても
あまりインパクトはないだろう。そこで、本当に
子供でもサクサクとCGアニメが作れることを
PRするために、小学生を呼んで実演してもらうと
いうのはどうだろう?
大阪在住で、LシリーズかEシリーズを使える
小学生募集(笑)
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060204kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060204kama
●「恐怖の天井」 2月3日(金) 記入者: かまた ゆたか
・みんなで日本橋にいって、移転先の候補物件を
見学。
いくつか見た後、最後のビルが非常に好評。
結構新しいし、立地も最高。(日本橋に詳しい
人なら、よくご存じのビル)
このビル、現在3階〜6階まで空いているので、
どの階にするかも要検討。中でも変わっているのが
最上階である6階。一部オーナーが使っていたとか
で、12畳+αの和室があるのだ。
宿泊というか、ちょっとした合宿ができるぞ。
しかし、このビル、天井を見てびびる。今話題の
アスベストがびっしり!
オーナーさんは、貸し出すまでにちゃんと固める
から大丈夫と言っているのだが、ほんまに
大丈夫なんだろうか?
・その後、でんでんタウンの方と打ち合わせ。
とりあえず入った喫茶店がいわゆるメイド喫茶。
…でも、こんなん店員の制服のデザインが少し
変だというだけで、言われないと気がつかんぞ。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060203kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060203kama
●「18th CGアニメコンテスト」 2月2日(木) 記入者: かまた ゆたか
2月といえば、CGアニメコンテストの応募〆切だ。
相変わらず、あまり告知はできていないのだが、
応募は着々と集まっている。ありがたいことだ。
もっとも、例年、大半の作品は〆切の前日、
当日に届く。皆さん、ギリギリまでがんばって
制作されているのかと。
なお、初心者部門なら、30秒以内の作品、
つまり10秒でもまったく問題ない。がんばれば
今からでも間に合うはず。
本年もたくさんのご応募をお待ち申し上げます。
この日記のURLはhttp://doga.jp/2006/reading/diary/200602.html#20060202kamaです
この日記には 個のコメントが付いています この日記へのコメントを読む
この日記へのコメントを書く
この日記には 件のトラックバックが付いています トラックバック一覧
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2006/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20060202kama
|