[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 洋上巡航飛行中 |
作者名: | BlueFox |
使用ソフト: | DOGA-L3+PolyEdit |
作品解説: | 以前と比べてもあまり進歩していないのですが、モーション研究中に
結構良いのが出来たのでここに投稿します。 場面設定は題名のとおり 「洋上巡航飛行中」です。 皆さんの意見、感想をお待ちしています。 |
投稿日: | 2001年09月08日20時43分 |
ありがとうございます 投稿者:BlueFox 投稿日:2001年09月11日 |
SHINさん、Shin-Gさん、ぽんちさん。コメント&お褒めの言葉ありかとうございます。
>モデリングがしっかりしていてリアルに見えます。DoGA+ポリ
エディットですか。パーツが自作できると良いですねぇ・・・。
ありがとうございます。パーツが自作できればいいな〜ということ
ですが、L2やL3の感覚でいくと「基本パーツ」の「面」を貼り
つけてメカを作るような感じです。人にもよりますが、私がL2を
マスターした(つもり)時点でおよそ2週間ほどで大体思い通りの
パーツが作られるようになりましたから。
要は、やる気次第ってことですかね?
>ただやみくもに手だけかければいいというものではないという好例だ
と思います。 もちろん、飛行機の造形自体はかなり念入りに作られ
ていますが、この戦闘機は以前につくられたものですよね(違ってい
たらごめんなさい)。
ありがとうございます。戦闘機は以前のですよ、あっています。
>もうちょっと画面を横長にしてみると映画っぽくなっていいかもしれ ません。
たしかにもうちょっと横長にした方が良いですね。
>さらに、色をセピア色に変換して、以前ワドゥさんが使ったフィルム
グレイン(テクスチャ探検隊で報告されています)等を使うと、戦史映
画っぽくなっておもしろくなるんじゃないでしょうか。
戦史映画ですか。そこまで思いつきませんでした。早速やってみたい と思います。貴重なご意見ありがとうございました。
>今度はドイツ機も見てみたいです。勝手なこと言ってます。
ドイツ機ですか。BF109とかなら作れそうですが、現状としては
ホームページ作りと並行して3DCG製作をしていますので、新規に
制作する場合はかなりキツイと思われます。この後にはアメリカ側の
戦闘機を製作して戦闘シーンを製作する予定なので、もし製作する
場合はその後という事になります。でも、ホームページを公開すると
3DCGの方の進行状況も変わってくると思うのですが、現時点では
なんとも言えません。ホームページの中に「Project」という項目を
設けて、今後の3DCGの計画を公開する予定です。しかし、
ホームページの公開時期については未定ですので、、、
いつになるのかな〜?
素敵ですね 投稿者:SHIN 投稿日:2001年09月10日 |
ゼロ戦はやっぱいいですね。ラバウル航空隊ですか?そんな雰囲気が感じられます。
ガダルカナルまではかなりの距離ですので他の戦闘機には真似できないでしょうね。
今度はドイツ機も見てみたいです。勝手なこと言ってます。
すっきりしていていいですね 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年09月09日 |
ただやみくもに手だけかければいいというものではないという好例だと思います。
もちろん、飛行機の造形自体はかなり念入りに作られていますが、この戦闘機は以前につくられたものですよね(違っていたらごめんなさい)。
もうちょっと画面を横長にしてみると映画っぽくなっていいかもしれません。
さらに、色をセピア色に変換して、以前ワドゥさんが使ったフィルムグレイン(テクスチャ探検隊で報告されています)等を使うと、戦史映画っぽくなっておもしろくなるんじゃないでしょうか。っつーか、そこまでやったら別の作品だって(笑)。
リアルですね 投稿者:ぽんち 投稿日:2001年09月09日 |
モデリングがしっかりしていてリアルに見えます。DoGA+ポリ
エディットですか。パーツが自作できると良いですねぇ・・・。
えーと、絵としては何かもう一つ要素が欲しい様な気はします。