[一覧に戻る] [←前の作品に] [次の作品に→] [作品を見る] [評価を見る] [掲示板を読む] | |
[この作者の作品一覧] | [全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
![]() | |
タイトル: | 羽ロボ |
作者名: | バルジヲン (ホームページ) |
使用ソフト: | DoGA L3 新ロボパーツ Terragen 背景コンバータ |
作品解説: | 新パーツの使い方がよく解らず、
今更ながら変形ロボットを投稿します。 まいぺーすすぎです。 よろしくお願いします。 |
投稿日: | 2001年12月12日00時11分 |
そうです 投稿者:バルジヲン 投稿日:2001年12月15日 ホームページ |
ぼんやりやっていたのでどちらが主か
解らない所がイタイです。
変形ロボは変形の仕方がすぐ解るのもイタイですし、
全然解らないのもイタイですね。
…大変さを実感しました。
なるほどー 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年12月15日 |
やっぱり、リアリティの要素としてフォグとライティング
はものすごく重要なんですね。
それはそうと、右下の奴が変形前(後?)の機体ですね?
っぽくないですか…ありがとうございます 投稿者:バルジヲン 投稿日:2001年12月14日 ホームページ |
黒木さま コメントありがとうございます。
ライトウェーブやら触った事が無いので、
なんとも言えませんが、その様に見えるものを作成できる
DoGA-Lシリーズ様々です。 すごすぎです。
気を付けているという程のものでもありませんが、
光の当たっている方向を背景にあわせている位です。
あと霧を背景に合わせた色でちょっぴりかけています。
…やっぱりL3のおかげです。
Lシリーズっぽくない(笑) 投稿者:黒木淳一 投稿日:2001年12月14日 |
一瞬ライトウェーブかと(笑) 逆光は漢の浪漫ですね(ぉぃ)
メタリックで有機的なデザインでとてもかっこいいロボットで
すね。 なかなか倒しがいのありそうなボスキャ(まだいうか・・・)
Lシリーズの絵とリアルな背景は合成させるとバランスが難し
いかと思うのですが、どんな点に気を使って作成しているので
しょうか? なかなか違和感無く一体に溶け込んでていい感じ
だと思いました(^^)
コメントありがとうございます 投稿者:バルジヲン 投稿日:2001年12月13日 ホームページ |
ホントにまいぺーすすぎで…
形が解るように…考えていたんですが
やっぱりイマイチっぽいです。
立ち姿にすると箱積み上げたみたいで
悲しくなってきます。
鳥だ! 飛行機だ! いや…… 投稿者:Shin-G 投稿日:2001年12月13日 |
きましたね鳥ロボ。かっこいいです。
背景も自前ですか。レンズフレアも決まっててとてもいいですね。
ありがとうございます 投稿者:バルジヲン 投稿日:2001年12月12日 ホームページ |
ozakiさま ありがとうございます。
顔パーツはすごすぎです。
どうしようかな どうしようかな なんて
考えましたが、
「こんないいパーツならもっとすごい人が使うだろうな」
と 今回は見あわせました。
おお 投稿者:ozaki 投稿日:2001年12月12日 |
バックとの兼ね合いか飛行感がたまらないですね。
新パーツは結構使えてるじゃないですか、バルジヲンさんなら
あの顔パーツを使ってくるかと思いましたが(w