FreeTalk BBS EDUCATION BBS CONTEST BBS CONTEST BBS 2
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

 6. 入選作品以上雑感    hudaharu     05/11(火) 03:57
 20. 文使で???だったこと    ozaki     05/17(月) 02:09
 ┗ 21. Re: 文使で???だったこと    banjo     05/17(月) 08:44
  ┗ 22. Re: 文使で???だったこと    たかつ(ドーガ)     05/17(月) 10:24
 3. 感想等をお待ちしてます    かまた ゆたか     05/10(月) 23:26
 ┣ 4. Re: 感想等をお待ちしてます    かまた ゆたか     05/10(月) 23:29
 ┃┗ 5. Re: 感想等をお待ちしてます    hudaharu     05/11(火) 03:40
 ┣ 30. Re: 感想等をお待ちしてます    新明解     05/20(木) 18:01
 ┣ 7. Re: 感想等をお待ちしてます    拝御 礼     05/11(火) 12:45
 ┃┗ 8. Re: 感想等をお待ちしてます    かまた ゆたか     05/11(火) 16:15
 ┃ ┗ 11. Re: 感想等をお待ちしてます    制作者の人     05/12(水) 14:54
 ┃  ┗ 12. Re: 感想等をお待ちしてます    G-BLACK     05/12(水) 20:55
 ┃   ┗ 13. Re: 感想等をお待ちしてます    カマキリの岸本     05/12(水) 21:59
 ┃    ┣ 15. Re: 感想等をお待ちしてます    かまた ゆたか     05/12(水) 23:59
 ┃    ┣ 14. Re: 感想等をお待ちしてます    外伝王・金築     05/12(水) 22:21
 ┃    ┃┗ 16. Re: 感想等をお待ちしてます    かまた ゆたか     05/13(木) 00:01
 ┃    ┃ ┗ 17. Re: 感想等をお待ちしてます    カマキリの岸本     05/15(土) 19:42
 ┃    ┃  ┗ 18. Re: 感想等をお待ちしてます    かまた ゆたか     05/15(土) 23:02
 ┃    ┃   ┗ 19. Re: 感想等をお待ちしてます    カマキリの岸本     05/16(日) 19:49

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]

Re: コンテスト感想
[パスワード:     ]
#142   2004/06/04(金) 18:11   投稿者: 辛口御免   参照記事: 138

> 背景の造形は根気が許す限りがんばりましたので、高評価をいただけ

厳しいご意見も出ているようですが、私はあれで作品としては充分で
はないかと思います。ただ、力を入れたシーンが多かったので、少し
弱いシーンが目に付いてしまっただけだと思います。画力を全編を通
して統一させるのは、作品作りをした人間なら分かる事ですが、相当
な集中力と根気を要するものです。言うは易し行うは難し、の例え通
り、周りでやんや言うのは簡単です。

> 字幕に関しては、ついつい細かく説明しがちな私の性格が災いしてし

テロップは専門の職人さんがいるくらいに奥が深いものです。ただ、
その技を盗む機会は非常に巷に多く溢れています。テレビ放送、映画
の字幕、その他様々な映像メディアに流れているテロップを見ている
と、ある法則の下に彼らがテロップを流しているのがよく分かります。
それらを盗んでしまいましょう。これだけ自然や造形に目が行く方で
すから、直ぐに気が付かれるはずです。

今回私が最も感心したのは、男女の愛という世界中に共通するテーマ
を主題に置き、さらに誰もが造形上で嫌がる歴史物に挑戦している事
です。そして、台詞に古語を用いている事。これは実に素晴らしいア
イデアです。現代語が失った当時の日本人の感性を最も伝えるに相応
しい方法であり、よくぞ古語でやってくれたと感じています。

誰もやらない事に挑戦する。そしてそのアイデアを現実の存在に昇華
させる。これこそが自主制作CGアニメのダイナミズムだと思います。
私が審査員なら文句なくグランプリに推したでしょう。

今後の活躍(新作)を期待しています。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=contest16b&number=142 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]