↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

  2203. Re: DOGALシリーズ作品ギャラリーの他使用ソフトについて    たかつ(ドーガ)     09/11(木) 12:10
  ┗ 2208. 削除
   ┗ 2209. Re: DOGALシリーズ作品ギャラリーの他使用ソフトについて    黒木淳一     09/11(木) 21:44
    ┗ 2210. 日記には過小な表現が含まれております…    たかつ(ドーガ)     09/11(木) 22:08
     ┗ 2216. ときどき    森山昇一@日記で知る最新情報     09/12(金) 10:22
 2184. テクスチャの付け方    Neo-G     09/10(水) 01:58
  2190. Re: テクスチャの付け方    ozaki     09/10(水) 14:12
  ┣ 2193. Re: テクスチャの付け方    糸瓜     09/10(水) 22:07
  ┗ 2195. Re: テクスチャの付け方    Neo-G     09/11(木) 00:17
   ┣ 2201. Re: テクスチャの付け方    かまた ゆたか     09/11(木) 10:37
   ┗ 2204. Re: テクスチャの付け方    たかつ(ドーガ)     09/11(木) 12:27
    ┣ 2213. Re: テクスチャの付け方    Neo-G     09/12(金) 00:35
    ┗ 2217. Re: テクスチャの付け方    TKO     09/12(金) 12:53
 2181. 子供将棋    かまた ゆたか     09/09(火) 23:56
  2189. Re: 子供将棋    荻野 友隆     09/10(水) 13:41
 ┃┗ 2191. はさみ将棋    かまた ゆたか     09/10(水) 16:59
  2194. まわり将棋    糸瓜     09/10(水) 22:13
  2197. Re: 子供将棋    argrath     09/11(木) 00:58
  2183. Re: 子供将棋    黒木淳一     09/10(水) 01:37
 ┃┗ 2187. 車将棋    かまた ゆたか     09/10(水) 10:51
 ┃ ┗ 2198. Re: 車将棋    黒木淳一     09/11(木) 09:45
 ┃  ┗ 2202. Re: 車将棋    かまた ゆたか     09/11(木) 10:38
  2205. 子供将棋(1)    かまた ゆたか     09/11(木) 14:22
 ┃┣ 2206. Re: 子供将棋(1)    かまた ゆたか     09/11(木) 14:30
 ┃┗ 2214. Re: 子供将棋(1)    黒木淳一     09/12(金) 00:44
  2182. 戦隊将棋    黒木淳一     09/10(水) 01:09
  ┗ 2185. Re: 戦隊将棋    かまた ゆたか     09/10(水) 10:47
   ┣ 2186. 専門家    かまた ゆたか     09/10(水) 10:49
   ┣ 2188. 怪獣将棋    かまた ゆたか     09/10(水) 13:02
   ┗ 2199. Re: 戦隊将棋    黒木淳一     09/11(木) 09:48
    ┗ 2207. Re: 戦隊将棋    山平(Sanpei)     09/11(木) 17:00
     ┗ 2211. Re: 戦隊将棋    かまた ゆたか     09/11(木) 22:18
      ┣ 2212. Re: 戦隊将棋    黒木淳一     09/12(金) 00:05
      ┗ 2218. Re: 戦隊将棋    山平(Sanpei)     09/12(金) 19:13
 2219. かぶってる!    taka(2)     09/13(土) 19:10
  2220. Re: かぶってる!    たかつ(ドーガ)     09/13(土) 22:08
 2221. はじめまして    TTT     09/15(月) 16:41
  2222. Re: はじめまして    KAME     09/15(月) 20:06
  2224. Re: はじめまして    かまた ゆたか     09/15(月) 22:16
  ┗ 2229. でも、つまづきポイントだとは思いますよ    KAME     09/16(火) 12:34
   ┗ 2230. なるほど    かまた ゆたか     09/16(火) 22:20
 2233. プログラムの限界    evolution     09/18(木) 17:56
  2234. Re: プログラムの限界    ozaki     09/18(木) 23:46
  2235. Re: プログラムの限界    黒木淳一     09/19(金) 01:46
 2236. 質問^^    TZ     09/20(土) 18:06
  2238. Re: 質問^^    かまた ゆたか     09/20(土) 23:27
  ┗ 2240. Re: 質問^^    TZ     09/21(日) 12:52
 2237. 音楽    とし     09/20(土) 23:00
  2239. Re: 音楽    かまた ゆたか     09/20(土) 23:30
  ┗ 2241. Re: 音楽    とし     09/21(日) 16:42

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
子供将棋
[パスワード:     ]
#2181   2003/09/09(火) 23:56   投稿者: かまた ゆたか

以下、日記のネタにしようとも思ったが、現在自宅から
は、メールの読み書き、日記の記述ができないので、
こちらへ。

さて、今日は子供の誕生日ということで、プレゼントを
検討する。最近将棋に興味を持っているので、将棋…とも
考えたが、難しくてできそうにない。(駒の種類や
動きが難しい)

“子供用のもっと簡単な将棋はないだろうか?”と
考え、Webで検索したが、意外と見つからない。
http://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/shogi_41.htm
この京都将棋なども、子供用という訳ではないようだ。

DoGA的な考え方としては、“ないのなら、作って
しまえホトトギス”ということで、子供用の将棋と
いうのを考えてみる。(プリントアウトして、
段ボールに貼り付けて、はさみで切って使う)

条件としては、
1)駒の種類を減らす。特に桂馬のように動かし方が
わかりにくい駒をなくす。
2)盤全体を小さくして、短時間に終了するように
する。
3)「成る」をなくす。
4)ゲームとして成立するようにする。(例えば
飛車や角でいきなり無条件に取れる駒をなくす)
5)本来の駒の動かし方を変えてもよい。(例えば
歩が横に移動できても構わない)

とりあえず、桂馬と銀を無くして横を5列にし、
縦も真ん中の1行を無くして8行にしてみた。

ところが、「成る」が無いため、歩があまり
使い物にならない。左右にも動かせるように
するか? それはちょっと強すぎるし、後ろに
戻れないのは同じ。

同様に香車もあまり役に立たない。

う〜ん、意外と子供将棋を考えること自体が
一つのパズルのようだ。

誰か考えてみてください。


[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 子供将棋
[パスワード:     ]
#2189   2003/09/10(水) 13:41   投稿者: 荻野 友隆   参照記事: 2181

小さい頃、はさみ将棋でよく遊びましたが、
これではダメなんでしょうか…?(^^;)
http://www.shogi.or.jp/nyuumon/2/narabe.html

当時、祖父に相手してもらってたときは連戦連勝で、
自分は強いと本気で思い込んでました。

後に友達にコテンパンにされてから
実は祖父にも相当手加減されていたことに気づいて
ちょっとだけ傷ついた、遠いあの日のボク(笑)。


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
はさみ将棋
[パスワード:     ]
#2191   2003/09/10(水) 16:59   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2189

はさみ将棋なんて、将棋として邪道だ!

って、怪獣将棋も邪道やろっ!
(一人つっこみ)

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
まわり将棋
[パスワード:     ]
#2194   2003/09/10(水) 22:13   投稿者: 糸瓜   参照記事: 2181

自分が小さい時はオヤジと「まわり将棋」をしてました。
本将棋を教えてもらった後、オヤジが「八枚落とし(金と王将と歩のみ)」で勝負してくれましたが、負けました。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 子供将棋
[パスワード:     ]
#2197   2003/09/11(木) 00:58   投稿者: argrath   参照記事: 2181

かまたさんの条件を全て満たすわけではないですが、
以前遊んでいたのはこんなのです。

・初期配置は王将、飛車、角のみ
・最初から持ち駒で歩2枚と金2枚
・後は普通の将棋と同じ

これだけ少なければ最適解がありそうだと思ってしばらく
やってたのですが、わかりませんでした。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 子供将棋
[パスワード:     ]
#2183   2003/09/10(水) 01:37   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2181

ふと思ったのですが、「車将棋」なら完璧では?
車の種類とレースドライバーの数だけ駒が存在し、
ルールは鎌田さんの息子さん自信に決めていただくと。
そして鎌田さんが鎌田さんの息子さんの決めたルールに
付き合って延々と「車将棋」で遊ぶ。
何気にゲームデザイナーとしての素質も磨けて(以下略

#駒の種類多すぎっ


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
車将棋
[パスワード:     ]
#2187   2003/09/10(水) 10:51   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2183

車やレースも少し考えたのですが、
基本的に前しか動きませんし、
どの駒も同じ動きだし、
相手の車にぶつけて、壊すというのも…

やはり、将棋に車を持ち込むのは
無理があるように思います。

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 車将棋
[パスワード:     ]
#2198   2003/09/11(木) 09:45   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2187

確かにドリフトとかドリフトとかドリフトとか、
動きのバリエーションが思いつかないですね。

それじゃ、車を駒にするんじゃなくて、パーツを駒にする。
そして裏表のある板を駒にするんじゃなくて、立方体を駒
にする。 エンジンとかシャーシとか6つのグレードを
駒に書いておいて、「成る」→「グレードアップ」とする。
で、最初は全ての駒は3段階目からスタートする。

「王」→「エンジン」
「飛車」→「ターボ」
「角」→「スーパーチャージャー」
「金」→「ステアリング」
「銀」→「ブレーキ」
「桂馬」→「シャーシ」
「香車」→「オイル」
「歩」→「ボディ」

で、駒の動きは将棋と同じ。で、各駒が相手に取られても相手の駒にならない。元の持ち主の手元に帰り、グレードが1つ下がる。 で、取った側はグレードが1つ上がる。グレードが最低になったらはじめて相手の駒になる。ただしグレードは1のまま。

で、車として必要なパーツが1つでも欠けたらエンジンが取られなくても負け。

で、ゲームをしてる間、各パーツのグレードの合計分が毎ターンの間自分の走行距離として加算されます。 ようするに、グレードが上がれば上がる程走行距離が伸びます。 で、バトル終了後にどれだけ差がついたかを競います。

というわけで車将棋で2ポスト目。


[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 車将棋
[パスワード:     ]
#2202   2003/09/11(木) 10:38   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2198

成るが6段階になるなど、
だんだん複雑化しているような…

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
子供将棋(1)
[パスワード:     ]
#2205   2003/09/11(木) 14:22   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2181

とりあえず試作。

http://doga.jp/~kama/temp/chess.jpg

「成る」なし
「持ち駒」なし

ゲームバランスはどんなもんだろう?

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 子供将棋(1)
[パスワード:     ]
#2206   2003/09/11(木) 14:30   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2205

盤が小さく、駒が少ないと、
とっても攻めにくそう。

盤を小さくすることは、
簡単にすることにはつながらないかも。

また、王将の位置も、右上隅と左下隅の
対角線上に持ってくるのもよいかも。

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 子供将棋(1)
[パスワード:     ]
#2214   2003/09/12(金) 00:44   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2205

最初の駒を取るまでが難儀しそうというか白熱しそうな予感です。
最初に「ふ」が1つづつ進んだところで「き」が出動。「ふ」を
取ろうとしたところで一歩下がって様子見。 ここで追い討ちを
かけるかさらに背後の駒を進めて戦線を前に移動させるか。
駆け引きがなんか熱そう。

でも子供ってたいていは猪突猛進しそうなんですぐに勝負がつい
て面白くないかも。 考えはじめるようになるまでに飽きるか
どうかがポイントっぽい気もします。 考えすぎかな。

とりあえず、ピンチになったら誰もがやりたくなる
「盤外へワープ!!」のワープの入り口を導入して下さい(こら


[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
戦隊将棋
[パスワード:     ]
#2182   2003/09/10(水) 01:09   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2181

じゃぁ、「成る」を廃止して「変身」を導入。
そして「歩」を廃止して「戦闘員」を導入。
そして「玉」を廃止して「怪人」を導入。
そして「王」を廃止して「司令官」を導入。
そして「飛車」「角」「金」「銀」「馬」を廃止し、「赤」「青」「緑」「黄」「ピンク」を導入。
で、通常はどれも「一般人」にしておく。
ゲームスタート前にジャンケンして好きな戦隊の名前を名乗ってもらう。
負けた方は好きな怪人を名乗ってもらう。
で、「一般人」を怪人側は50確保。戦隊側は6つ確保。
で、碁のようにお互い好きな位置に一般人を配置。
一般人は前にしか動けない。で、移動するか変身するか選べる。
変身する時に何になるかわからない。ひっくり返したら怪人に
なるかもしれないし、戦闘員になるかもしれない。
戦闘員は4方向に1つだけ動ける。白いのは縦、黒いのは斜め。
怪人は8方向に好きなだけ動ける。で、変身したあと1回動いたら
もとの一般人に戻る。戦隊がわも同じ。
「赤」は縦横4方向に好きなだけ動ける。変身後3回動ける。
「青」は斜め4方向に好きなだけ動ける。変身後3回動ける。
「緑」は変身後最初動き始めた方向に好きなだけ動ける。ただし、変身が解けるまで方向を変えれない。
「黄」は自分の周りの戦闘員を全部破壊可能。変身後、1ターンで変身がける。
「ピンク」は怪人以外の好きな一3x3のブロックを全滅可能。変身後、1ターンで変身が解ける。
「司令官」は8方向に1回だけ動く事が出来る。

問題はどのコマが何ターン目なので変身が解けたかどうか子供には理解不可能という点かも。

と、思いつきで1ポスト目。


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 戦隊将棋
[パスワード:     ]
#2185   2003/09/10(水) 10:47   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2182

数ターンで変身が解けるというのは、
元の将棋より複雑なので疑問ですが、
戦隊物にするというアイデア自体は
非常にすばらしいかと。(目指せ
商品化!)

ただ、いくつか問題が。
・半分の確率で、秘密結社側が勝って
しまったり、レッドが死んだりするのは
子供的にOKなのか?
・うちの子は、戦隊ものを見たことが
ない。

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
専門家
[パスワード:     ]
#2186   2003/09/10(水) 10:49   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2185

戦隊将棋に関する考証は、
専門家である腰原さんの
ご指導を頂きたいところですが。

腰原さん、ここ読んでます?

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
怪獣将棋
[パスワード:     ]
#2188   2003/09/10(水) 13:02   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2185

駒をゴジラなどの怪獣にするのはどうだろう。

これなら、どちら側が負けても、問題ない?
怪獣によって、動き方が違うのもアリだし。
(空を飛べる怪獣が香車や角)
モスラの様に、変身する怪獣もいるし。

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 戦隊将棋
[パスワード:     ]
#2199   2003/09/11(木) 09:48   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2185

> ・半分の確率で、秘密結社側が勝って
> しまったり、レッドが死んだりするのは
> 子供的にOKなのか?

死ぬというよりも、相手に洗脳されて悪の手先になると(笑)
そういうシーンならありかと(ぉぃ
何気に悪の軍団を一度やってみたかったひねた子供には
需要がありそうですね。ふふふ。

> ・うちの子は、戦隊ものを見たことが
> ない。

だめだ、致命的すぎです(笑


[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 戦隊将棋
[パスワード:     ]
#2207   2003/09/11(木) 17:00   投稿者: 山平(Sanpei) (ホームページ)   参照記事: 2199

 ちょっと参加さて下さい。(w


> > ・うちの子は、戦隊ものを見たことが
> > ない。
>
> だめだ、致命的すぎです(笑

 じゃ、ダイレンジャー辺りから見せましょう。レンタル♪レンタル♪


次案:仮面ライダー将棋
 ・・・ん?もしかして、只の軍人将棋?(爆死)


> > ・半分の確率で、秘密結社側が勝って
> > しまったり、レッドが死んだりするのは
> > 子供的にOKなのか?
>
> 死ぬというよりも、相手に洗脳されて悪の手先になると(笑)
> そういうシーンならありかと(ぉぃ

 負けを1年終了と定義する。
 レッドは1年以上勤められない!



個人的には、人生ゲームネタ面白いと思ったんですがねェ・・・。
ボードでなく、カードゲーム風に作りません?

 思い出獲得にはクリア条件がある。
−親の仕事
−渋滞
−台風
+宿題完了!!
+肩たたき券発行
+雨天決行     など等
思い出に無理やりするのも可

 んで、クリア条件の高さの累計ではなく、単純のカードの枚数で勝ち負けを決める。・・・あれ?夏休みゲームになってますか?
〜40日(?)間を思い出で埋め尽くせ!!〜

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 戦隊将棋
[パスワード:     ]
#2211   2003/09/11(木) 22:18   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2207

>  じゃ、ダイレンジャー辺りから見せましょう。レンタル♪レンタル♪

いや、戦闘自体が嫌いなんです。
そういう意味では、怪獣もダメなんですが、
単なる知識として、ゴジラとガメラぐらいは
知っているという程度。

>夏休みゲームになってますか?
> 〜40日(?)間を思い出で埋め尽くせ!!〜

夏休みゲームというのがあるのですか?
そういう意味じゃないか。

[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 戦隊将棋
[パスワード:     ]
#2212   2003/09/12(金) 00:05   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2211

>夏休みゲームというのがあるのですか?
>そういう意味じゃないか。

知っててとぼけてるんじゃないかと勘ぐってみたりするテスト(笑
http://www.playstation.jp/scej/title/bokunatsu2/



[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 戦隊将棋
[パスワード:     ]
#2218   2003/09/12(金) 19:13   投稿者: 山平(Sanpei) (ホームページ)   参照記事: 2211

> >  じゃ、ダイレンジャー辺りから見せましょう。レンタル♪レンタル♪
>
> いや、戦闘自体が嫌いなんです。

 いや、食わず嫌いでしょう。ダイレンジャーなら<しつこいって。(w
#実際に結構見るほうの山平もちゃんと見切ったのは少ないですからね。


> そういう意味では、怪獣もダメなんですが、

 じゃ、腰原さん呼んでもダメっすね。(w


> >夏休みゲームというのがあるのですか?
> >そういう意味じゃないか。
>
> 知っててとぼけてるんじゃないかと勘ぐってみたりするテスト(笑
> http://www.playstation.jp/scej/title/bokunatsu2/

あ、そう言えば有りましたね、書いた人間がわかってないんだから(w
でも、人生単位で考えるより、夏休みに区切ったほうが面白いかな?と思って、書きました。緊迫感が違うかなぁと考えたのです。

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2181&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]