↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー]
[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧] [分割: /] [ヘルプ]
[キーワード ]
[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]

 2608. 年賀状    かまた ゆたか     12/31(水) 23:49
 2609. DivX    誠希あにぽん     01/01(木) 09:11
    ┗━ 2610. Re: DivX    たかつ(ドーガ)     01/01(木) 11:02
        ┗━ 2611. Re: DivX    誠希あにぽん     01/01(木) 12:30
 2612. Lシリーズギャラリー:AVI形式の投稿    誠希あにぽん     01/02(金) 02:01
    ┗━ 2613. Re: Lシリーズギャラリー:AVI形式の投稿    たかつ(ドーガ)     01/02(金) 06:11
        ┗━ 2614. Re: Lシリーズギャラリー:AVI形式の投稿    誠希あにぽん     01/02(金) 09:02
 2615. CG作品ギャラリー:サンライズ作品の投稿    TKO     01/02(金) 11:55
 2494. CGアニメコンテスト改革意見    かまた ゆたか     11/25(火) 18:02
    ┣━ 2495. 1)改革の方向性    かまた ゆたか     11/25(火) 18:04
    ┃   ┣━ 2505. Re: 1)改革の方向性    器械のからだ     11/28(金) 15:34
    ┃   ┗━ 2510. Re: 1)改革の方向性    山平(Sanpei)     12/01(月) 02:46
    ┣━ 2497. 3)事前に審査結果発表    かまた ゆたか     11/25(火) 18:05
    ┃   ┗━ 2508. Re: 3)事前に審査結果発表    KAMATY     11/30(日) 10:19
    ┃       ┗━ 2511. Re: 3)事前に審査結果発表    山平(Sanpei)     12/01(月) 02:48
    ┣━ 2526. 6)プロモーション部門の設立    かまた ゆたか     12/02(火) 15:06
    ┃   ┗━ 2531. Re: 6)プロモーション部門の設立    山平(Sanpei)     12/02(火) 19:32
    ┣━ 2534. 8)作家交流コーナー    かまた ゆたか     12/05(金) 10:36
    ┣━ 2496. 2)応募に参加料を取る    かまた ゆたか     11/25(火) 18:05
    ┃   ┗━ 2503. Re: 2)応募に参加料を取る    呑天     11/27(木) 15:29
    ┃       ┗━ 2504. Re: 2)応募に参加料を取る    かまた ゆたか     11/28(金) 13:41
    ┃           ┗━ 2509. Re: 2)応募に参加料を取る    山平(Sanpei)     12/01(月) 02:36
    ┃               ┗━ 2512. Re: 2)応募に参加料を取る    かまた ゆたか     12/01(月) 10:27
    ┃                   ┗━ 2535. Re: 2)応募に参加料を取る    森山昇一     12/05(金) 10:43
    ┣━ 2529. 7)上映会を年2回にする    かまた ゆたか     12/02(火) 15:45
    ┃   ┗━ 2532. Re: 7)上映会を年2回にする    山平(Sanpei)     12/02(火) 19:46
    ┃       ┗━ 2551. Re: 7)上映会を年2回にする    山平(Sanpei)     12/08(月) 14:26
    ┃           ┗━ 2555. Re: 7)上映会を年2回にする    かまた ゆたか     12/08(月) 22:56
    ┣━ 2546. Re: CGアニメコンテスト改革意見    gusuku     12/07(日) 20:50
    ┃   ┗━ 2552. Re: CGアニメコンテスト改革意見    山平(Sanpei)     12/08(月) 14:33
    ┃       ┗━ 2556. Re: CGアニメコンテスト改革意見    かまた ゆたか     12/08(月) 22:58
    ┣━ 2523. 4)ビデオをDVDにする    かまた ゆたか     12/02(火) 15:03
    ┃   ┗━ 2527. Re: 4)ビデオをDVDにする    呑天     12/02(火) 15:15
    ┃       ┗━ 2528. Re: 4)ビデオをDVDにする    かまた ゆたか     12/02(火) 15:36
    ┃           ┗━ 2533. Re: 4)ビデオをDVDにする    山平(Sanpei)     12/02(火) 19:51
    ┃               ┗━ 2561. Re: 4)ビデオをDVDにする    ファンスタ     12/10(水) 19:21
    ┣━ 2536. Re: CGアニメコンテスト改革意見    森山昇一     12/05(金) 19:31
    ┃   ┣━ 2538. Re: CGアニメコンテスト改革意見    ファンスタ     12/05(金) 21:30
    ┃   ┣━ 2539. Re: CGアニメコンテスト改革意見    黒木     12/05(金) 22:13
    ┃   ┃   ┗━ 2543. Re: CGアニメコンテスト改革意見    森山昇一     12/06(土) 18:51
    ┃   ┣━ 2540. Re: CGアニメコンテスト改革意見    かまた ゆたか     12/06(土) 00:06
    ┃   ┃   ┣━ 2541. Re: CGアニメコンテスト改革意見    かまた ゆたか     12/06(土) 00:34
    ┃   ┃   ┃   ┗━ 2542. Re: CGアニメコンテスト改革意見    森山昇一     12/06(土) 15:42
    ┃   ┃   ┗━ 2544. Re: CGアニメコンテスト改革意見    森山昇一     12/06(土) 18:56
    ┃   ┣━ 2548. Re: オープニングは必要    KAME     12/07(日) 21:59
    ┃   ┃   ┗━ 2550. Re: オープニングは必要    黒木淳一     12/07(日) 23:21
    ┃   ┃       ┗━ 2553. Re: オープニングは必要    山平(Sanpei)     12/08(月) 14:38
    ┃   ┃           ┗━ 2554. Re: オープニングは必要    黒木     12/08(月) 19:48
    ┃   ┃               ┗━ 2557. Re: オープニングは必要    森山昇一     12/09(火) 12:14
    ┃   ┃                   ┗━ 2558. Re: オープニングは必要    黒木     12/09(火) 12:28

[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2411   2003/11/07(金) 16:51   投稿者: かまた ゆたか

実は、まだ来年のコンテストの会場が取れて
いません。なんか…ちょっとヤバげな感じ。

CGAコンテストについては、いろいろ思うところが
あるのですが、もう規模がでかすぎて、DoGAだけで、
毎年大赤字を抱えて運営していくのには無理が
あるのでは?

とはいっても、いきなりヤメー!とか、一企業に
譲渡とかは全然考えていないのですが。

CGAコンテストの未来として、どんな選択枝が
あると思います? どうあるべきだと思います?

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2414   2003/11/07(金) 17:53   投稿者: 森山昇一 (ホームページ)   参照記事: 2411

しかしながら現実問題としてはこれまでのように、後援とか協賛
という形で、有る程度のお金を出していただくくらいしかないの
ではないかなと思います。

まず、他の組織や企業にあまり大きな額を出していただき、あまり
大きく関わって貰うと審査等に介入したがるんではないかとか、

たとえば、その企業で売り出したいと思っている作家の作品を上位
入賞、あるいはグランプリにしろという圧力がかかってみたり…
(そうなると当然こちらは拒否しますんで、無駄にモメます。)
あとまあ、協賛企業によっては特定のソフトを使うと有利になるかも
とかそういう「疑惑が応募者やお客さんの側に」発生しやすくなった
りするかもしれません。

「今年は●●社が協賛か」

「じゃあ、●●社の関連企業である△△社の3Dソフト使ったら
 それだけで入選できるかもよ? いやきっとそうに違いない。」

「あの作品が入選止まりなんてオカシイ。なんで賞とれないんだ」
「きっと●●社のライバルの■■社製のペイントソフト使ったから
 だよ」

…とか。ネット上のネガティブさん達にはいくら否定しても無駄そ
うですし〜。


また表現規制を要求してくることもあり得ます。現状世の中には最早
ギャグになるくらい放送出来ない言葉や出版できない表現があります
が、コンテストの審査を通過した作品に対してもそう言うフィルタ
を通さないといけなくなるかも。

たとえばウチ等の仕事としては、審査が終了したら審査済みのテープ
を企業の担当者に送り、その担当者の検閲内容を受け、コンテストビ
デオ編集までに各作者と交渉、場合によっては表現を変えて貰ったり、
カットしてもらったりする。その際、毎年2人くらいは改変を拒否し
て入選を辞退されたり、また無駄にモメたりとか…。

んー、なんかヤな感じかも。

それにそれでいくと昼休みの上映事故なんか存亡の危機ですね。(笑)
#検閲効かないんだから。

あとまあ、入場無料の上映会という線は護りたいトコロですね。


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2416   2003/11/07(金) 17:57   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2414

審査の公平性が保てないスポンサーなんて
論外ですね。

もちろん、お金を出してくれるなら、誰でも
なんて、無茶は考えていません。

その辺は、スポンサーを募るとき、なってもらう
ときにちゃんと説明すればいいだけかと。

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2417   2003/11/07(金) 22:51   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2416

念のために言っておきますが、

スポンサーといっても、賛同する会社に
お金を出してもらうとか、国や官庁などの
協力を得るとかで、

決して、スポンサーのためのイベントに
するつもりは毛頭ありません。
そんなん、もうCGアニメコンテストじゃないし。

あくまでもCGアニメ作家のためのイベントという
線は絶対に崩さないつもりです。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2424   2003/11/09(日) 01:08   投稿者: ozaki   参照記事: 2417

大阪は本拠地なので良しとして、東京でやる必要性は
あるのか?とか、
いや、むしろ是非うちでやってくださいという地方があっても
良さそうなものですが。
でもって夜9時ぐらいまでやって、帰れなくしてしまうんです(w
すると地元には宿泊費その他が落ちて、作家やその他モロモロの人
たちの交流も出来て一挙両得!

とは、行かないでしょうがどうですかね前にも出たと
思うんですが>地方案

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2427   2003/11/09(日) 09:28   投稿者: 山平(Sanpei) (ホームページ)   参照記事: 2424

> いや、むしろ是非うちでやってくださいという地方があっても
> 良さそうなものですが。

 ぜひ東京でやっください!

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2430   2003/11/09(日) 13:03   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2424

DoGAとしては、
上映会の開催は、かなりの労力を伴うので、
少ない回数で、多くの方々を集めたい
という思いがあります。

そう考えると、地方よりは
大都市(東京)の方が人を集めやすい
というメリットがあります。



[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2425   2003/11/09(日) 02:17   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2424

となると地方の外人部隊集めが難儀しそうですね。
世界的にも有名になってきつつあるわけですし、
インターネットコンテスト上映会とかもそれなりに
盛り上がるかもしれませんね。デメリットは

・事故がおこせない(これは致命的)
・直接作家さんどうしの交流ができにくくなる(これも致命的?)
・当日のお祭りのような雰囲気が味わえない(これも致命的だ)
・一般人は慣れてないからインターネット上映の存在に気づかない?
・やっぱり盛り上がらないんじゃないか?

生のコンテスト運営と一緒にインターネット上映と両立していく
というのはどないなもんでしょう?

・入選作品や上映時間の関係上ビデオに入りきらないものもインターネット配信する
・コンテンツ不足に悩むストリーミング会社と契約して上映させてもらう
・収入はコンテスト運営と作家へのフィードバックに

でもその前にクリアすべき問題はいっぱいありそうですね。


[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2428   2003/11/09(日) 09:34   投稿者: 山平(Sanpei) (ホームページ)   参照記事: 2425

> ・事故がおこせない(これは致命的)
それはダメぇ〜〜(>o<") (爆)

> ・入選作品や上映時間の関係上ビデオに入りきらないものもインターネット配信する
これは、作者さんたちがDVDで反対した同じ理由で、難しい気がしますが?

> ・やっぱり盛り上がらないんじゃないか?
ある意味、お祭りですからねぇ。
やっぱり2会場はやりましょうよ。

で、極端な話、大阪でもない、東京でもない、まして日本でもない人が来れる場所!・・・やはり、東京は残す選択肢だと思います。


[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2431   2003/11/09(日) 13:07   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2425

Web上での上映会は、
なんか致命的が多いような。(笑)

> ・収入はコンテスト運営と作家へのフィードバックに

ストリーミング配信で、フィードバックするほど
もうかる話って聞いたことがありません。
儲けようと考えるのは無理があるかと。

[この記事に返信]
                                   
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2433   2003/11/09(日) 22:06   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2431

> Web上での上映会は、
> なんか致命的が多いような。(笑)

確かに致命的なのが多いですが、将来インターネット人口
の増加にあわせてインターネットと組み合わせた何かの形
での上映会運営は考えておいても損じゃないと思います。

問題なのは今いい方法が思い浮かばない。という事で(笑



[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2436   2003/11/10(月) 01:48   投稿者: いも   参照記事: 2424

>前にも出たと思うんですが地方案
十数年前に名古屋でもやったことがありましたよね。 コム・ロードの3階だったか・・・?
会場が狭かったし、まだCGAをやる人が少なかった時代と言うこともあって、さほど人は集まりませんでした。
コンテストへ出かけたのはこの時が最初で最後。昼夜逆転の生活をしているあたしにとっては、仮に名古屋でやってもえらえることになっても多分行けないでしょうけど。
近ければ行くのに・・・と言う人は結構いるとは思うんですが、スタッフの労力を考えると無理は言えませんね。

[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2437   2003/11/10(月) 01:50   投稿者: いも   参照記事: 2436

> 十数年前に名古屋でもやったことがありましたよね。 コム・ロードの3階だったか・・・?
訂正! シャープビルだったかも・・・。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2441   2003/11/11(火) 21:26   投稿者: gusuku   参照記事: 2411

Dogaのみなさまにはお世話になりましたGusukuと申します。
CGAコンテストの将来のあり方についてですが以下の方法はどうでしょうか?

1.同人的な雰囲気を抑え入場料有料化の方針。
2.協賛会社・自治体・支援団体などとの連携運営。
3.受賞作品などの作品レベルの高いコンテンツのWebでの有料配信。
4.東京・大阪の2回開催の中止(一都市への集約)
5.販促物・知名度の強化

これらの提案は既出・Dogaの組織上困難な運営論・採算性の疑問が上げられると
かまた様は頭を抱えている事はご察し出来ますが、現在、各コンテンツ業者が
アニメーション作品の著作権の取得活動か盛んなのは、業界の方ならご存じかと
思われますが、この時流に反するやり方では資本で劣る一団体の活動が困難に
なるのは当然だと思われますので、受益者(視聴者)の方々にも作品を制作する上での
コスト意識の向上は必至だと思われます。
1〜5までを私見を述べさて頂きますと長文になるので意見の提案で済ませたいと思います。

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: CGアニメコンテストの未来
[パスワード:     ]
#2442   2003/11/11(火) 23:07   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2441

簡単に返信を。

> 1.同人的な雰囲気を抑え入場料有料化の方針。

ホール等の貸し出しでは、一般的に
入場料を取る場合、使用料が1.5〜2倍になります。
ですから、ヘタに入場料を取ると、赤字が大きく
なってしまう可能性が高いかと。

> 2.協賛会社・自治体・支援団体などとの連携運営。

ありかと。
ただ、協賛会社を見つける、つまり営業にかなり
力を入れないと。

> 3.受賞作品などの作品レベルの高いコンテンツのWebでの有料配信。

webの有料配信で黒字が出ているところは、アダルト系を
除けばほんの少数かと。
あまり収入としては期待できませんし、第一、その収入は
その作家に還元すべきかと。

> 4.東京・大阪の2回開催の中止(一都市への集約)

ありかと。反対者も多そうですが。

> 5.販促物・知名度の強化

これについては、ぜひ、詳細な具体案を
お伺いし、検討させて頂きたいです。


[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
来年の東京会場決定!
[パスワード:     ]
#2443   2003/11/13(木) 12:20   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2411

日付 5月9日(日)
場所 日本青年館ホール
住所 新宿区霞ヶ丘15(神宮球場のとなり)

来年のカレンダーを手に入れたら、
5月9日に○を付けておこう! 

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 来年の東京会場決定!
[パスワード:     ]
#2444   2003/11/13(木) 12:27   投稿者: 黒木   参照記事: 2443

> 来年のカレンダーを手に入れたら、
> 5月9日に○を付けておこう! 

大阪上映会の日と東京上映会の日にマルのついたカレンダー
をぜひ作って下さい(笑) 絵柄は第1回から第15回ま
での画像を使って・・・あ、15ヶ月もあるカレンダーに
なてしまいますね。



[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
来年の東京作家市
[パスワード:     ]
#2489   2003/11/24(月) 23:13   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2443

下見をしてくれた方のレポートに
よると、来年のCGAコンテストの東京会場
である日本青年館ホールには、余分な
スペースはないので、作家市の開催は
ほとんど無理であろうとのことです。

どうする? って、どうしようもないけど。

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
来年の大阪会場も決定
[パスワード:     ]
#2490   2003/11/24(月) 23:13   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2443

16th CGアニメコンテストの大阪会場が決まりました。

日付 5月23日(日)
場所 中央公会堂(今年と同じ会場)
住所 大阪市北区中之島1丁目1番27号


[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
会場の候補
[パスワード:     ]
#2412   2003/11/07(金) 17:28   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2411

・調布グリーンホール 5月3日
 ちょっと高い。遠い。G.W.中はスタッフの移動がつらい。

・日本青年館ホール 5月9日
 ものすごく高い。(中野ZERO比3倍)

上記のホールについて、何かご存じの方は
教えてください。



[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
他のホール情報
[パスワード:     ]
#2432   2003/11/09(日) 18:43   投稿者: AceCreek (ホームページ)   参照記事: 2412

> 上記のホールについて、何かご存じの方は
> 教えてください。

上記の会場の情報じゃないんですけど、今更、遅いですかねぇ・・・
とりあえず、参考までに

地域のホール・美術館へのリンク
http://www.jafra.nippon-net.ne.jp/link/

この中のすみだトリフォニーホールとか、ティアラこうとうとか・・・

すみだトリフォニーホール
http://www.njp.or.jp/sumida/index.html

ティアラこうとう
http://www.city.koto.tokyo.jp/~tiara/

文京シビックホール
5/1(土)、5/2(日)はまだ空きが有るみたい
http://www.b-civichall.com/

日比谷公会堂は、座席数もあるし交通の便は悪くないが、利用料金が書いてないし・・・
http://www.tokyo-park.or.jp/hibiya/

渋谷公会堂は、もう申し込みには遅いしなぁ・・・、再来年時の候補に・・・(おい
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/est/guide/sogo_kokaido.html

ホールや劇場を調べるのに、こんなのもあります
http://t.pia.co.jp/onsale/ons_place_list.jsp


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 会場の候補
[パスワード:     ]
#2429   2003/11/09(日) 09:45   投稿者: 山平(Sanpei) (ホームページ)   参照記事: 2412

> ・調布グリーンホール 5月3日
>  ちょっと高い。遠い。G.W.中はスタッフの移動がつらい。
>
> ・日本青年館ホール 5月9日
>  ものすごく高い。(中野ZERO比3倍)
>
> 上記のホールについて、何かご存じの方は
> 教えてください。

 この情報だけでは、判断しづらいですよね?>ALL

・調布グリーンホール
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.53.368&el=139.32.45.304&la=1&sc=2&CE.x=274&CE.y=241
京王線で、新宿から調布は特急で2駅で、15分弱+徒歩3分位

・日本青年館ホール
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.21.817&el=139.43.5.297&la=1&sc=2&CE.x=250&CE.y=247
JRで千駄ヶ谷or信濃町方 徒歩15分(予想)
渋谷から営団銀座線外苑前で5分弱 徒歩10分(予想)
新宿から大江戸線国立競技場5分弱 徒歩5分(予想)<この選択肢は忘れてました。

中野ZEROを基準に考えれば、新宿を基点にすると、似たり寄ったりですかねぇ。

皆さんがどの辺りからいらっしゃるのか解りませんので、一概には言えませんが、どちらも遠いのでは?
#山平は京王線沿線なので、グリーンホールだと嬉しい。

さて、皆さんの選択肢は?

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 会場の候補
[パスワード:     ]
#2434   2003/11/10(月) 00:09   投稿者: ぱりだかのりひこ (ホームページ)   参照記事: 2429

羽田へのアクセスが良いところがいいです。
上映会翌日が休日でない場合、当日の最終便で帰る都合上、
あまり羽田への時間距離が長いと、途中で帰らないといけなくなります。
ああ、地方在住ってつらい。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 会場の候補
[パスワード:     ]
#2435   2003/11/10(月) 00:44   投稿者: 山平(Sanpei) (ホームページ)   参照記事: 2434

> 羽田へのアクセスが良いところがいいです。
> 上映会翌日が休日でない場合、当日の最終便で帰る都合上、
> あまり羽田への時間距離が長いと、途中で帰らないといけなくなります。
> ああ、地方在住ってつらい。

あ、この情報は重要ですよね。ゴソゴソ
http://www.limousinebus.co.jp/rosenbus/rosen_rosenmap-haneda.html
↑コレで良いですか?

・・・調布は発車地点ですねぇ。駅の反対側ですが。
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/tyofust.html



[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 会場の候補
[パスワード:     ]
#2491   2003/11/25(火) 03:13   投稿者: 万年睡眠不足   参照記事: 2435

もう来年には間に合いませんが、、

>文京シビックホール
http://www.b-civichall.com/

地下鉄の駅と直結なので、雨の日でも安心です。
羽田空港までは1時間弱のようです。

地下にスペースがあるので、入場待機列はそこが利用できるようです。

車での移動の便や、レセプション会場に使える場所があるかどうかまではわかりません。。


[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2411&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]