↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

  3567. Re: LE3でのポーズ登録。    ozaki     09/23(木) 22:54
  3570. Re: LE3でのポーズ登録。    KAMATY     09/24(金) 00:44
  3588. Re: LE3でのポーズ登録。    まゅ     09/26(日) 15:55
 ┃┗ 3589. Re: LE3でのポーズ登録。    TAK     09/26(日) 16:10
  3573. Re: LE3でのポーズ登録。    まゅ     09/24(金) 13:07
  ┣ 3587. すみません内容が間違ってました。    TAK     09/26(日) 12:18
  ┗ 3607. Re: LE3でのポーズ登録。    あいうえ     09/27(月) 15:30
   ┗ 3610. Re: LE3でのポーズ登録。    TAK     09/27(月) 22:25
 3577. DoGA日記 2004年9月24日 「二重歯列」    日記システム     09/25(土) 02:19
  3578. Re: DoGA日記 2004年9月24日 「二重歯列」    ochiai     09/25(土) 02:19
 ┃┗ 3580. Re: DoGA日記 2004年9月24日 「二重歯列」    荻野 友隆     09/25(土) 16:59
 ┃ ┗ 3581. Re: DoGA日記 2004年9月24日 「二重歯列」    森山昇一     09/25(土) 17:26
  3612. Re: DoGA日記 2004年9月24日 「二重歯列」    経験者     09/28(火) 01:25
  ┗ 3615. Re: DoGA日記 2004年9月24日 「二重歯列」    ともたこ     09/28(火) 12:55
 3590. 自作パーツで・・・。    TAK     09/26(日) 16:13
  3596. Re: 自作パーツで・・・。    KAMATY     09/26(日) 18:28
 ┃┗ 3609. Re: 自作パーツで・・・。    TAK     09/27(月) 22:23
  3613. Re: 自作パーツで・・・。    hooky     09/28(火) 03:52
  ┗ 3614. Re: 自作パーツで・・・。    hooky     09/28(火) 03:54
   ┗ 3616. Re: 自作パーツで・・・。    TAK     09/28(火) 14:06
 3618. PolyEdit等について質問    TAK     09/28(火) 16:26
  3621. Re: PolyEdit等について質問    TAK     09/28(火) 21:11
  ┗ 3626. Re: PolyEdit等について質問    かまた ゆたか     09/29(水) 10:08
   ┗ 3628. Re: PolyEdit等について質問    TAK     09/29(水) 20:29
 3636. DoGA日記 2004年9月29日 「いろはにほへと」    日記システム     09/30(木) 06:02
  3637. Re: DoGA日記 2004年9月29日 「いろはにほへと」    ぐら     09/30(木) 06:02
 3565. L3、Le3のモーション機能についての質問です    Old-Maker     09/23(木) 14:20
  3568. Re: L3、Le3のモーション機能についての質問です    ozaki     09/23(木) 23:02
  3569. Re: L3、Le3のモーション機能についての質問です    KAMATY     09/24(金) 00:28
  ┗ 3575. 手順です    Old-Maker     09/24(金) 20:34
   ┗ 3576. Re: 手順です    ozaki     09/24(金) 22:30
    ┗ 3594. 一つは解決したのですが……。    Old-Maker     09/26(日) 17:52
     ┗ 3598. Re: 一つは解決したのですが……。    KAMATY     09/26(日) 19:19
      ┗ 3611. ムムム……。    Old-Maker     09/27(月) 22:51
       ┗ 3617. Re: ムムム……。    TAK     09/28(火) 14:11
        ┗ 3619. さらにややこしいことになりました    Old-Maker     09/28(火) 20:38
         ┗ 3620. Re: さらにややこしいことになりました    TAK     09/28(火) 21:07
          ┗ 3622. ありがとうございます    Old-Maker     09/28(火) 21:21
           ┣ 3623. Re: ありがとうございます    ozaki     09/28(火) 21:44
           ┗ 3624. Re: ありがとうございます    hooky     09/28(火) 21:59
            ┣ 3629. うーん・・・。    TAK     09/29(水) 20:38
            ┗ 3630. 上書き保存ができました    Old-Maker     09/29(水) 21:41
             ┣ 3631. Re: 上書き保存ができました    ozaki     09/30(木) 00:57
             ┣ 3632. Re: 上書き保存ができました    hooky     09/30(木) 01:42
             ┗ 3646. ozakiさんへの返信    Old-Maker     09/30(木) 21:00
              ┣ 3650. Re: ozakiさんへの返信    ozaki     10/01(金) 00:18
              ┃┗ 3662. ozakiさん、本当にスミマセン    Old-Maker     10/02(土) 17:12
              ┗ 3647. hookyさんへの返信    Old-Maker     09/30(木) 21:02
               ┗ 3648. Re: hookyさんへの返信    hooky     09/30(木) 22:32
                ┗ 3663. hookyさんへの返信2    Old-Maker     10/02(土) 17:35

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
【バグ…かな?】LE3βで透明が適用されない場合が…
[パスワード:     ]
#3495   2004/09/13(月) 23:37   投稿者: フクロウ

DOGA-Lシリーズギャラリーにお邪魔させて貰っている、フクロウです。
LE3βで物体のパレットの透明部分にテクスチャを貼って一部を透明にした状態で、質感を自由設定にして、光沢値又は写り込み値を0%以外にすると本来透明である部分まで、光沢や写り込み(光沢に関しては広がり値を高くすると良くわかります)が発生してしまいます。ちなみにL3だとこの現象は発生しないのでバグではないかと思たので投稿いたします。なお、LE3βは最新の物を使用しています。

あと、どうでもいいことですが、最新版のreadmeの文章の日付が
「○DOGA-L3 2003.8.28βに対する変更点」と去年の日付になっています。
御検証お願いいたします。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
んー
[パスワード:     ]
#3496   2004/09/14(火) 01:37   投稿者: hooky   参照記事: 3495

> LE3βで物体のパレットの透明部分にテクスチャを貼って一部を透明にした状態で、質感を自由設定にして、光沢値又は写り込み値を0%以外にすると本来透明である部分まで、光沢や写り込み(光沢に関しては広がり値を高くすると良くわかります)が発生してしまいます。

試してみました。
http://www.mayim.jp/~hooky/cgi-bin/usrimg/040914.jpg
・・・光沢は昔っからこんなもんだったと思いますが。
L3で最初に動画作った時、透明なはずの所にモロに光沢が出ましたから。
↓参考までにその動画
http://www.mayim.jp/~hooky/DoGA/movie/cannonshot3.mpg
(正確じゃないと思いますが、タイムスタンプは2001年9月2日となってます)

でも映り込みの方はなんか凄いな。

> ちなみにL3だとこの現象は発生しないのでバグではないかと思たので投稿いたします。なお、LE3βは最新の物を使用しています。

僕はL3でもLE3でも全く同じレンダリング結果になりましたけど。
光源の当たる角度や色が違うのではないでしょうか?
または、L3のバージョンが古い・・・という訳でもなさそうですが。
当方、L3のバージョンは2003.08.28β、LE3のバージョンは2004.08.25βです。

> 最新版のreadmeの文章の日付が「○DOGA-L3 2003.8.28βに対する変更点」と去年の日付になっています。

それで合ってます。
そこは「LE3はL3からどこが変更されたか」が書いてあるところです。
「LE3の更新履歴」はもっと下に書いてありますよ。

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: んー
[パスワード:     ]
#3497   2004/09/14(火) 23:04   投稿者: フクロウ   参照記事: 3496

hookyさん返信ありがとうございます

>僕はL3でもLE3でも全く同じレンダリング結果になりましたけど。
ん〜と、自分がやったらやはりL3とLE3βだと結果が違ってきます。
念のためL3を新しくDL・インストールしてやってみましたが(ところでL3はVersion 2002.10.10が最新ですよね…)同じ結果になりました。というわけでサンプルを用意してみました。

http://www.h6.dion.ne.jp/~rk-ne/bohho.htm
(このHPアドレスは私のHPではないです。お願いして間借りしてます〜)

>それで合ってます。
うわぁ…ホントですね…すみません。見苦しい事をしてしまいました…


[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: んー
[パスワード:     ]
#3498   2004/09/14(火) 23:51   投稿者: hooky   参照記事: 3497

> 念のためL3を新しくDL・インストールしてやってみましたが(ところでL3はVersion 2002.10.10が最新ですよね…)同じ結果になりました。というわけでサンプルを用意してみました。

「正規版」は、ね。
LE3ではなくL3として扱われるプログラムの内では、2003.08.28betaが最新です。
つまり、やはりL3の(レンダラーの)バージョンが古いため結果が変わるんですね。

正規版では問題ないという事であれば、やはり改善すべき点という事になるかしら。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
LE3の方が仕様で、L3の方がバグです。
[パスワード:     ]
#3502   2004/09/15(水) 21:04   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 3498

画像を見て状況がわかりました。

結果から言うと、
・LE3の方の挙動が正しく
・L3の方の挙動は間違っている
という扱いです。

透明部分に光沢が出ない仕様だと、
「ガラスのような、透明だが光沢がある」部分を
透明度マッピングを使って表現できません。
(ビルの窓をマッピングで作る場合など)
その対策のため、今のような仕様に修正しました。

透明部分に光沢がでないようにする方法ですが、
・光沢もマッピングする
・透明マッピングではなく、アルファチャネル付の画像を色マッピングする(アルファチャネル付画像を色マッピングした場合の透明部分は、光沢の出ない、完全に透明な状態になります)
のどちらかにすれば、透明部分に光沢がでないように出来ます。

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
あ、そうか
[パスワード:     ]
#3504   2004/09/15(水) 23:04   投稿者: hooky   参照記事: 3502

> 透明部分に光沢が出ない仕様だと、
> 「ガラスのような、透明だが光沢がある」部分を
> 透明度マッピングを使って表現できません。

そりゃそうですね。失礼しました。

光沢・映り込みをテクスチャで設定すればいいというのは分かっていたんですが、
今ならアルファ付画像を作って使う方が楽かな?

余談ながら
http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&action=show&number=3256

この最下段、対応していただけるとありがたいです。
・・・ただ単に、透明な地面を作りたいだけなのですけど。

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: LE3の方が仕様で、L3の方がバグです。
[パスワード:     ]
#3505   2004/09/15(水) 23:14   投稿者: フクロウ   参照記事: 3502

hookyさん、たかつさん返信ありがとうございます

>結果から言うと、
・LE3の方の挙動が正しく
・L3の方の挙動は間違っている
という扱いです。
透明部分に光沢が出ない仕様だと、
「ガラスのような、透明だが光沢がある」部分を
透明度マッピングを使って表現できません。
(ビルの窓をマッピングで作る場合など)
その対策のため、今のような仕様に修正しました。

成る程、確かにガラス等を表現する上で必要となりますね。
分かりました。
LE3はより多彩な表現ができると言うことですね。

>透明部分に光沢がでないようにする方法ですが、
・光沢もマッピングする
・透明マッピングではなく、アルファチャネル付の画像を色マッピングする(アルファチャネル付画像を色マッピングした場合の透明部分は、光沢の出ない、完全に透明な状態になります)
のどちらかにすれば、透明部分に光沢がでないように出来ます。

丁寧な対処法までありがとうございます。
無事問題を解決することができました。

それでは失礼します。

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=3495&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]