↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

  6534. Re: 「この国では使えません」DoGA日記 2007年2月6日    まっち     02/07(水) 16:34
 ┃┗ 6535. Re: 「この国では使えません」DoGA日記 2007年2月6日    たかつ(ドーガ)     02/07(水) 23:39
  6531. 「この国では使えません」「そこをなんとか」    月瞳     02/07(水) 01:33
  ┗ 6532. Re: 「この国では使えません」「そこをなんとか」    ozaki     02/07(水) 07:20
   ┣ 6533. Re: 「この国では使えません」「そこをなんとか」    DoGA かまた     02/07(水) 09:40
   ┗ 6540. Re: 「この国では使えません」「そこをなんとか」    月瞳     02/09(金) 20:04
 6537. 「犬も歩けば」DoGA日記 2007年2月7日    日記システム     02/08(木) 18:10
  6538. Re: 「犬も歩けば」DoGA日記 2007年2月7日    山平(Sanpei)     02/08(木) 18:10
  6555. 名刺に見覚えのあるハンドル名が併記してあったり?    月瞳     02/10(土) 04:53
 6631. 「まだ受付中」DoGA日記 2007年2月19日    日記システム     02/20(火) 23:30
  6632. Re: 「まだ受付中」DoGA日記 2007年2月19日    DoGA かまた     02/20(火) 23:31
 6633. 「メガネ」DoGA日記 2007年2月21日    日記システム     02/21(水) 21:15
  6634. Re: 「メガネ」DoGA日記 2007年2月21日    ポッキー     02/21(水) 21:15
  ┗ 6635. Re: 「メガネ」DoGA日記 2007年2月21日    ブラック     02/21(水) 23:40
   ┗ 6636. Re: 「メガネ」DoGA日記 2007年2月21日    DoGA かまた     02/22(木) 00:02
 6637. 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    日記システム     02/24(土) 09:36
  6638. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    hudaharu     02/24(土) 09:36
 ┃┗ 6639. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    DoGA かまた     02/24(土) 12:44
  6640. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    山平(Sanpei)     02/25(日) 16:54
  6643. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    ぱりだかのりひこ     02/26(月) 01:44
  6644. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    やわらか戦車の風に乗る     02/26(月) 08:31
  6645. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    ozaki     02/26(月) 11:07
  6646. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    DoGA かまた     02/26(月) 13:28
  ┗ 6648. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    ぱりだかのりひこ     02/26(月) 19:01
   ┗ 6649. Re: 「一人で審査」DoGA日記 2007年2月22日    ポッキー     02/27(火) 12:01
 6678. 「音響」DoGA日記 2007年3月1日    日記システム     03/02(金) 02:38
  6680. Re: 「音響」DoGA日記 2007年3月1日    ポッキー     03/02(金) 02:38
  6679. Re: 「音響」DoGA日記 2007年3月1日    ポッキー     03/02(金) 02:38
 ┃┗ 6682. Re: 「音響」DoGA日記 2007年3月1日    ポッキー     03/02(金) 03:02
  6683. Re: 「音響」DoGA日記 2007年3月1日    黒木淳一     03/02(金) 03:44
 6690. 著作権関係    Dolly     03/04(日) 22:54
  6692. Re: 著作権関係    DoGA かまた     03/04(日) 23:20
  ┗ 6694. Re: 著作権関係    Dolly     03/05(月) 16:07
   ┣ 6697. Re: 著作権関係    たかつ(ドーガ)     03/05(月) 20:58
   ┗ 6698. Re: 著作権関係    hooky     03/06(火) 11:02
 6702. 「19th 審査終了」DoGA日記 2007年3月14日    日記システム     03/15(木) 11:23
  6703. Re: 「19th 審査終了」DoGA日記 2007年3月14日    DoGA かまた     03/15(木) 11:23
  6707. Re: 「19th 審査終了」DoGA日記 2007年3月14日    まっち     03/18(日) 10:58
 6350. 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    日記システム     12/13(水) 09:56
  6352. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    万年睡眠不足     12/13(水) 10:10
  ┣ 6353. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    たかつ(ドーガ)     12/13(水) 10:36
  ┣ 6354. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    DoGA かまた     12/13(水) 10:41
  ┃┣ 6355. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    ともたこ(ドーガ)     12/13(水) 19:09
  ┃┃┗ 6358. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    万年睡眠不足     12/14(木) 16:15
  ┃┗ 6359. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    驢馬     12/14(木) 21:04
  ┃ ┗ 6360. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    DoGA かまた     12/14(木) 23:35
  ┃  ┗ 6361. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    驢馬     12/15(金) 00:53
  ┗ 6711. Re: 「タイムマシンナビの実演」DoGA日記 2006年12月12日    お節介者     03/22(木) 16:56
 6720. 画面回転について    jiromaru     03/27(火) 22:17
 6721. 「道理は引っ込まないで」DoGA日記 2007年3月27日    日記システム     03/28(水) 15:29

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]

Re: DOGA-L3 2007.1.19について
[パスワード:     ]
#6756   2007/04/05(木) 23:13   投稿者: 飛翔   参照記事: 6476

もうしばらく新Verは出なさそうなので、後から発見した不具合の報告を…

>モーションエディタ以外で、カメラまたはターゲットを選択し、3面図上で左ドラッグで
>動かしている最中、カメラを示す黄色い線があさっての方向を
>向いてしまうようです。
これについて追加。 3面図上でカメラ・ターゲットをマウスで動かしていると、これが原因でアプリケーションエラーが発生する場合があります。
透視図上でのShift(Ctrl)+右ドラッグの問題もあって、
うかつにカメラを動かせません…
(3/14更新)モーションエディタの平行光源でも、ドラッグ中に
似たようなアプリケーションエラーが頻繁に発生しています。
(ドラッグ中に表示される、長さ無限の白いラインが原因?)

▼パーツアセンブラ…(3/01追加)パーツアセンブラを起動し、
ユーザー模様を使用してある保存された物体データを開いて、
パレット設定画面でユーザー模様用に画像をファイルから読み込ませると、
開いた物体データに、ファイルを開く前から使用されている、全てのユーザーテクスチャの
情報をロストしてしまいます。作画してもロストしたテクスチャは
表示されません。

▼コネクションビルダ…一度でも「ユニットデータ修正」を
行うと、それ以降、コネクションビルダのファイル履歴が
パーツアセンブラのファイル履歴に入れ替わってしまい、
多間接データの読み込み・保存の履歴が
パーツアセンブラ側のファイル履歴に記録されてしまいます。

▼アクションデザイナ…(3/01追加)モーションエディタから
アクション設定に入った場合、ポーズ初期化が機能しない。
(3/24追加)同じくモーションエディタからアクション設定に入った場合、
「アクションを初期化」を行うと、最初と最後のフレームが
キーではなくなる。多間接物体によっては
始点と終点、および途中フレームにキーを設定できなくなる。
ポーズの「貼り付け」を行わないとキーが復活しない
(キーを設定できなくなった場合、モーションエディタ側では
 その多間接物体選択時に「アクション設定」ボタンが
 「ポーズ設定」のままになっている)
(4/4追加)同じくモーションエディタからアクション設定に入った場合、
アクションに対して、コピー→貼り付け(差し替え)を行うと、
モーションエディタ側にまで貼り付け(差し替え)した位置に、
強制的にキーフレームがセットされてしまいます。
アクションデザイナ側でコピーしたフレームでの、モーションエディタ側での情報(回転・拡大率など)まで貼り付けられてしまいます。
せっかくモーションとアクションのキーを分離したのに…

▼モーションエディタ…移動点光源で、キーフレームでの
サイズ変更が出来なくなっている。
(2/17追加)カメラの傾きが常に固定されていて、カメラの傾きが
変わっていくようなモーションが作成できない。
(2/20追加)多間接物体を挿入すると、3面図の表示位置に関わらず
原点(座標:x0、y0、z0、)の位置に追加される
(3/26更新)物体データ側で、テクスチャ密度を高く(400%とか)すると、モーションエディタを起動してファイルを開いた時に、
モーションエディタ側のポリゴン表示で、テクスチャの表示がおかしくなる。
(「アクション設定」で一度でもアクションデザイナに入ると、
 モーションエディタを終了するまでの間は正しく表示される)
(3/29追加)移動物体を選択し、始点・通過点・終点の
いずれかをAlt+ドラッグしても全体移動を行えない場合がある
特に、各点のいずれかを移動グリッド量にスナップさせたい時に
困ったことに。(例:納豆ミサイル)
(4/5追加)切り替え候補の切り替えが、正しく反映されない場合がある。
(「切り替え状況確認」での表示とは異なる物体が表示される)


▼アニメーション作画(3/21追加)
複数のモーションデータからアニメーションを作画する場合、
モーションデータの1つにでも構造の複雑な多間接物体
(人体など)が含まれていると、例え多間接データの無い
カット/モーションデータ/フレームであっても、
前フレーム作画完了→次フレームのワイヤーフレーム描画開始の
「間」が非常に長くなってしまいます。

・作画中のカットに…
多間接物体を含むカット無し:1秒未満
複雑な多間接物体を含むカット有り:10秒以上
 (多間接物体が多ければ多いほど長くなる)


▼全て…カメラの初期画角が60度→45度と狭くなっているのですが、
何か理由があるのでしょうか?
見える範囲が狭くなって使いづらいのですが…
(2/25追加)モーションエディタ以外は、何かファイルを開くと
60度になるようです。

ソフトそのもの…Win2000/XP以降は無関係なのですが、
L3終了時に、消費したリソースを
完全に解放しきっていないような気がするのは、
気のせいでしょうか?

あと、コネクションビルダとアクションデザイナのアイコンが
逆になっています…

>旧版で作成したモーションデータを読み込むと、
>ランダムで光源の1つが削除できなくなっている
これはランダムではなく、最初に選択した光源が
削除不可になるようです。
それが点光源やスポット光源だったりしたら、
ものすごく困ります。やっぱり消せるようにして欲しいです。

L3にまでとてかんユーザのことを考える必要は…

↓以下は個人的な要望
(3/14追加)パーツアセンブラで、透視図の視界外にパーツを追加・複製した際に、
カメラは動かさないで欲しいです。カメラを戻すのが凄く面倒です。

モーションエディタからアクション設定のためアクションデザイナに移ったとき、モーションエディタ側の周囲オブジェクトを
表示する機能をOFFに出来るようにして欲しいです。
(「操作ユニットのみ表示」では非選択なユニットも見えなくなるので)
周囲オブジェクトで処理が重くなっては困ります。

スポット光源は光源元とターゲットで向きを決めているのですが、
それに加えて光源元と光源元の回転角で向きを制御できるスポット光源を
追加して欲しいです。
車のライトや銃のフラッシュライトなんかはその方が
制御しやすいはずです。

モーションエディタでカメラを移動化した時、終点が
真横右方向に出るのはちょっと使いづらいので、旧版のように
前方に終点が生成されるようにしてほしいです。


P.S
とてかんには、素のL3や追加背景セットにも入っておらず、
森山昇一殿のサイトでも公開されていない背景が
いくつか存在するようなのですが、それらを
L3向けに公開する予定はありませんか?
この記事は15回修正されています。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=6756 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]