↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

  ┗ 6726. Re: 「道理は引っ込まないで」DoGA日記 2007年3月27日    DoGA かまた     03/28(水) 18:35
 6727. 「まんがライフMOMO」DoGA日記 2007年3月28日    日記システム     03/28(水) 18:38
  6728. Re: 「まんがライフMOMO」DoGA日記 2007年3月28日    DoGA かまた     03/28(水) 18:38
 6715. 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    日記システム     03/26(月) 16:48
  6716. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    ポッキー     03/26(月) 16:48
 ┃┗ 6717. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    DoGA かまた     03/26(月) 18:01
  6718. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    まっち     03/27(火) 01:25
 ┃┗ 6719. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    DoGA かまた     03/27(火) 15:16
  6723. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    238undieu     03/28(水) 15:35
  ┗ 6725. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    DoGA かまた     03/28(水) 18:33
   ┗ 6729. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    まっち     03/28(水) 23:38
    ┗ 6730. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    DoGA かまた     03/29(木) 09:56
     ┗ 6732. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    ポッキー     03/30(金) 08:12
      ┗ 6733. Re: 「フランス大統領選挙」DoGA日記 2007年3月26日    DoGA かまた     03/30(金) 10:02
 6737. 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    日記システム     04/03(火) 19:56
  6741. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    わたなべてつや     04/03(火) 21:12
 ┃┗ 6742. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/03(火) 21:19
  6738. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    ポッキー     04/03(火) 19:56
 ┃┗ 6743. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/03(火) 21:26
  6744. 差し障りのない解説本    DoGA かまた     04/03(火) 21:33
  6750. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    樋口     04/04(水) 12:45
 ┃┣ 6753. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    やわらか戦車の風に乗る     04/05(木) 08:29
 ┃┗ 6751. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/04(水) 14:04
 ┃ ┗ 6754. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    樋口     04/05(木) 15:02
  6755. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/05(木) 22:11
 6405. DOGA-L3 2007.1.1について    飛翔     01/01(月) 03:54
  6406. 追加:Visual Filerで文字化けあり    飛翔     01/01(月) 04:13
  6408. DOGA-L3 2007.1.1の光源    ALPHA CORE     01/01(月) 12:03
 ┃┗ 6409. Re: DOGA-L3 2007.1.1のの件で便乗    いも     01/02(火) 13:38
  6412. Re: DOGA-L3 ver07.1.1モーションエディタについて    Hito     01/04(木) 21:03
  6414. Re: DOGA-L3 2007.1.1について    hooky     01/05(金) 19:45
  6417. Re: DOGA-L3 2007.1.1について    交差路     01/06(土) 01:48
 ┃┗ 6419. Re: DOGA-L3 2007.1.1について    交差路     01/06(土) 08:11
 ┃ ┗ 6420. Re: DOGA-L3 2007.1.1について    hooky     01/06(土) 11:24
  6449. Re: DOGA-L3 2007.1.1について    たかつ(ドーガ)     01/19(金) 16:39
  ┗ 6476. DOGA-L3 2007.1.19について    飛翔     01/21(日) 22:13
   ┣ 6699. Re: DOGA-L3 2007.1.19について    ALPHA CORE     03/11(日) 17:43
   ┗ 6756. Re: DOGA-L3 2007.1.19について    飛翔     04/05(木) 23:13
 6758. 「解説本」DoGA日記 2007年4月6日    日記システム     04/07(土) 08:50
  6759. Re: 「解説本」DoGA日記 2007年4月6日    山平(Sanpei)     04/07(土) 08:50
 6704. アニメの批評家集団 最初の準備会合    塩沢由典     03/15(木) 17:36
  6705. Re: アニメの批評家集団 最初の準備会合    DoGA かまた     03/15(木) 23:21
  ┣ 6710. Re: アニメの批評家集団 最初の準備会合    DoGA かまた     03/21(水) 21:48
  ┗ 6760. Re: アニメの批評家集団 最初の準備会合    大鳥     04/07(土) 20:37
 6739. 「4月1日」DoGA日記 2007年4月1日    日記システム     04/03(火) 20:05
  6740. Re: 「4月1日」DoGA日記 2007年4月1日    ポッキー     04/03(火) 20:06
  6746. Re: 「4月1日」DoGA日記 2007年4月1日    まっち     04/04(水) 10:31
  ┣ 6747. Re: 「4月1日」DoGA日記 2007年4月1日    DoGA かまた     04/04(水) 10:35
  ┗ 6748. Re: 「4月1日」DoGA日記 2007年4月1日    DoGA かまた     04/04(水) 10:48
   ┗ 6749. Re: 「4月1日」DoGA日記 2007年4月1日    DoGA かまた     04/04(水) 10:51

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]

Re: 原点・方向違い
[パスワード:     ]
#6818   2007/04/28(土) 04:31   投稿者: hooky   参照記事: 6810

パーツに対する提案・意見ではないのでこちらに。

初心者の目線に立った思考ではないとは思いますが、パーツの初期位置・角度に関して
「こういう形状を作る時に便利だ」という意見を全て取り入れていたらキリがありません。
また「この案は汎用性が高い」「この案は重要」「これはNG」と振り分ける裁量も非常に難しく、大変な作業となるでしょう。
そこで、「『パーツデータ出力』機能を一新する」という異なる方策を一応、提案してみます。

パーツアセンブラから「パーツデータ出力」を選択する

・即、パーツデータコンバータ(相当の機能を持つ画面)が起動する(パーツアセンブラは開いたまま)

・コンバートの指定をして「変換」ボタンを押す

・コンバートが済むとコンバータは自動終了し、入れ替わりにCGAPlus!相当の機能を持つ画面が起動する

・パーツカタログに新しいページを作成し、今変換したパーツを登録できる

・登録が済むと画面は閉じ、パーツアセンブラがアクティブに復帰。その際Partsフォルダのiniを再チェックして情報を更新する

パーツアセンブラを起動したままここまで出来れば、位置・角度違いのパーツが一切無くてもいいような気がします。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=6818 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]