↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー]
[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧] [分割: /] [ヘルプ]
[キーワード ]
[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]

        ┗━ 7187. Re: 「「とてかんCG」通販」DoGA日記 2007年10月9日    かまた ゆたか     10/11(木) 09:01
 7183. レンダリングが途中で止まります    安芸     10/10(水) 15:56
    ┗━ 7188. Re: レンダリングが途中で止まります    ALPHA CORE     10/12(金) 10:46
 7190. 質問 連番静止画像作成の際完成せずに終了することについて    銀河     10/14(日) 22:43
 7192. 「田辺さんW受賞」DoGA日記 2007年10月18日    日記システム     10/18(木) 21:13
    ┣━ 7193. Re: 「田辺さんW受賞」DoGA日記 2007年10月18日    日記愛読者     10/18(木) 21:13
    ┗━ 7194. Re: 「田辺さんW受賞」DoGA日記 2007年10月18日    田辺     10/22(月) 19:25
 7202. 「ポーランド」DoGA日記 2007年10月25日    日記システム     10/25(木) 22:11
    ┗━ 7203. Re: 「ポーランド」DoGA日記 2007年10月25日    月瞳     10/25(木) 22:11
        ┗━ 7204. Re: 「ポーランド」DoGA日記 2007年10月25日    かまた ゆたか     10/25(木) 23:48
            ┗━ 7207. Re: 「ポーランド」DoGA日記 2007年10月25日    月瞳     10/27(土) 00:00
                ┗━ 7208. Re: 「ポーランド」DoGA日記 2007年10月25日    山平(Sanpei)     10/28(日) 21:59
 7211. 「CGアニメ遣隋使(後半)」DoGA日記 2007年10月29日    日記システム     10/31(水) 06:48
    ┣━ 7213. Re: 「CGアニメ遣隋使(後半)」DoGA日記 2007年10月29日    ささ     10/31(水) 08:05
    ┗━ 7212. Re: 「CGアニメ遣隋使(後半)」DoGA日記 2007年10月29日    いも     10/31(水) 06:48
        ┗━ 7214. Re: 「CGアニメ遣隋使(後半)」DoGA日記 2007年10月29日    かまた ゆたか     10/31(水) 11:52
 7217. 「明日の夕方、何か」DoGA日記 2007年10月31日    日記システム     11/02(金) 10:22
    ┗━ 7218. Re: 「明日の夕方、何か」DoGA日記 2007年10月31日    昨夜の1参加者     11/02(金) 10:22
        ┗━ 7219. Re: 「明日の夕方、何か」DoGA日記 2007年10月31日    かまた ゆたか     11/02(金) 10:34
 7220. DOGA-L3 2007.11.02β 公開    たかつ(ドーガ)     11/02(金) 19:04
    ┣━ 7222. DOGA-L3 2007.11.02β バグ報告    ALPHA CORE     11/02(金) 23:36
    ┗━ 7223. Re: DOGA-L3 2007.11.02β 公開    飛翔     11/02(金) 23:38
 7225. 「フランス強化月間(前半)」DoGA日記 2007年11月4日    日記システム     11/05(月) 10:58
    ┗━ 7226. いやな予感    かまた ゆたか     11/05(月) 10:58
        ┗━ 7227. Re: いやな予感    まっち     11/05(月) 11:24
            ┗━ 7228. Re: いやな予感    かまた ゆたか     11/05(月) 16:15
 7022. L3次回バージョンはいつに?    飛翔     07/17(火) 22:21
    ┣━ 7023. Re: L3次回バージョンはいつに?    たかつ(ドーガ)     07/19(木) 11:49
    ┃   ┗━ 7066. L3 Ver2007.7.26について    飛翔     08/09(木) 18:58
    ┃       ┗━ 7068. Re: L3 Ver2007.7.26について    DoGA かまた     08/10(金) 18:18
    ┃           ┗━ 7184. Re: L3 Ver2007.7.26について    飛翔     10/10(水) 23:08
    ┃               ┣━ 7136. Vista&便乗不具合報告    WhiteOwl     09/18(火) 02:13
    ┃               ┃   ┣━ 7156. 便乗    通りすがり     09/26(水) 10:20
    ┃               ┃   ┗━ 7173. 訂正と追加報告    WhiteOwl     10/03(水) 23:06
    ┃               ┣━ 7189. Re: L3 Ver2007.7.26について    森山昇一(DoGA)     10/12(金) 18:28
    ┃               ┗━ 7195. L3 Ver2007.7.26 便乗不具合報告    ALPHA CORE     10/22(月) 20:17
    ┗━ 7197. 原因特定作業難航中の不具合について    森山昇一(DoGA)     10/24(水) 16:08
        ┣━ 7198. Re: 原因特定作業難航中の不具合について    あてさん     10/24(水) 19:48
        ┣━ 7199. Re: 原因特定作業難航中の不具合について    ALPHA CORE     10/24(水) 20:16
        ┗━ 7216. 不具合の特定にはWin9x/Me推奨 さらに問題発見    飛翔     11/01(木) 22:30
            ┗━ 7229. 現状報告    森山昇一(DoGA)     11/08(木) 11:08
                ┗━ 7230. Re: 現状報告    山平(Sanpei)     11/08(木) 11:29
 7231. 「素敵なパリの過ごし方」DoGA日記 2007年11月9日    日記システム     11/09(金) 16:59
    ┗━ 7232. 宿    かまた ゆたか     11/09(金) 16:59
 7248. パリ日誌    かまた ゆたか     11/13(火) 03:48
    ┗━ 7254. 13日    かまた ゆたか     11/14(水) 16:56
 7233. 「パリは萌えているか」DoGA日記 2007年11月10日    日記システム     11/10(土) 20:54
    ┣━ 7234. トラブル    かまた ゆたか     11/10(土) 20:54
    ┣━ 7235. スト    かまた ゆたか     11/10(土) 22:36
    ┃   ┗━ 7236. Re: スト    長十郎     11/11(日) 12:21

[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
DOGA-L3 2007.11.16β 公開
[パスワード:     ]
#7257   2007/11/16(金) 19:38   投稿者: たかつ(ドーガ)

DOGA-L3 2007.11.16βを公開しました。修正内容は以下の通りです。

ここに挙がってないバグがあったら、こちらの把握ミスですので報告していただけると助かります。

●前回(11.02β)修正したが、ここに報告し忘れていた問題
(モーションエディタ)
#6756 多間接物体挿入時、必ず原点に置かれてしまう
#7209 多間接物体のアクション設定でアクション初期化すると、「アクション設定」ボタンが「ポーズ設定」ボタンに変わる
(パーツデータコンバータ)
#7201 パーツデータコンバータが動かない


●今回修正した問題
(作画)
#6699 rendoptで「影ぼかし時にエッジが明るくならない」のチェックを外して作画すると、αチャンネルが正しく保存できない
(パーツアセンブラ)
#7066 (Win9x/ME)モーションエディタ以外でのカメラドラッグ中に黄色の線の表示がおかしく、強制終了に繋がる事がある
#7184 模様密度 を5001%以上にするとファイルに正しく保存されない
(アクションデザイナ)
#7222 モーションエディタからアクションデザイナを呼び出すとウィンドウが最小化された状態で呼び出される。
(モーションエディタ)
#7066 スポット光源を三面図でドラッグすると落ちる
#7066 ドライブ直下にインストールした場合、アップデータがL3を認識できない


●症状再現したが未修正の問題
(モーションエディタ)
#7184 静止スポット光源なのに、ターゲットだけ独立して選択できるようになっている
#7184 スポット光源を削除すると、スポット光源ターゲットだけが「なし」としてフィールド上に残ってしまう。



●仕様 (要望によっては対応するかも)
#6756 ターゲットの無いスポット光源が欲しい
(ユーザーインターフェース的な問題です。L3Mファイルをテキストエディタで修正すれば、ターゲットの無い光源も作れます)
#6756 カメラの初期画角が60→45度と狭くなった
#6756 カメラを移動化した時に、横方向ではなく前後方向に移動するようにしてほしい
(とてかん・DOGA-E1のためのリサーチの結果、こちらの方が「移動化」したことがわかりやすい、ということで仕様変更しました)
#6699 高速作画時にテクスチャの「強度」が反映されない
#6699 高速作画時に透明度マッピングが反映されない
#7156 パーツアセンブラで光源をパーツして使いたい
#7223 (モーションエディタ) 移動物体の進行方向に向ける軸(x、y、z)を個別に指定したい。


●再現状況が不明なため未修正の問題

(パーツアセンブラ他)
#7172 Vista だと表示がおかしくなる

(コネクションビルダ)
#7195 コネクションビルダから画像をレンダリングするとデカールが表示されない

(モーションエディタ)
#6756 テクスチャ密度を高くすると、ポリゴン表示がおかしくなる
#7066 (Win9x/ME)平行光源ドラッグ中に落ちる事がある

(ムービー作成)
#6756 作画に時間がかかるように

(作画・他)
#6699 rendoptで「デフォーカスを使わない」にしても、デフォーカス機能が働いてしまう
#7183 作画できない

●未調査

#7206 (パーツアセンブラ)パーツ配置後にカーソルがパーツ回転時のカーソル表示のままになる
#7215 (モーションエディタ)最初からある平行光源が複製できず、その光源を削除すると、残っている光源のうちの1つが複製できなくなる。(削除できなかったのと同じ問題?)
#7222 (モーションエディタ)多関節物体の自動接地時の接地座標がz=0にならないことがある。(接地点が浮く)
#7222 (モーションエディタ)バグ版(旧版)で保存して失敗した傾きアニメーションを新版で作ろうとしても編集できない。

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
DOGA-L3 2007.11.16βバグ報告
[パスワード:     ]
#7293   2007/11/29(木) 20:07   投稿者: ALPHA CORE (ホームページ)   参照記事: 7257

■モーションエディタ

・カメラを移動化させて、カメラ回転を設定したキーフレームの削除が出来ない。

タイムライン上にキーフレームの残骸が残ってしまいます。



[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DOGA-L3 2007.11.16β 公開
[パスワード:     ]
#7303   2007/12/03(月) 00:32   投稿者: idoro   参照記事: 7257

光のブルームが透過PNGに残りません

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DOGA-L3 2007.11.16β 公開
[パスワード:     ]
#7327   2007/12/12(水) 01:49   投稿者: 飛翔   参照記事: 7257

OS依存の問題が大分修正されていて、これで
かなり作業がしやすくなります。
>●再現状況が不明なため未修正の問題
#7066 (Win9x/ME)平行光源ドラッグ中に落ちる事がある
平行光源操作のUIが変わったためか、この問題は起きなくなったようです。

アップデータなのに、ユーザー色とユーザーテクスチャの情報、
その他各ツールの設定情報(3面図にも背景表示、3面図説明、
ウインドウサイズ…など)が初期化されてる…

β版という位置付けなら、
http://www.doga.co.jp/ptdoga/2007/programs/beta/dogal3/index.html
ここに置いてもいいような気がします。

発見した問題
・Visual Filer
 まだ「お気に入りに追加」「お気に入りに移動」「お気に入りを削除」「Ok」「キャンセル」
 ボタンが文字化けしている
 (フォントが間違っているか、Win9x/Meに標準で入っていないフォントを使用している?)

 他のボタンを押さずに、「1つ上のフォルダへ」ボタン
 をクリックしても、最初の1回だけ動作しない。
 (ウインドウタイトルにディレクトリ名がついていないから?)

 起動したときにに表示されるディレクトリから一度も移動せずに
 データを読み込むと、次にVisual Filerを起動したときには
 最初のディレクトリが強制的に「データを作るフォルダ」に
 なってしまう。
 上記の問題と関連があり、一度「1つ上のフォルダへ」ボタンを
 押しておくと、dataフォルダへの強制移動は起こらない

・ファイルの履歴表示のうち、「データを作るフォルダ(デフォルトは「data」)」
 直下のファイルが、起動するたびに削除された事になっていて
 (ファイル名が灰色になってる)、開けない

・パーツアセンブラ
 物体データごとに背景設定まで保存して、読み込むのでは、
 せっかく設定した背景が勝手に変更されてしまうので面倒。
 (背景による発光体の見え方や映り込みの違いを見たいので。)
 モーションエディタと共有しているのも問題。

・コネクションビルダ
 ユニットを何も選択していなくても「追加読み込み」が
 行えてしまう(何も起きないけど)

 ユニットを選択して追加読み込みを行うと、追加した側の
 総親ユニットの移動マーカー(中央の赤いの)が丸で表示され、
 保存して開きなおすまで「ユニット位置変更」でしか
 動かせなくなる

 コネクションビルダとアクションデザイナでSHIFT+左クリックによる
 複数選択が出来てしまうと、移動・回転・拡大縮小による様々な
 不具合が発生する可能性があるので、複数選択できないようにするべき。
 追加読み込み時も、追加した多間接が複数選択された状態に
 なっているので危険。

・モーションエディタ
 物体に対して新規に(1度も切り替え候補を追加したことがない状態で)
 切り替え候補を追加した時、追加を行ったキーフレームと、
 出現・消失フレーム以外の、追加する前に設定した
 キーフレームで切り替え候補の選択が出来ない。

 追記:切り替え候補の選択が出来なくなるのは、途中の
    キーフレームで新規に切り替え候補を追加した時のみ。
    出現フレームで追加すると他のキーフレームでも選択可

 移動カメラで、2つのキーフレームでカメラの傾きを無し(0度)に
 設定しても、キーフレーム間で勝手に傾いてることがある。
 http://www15.axfc.net/uploader/93/so/File_3014.zip.html
 ↑再現するファイル。キーフレーム間で勝手に傾く

 ごくまれに、作画の際にカメラの位置によって、光源の影計算の精度が
 狂うことがある。(これもOS依存?)
 http://www15.axfc.net/uploader/93/so/File_2760.zip.html
 ↑再現するファイル。98フレーム目に注意 光源が…

 dataフォルダ直下の物体を複数使用したモーションを保存すると、
 モーションファイル内で物体のパスが
--------------------------
\hoge
\\hoge
\\\\\\hoge
\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\hoge
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\hoge
--------------------------(…以下\が増え続ける)
 となり、モーションエディタで開けないわ、アニメーション作画
 できないわと致命的な問題が発生する

・複数選択で移動物体/移動カメラ/移動ターゲットを
 拡大縮小すると、パス上での動きの情報が正しく拡大縮小されない。
 (拡大すれば拡大前よりも動きが遅く、
  縮小すると縮小前よりも早く終点に辿り着く)

・(Win9x/Me?)「ポリゴン表示:ON」でデータの
 カタログ画像を作成(レンダラー非使用)していると、まれにOSがフリーズする事がある。
 青画面システムビジー→エラーになり再起動不可。
 一度この問題が発生したファイルでは、何度でも発生しうる。

 ファイルとカタログ画像自体は保存されるが、ファイルを開くと、
 透視図上には存在しないはずの平行光源のライティングが…
 光源周りの処理に問題が?
 光源を大量に使ったモーションばっかり作ってるからだろうかorz

 推測される発生条件:複数選択で大量(180くらい)の
           物体と点光源を削除後、
           挿入や削除を行わず保存する

・AVスプライサ(ソフトの性質上、修正は無いかもしれないけど)
 ワイプ→オーバーラップで動画→単色マットのフェードを
 作成(ワイプ時間 < 単色マット表示時間)し、
 AVIzlibコーデックで動画を出力して再生してみると、フェード元の
 動画がフェード後もわずかに見えていて、フェードが不完全。
 単色マットを静止画にしても発生するかも。

 (Win9x/Me?)大量の動画&ワイプ(&サウンドも?)が存在する
 プロジェクトファイルを開こうとすると、アドレス違反が発生して
 開けない。

[この記事に返信]
この記事は19回修正されています。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=7257&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]