↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー]
[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧] [分割: /] [ヘルプ]
[キーワード ]
[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]

            ┗━ 895. Re: 脱線しますが    KAMATY     06/22(土) 21:55
                ┗━ 909. 脱線中(Re: 脱線しますが)    森山昇一     06/23(日) 16:53
                    ┗━ 910. Re: 脱線中(Re: 脱線しますが)    たかつ     06/23(日) 20:16
                        ┗━ 915. Re: 脱線中(Re: 脱線しますが)    KAMATY     06/25(火) 03:21
 918. 最新版が。。。。。。    N.     06/25(火) 10:45
 914. というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/24(月) 20:22
    ┗━ 916. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    KAMATY     06/25(火) 03:34
        ┣━ 920. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/26(水) 10:37
        ┗━ 917. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    ozaki     06/25(火) 10:41
            ┣━ 921. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/26(水) 10:40
            ┗━ 919. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    Taichi     06/26(水) 01:12
                ┗━ 922. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/26(水) 10:45
 927. 日記について    hitomin     06/28(金) 20:59
    ┣━ 928. Re: 日記について    松っちゃん     06/28(金) 22:13
    ┣━ 930. Re: 日記について    かまた ゆたか     06/28(金) 23:42
    ┗━ 931. Re: 日記について    赤影     06/29(土) 00:13
 933. 日記について(2)    赤影     06/29(土) 01:45
 929. DOGA-Lに効くクスリ、再び    KAME     06/28(金) 22:34
    ┗━ 932. Re: DOGA-Lに効くクスリ、再び    たかつ     06/29(土) 01:19
        ┗━ 936. Re: DOGA-Lに効くクスリ、再び    KAME     06/29(土) 05:52
 942. 先生・生徒の皆さん    かまた ゆたか     06/29(土) 23:41
 923. はじめまして    トモハル     06/26(水) 19:22
    ┗━ 924. Re: はじめまして    かまた ゆたか     06/26(水) 22:16
        ┗━ 925. Re: はじめまして    トモハル     06/27(木) 21:11
            ┣━ 926. Re: はじめまして    かまた ゆたか     06/27(木) 22:48
            ┗━ 935. Re: はじめまして    赤影     06/29(土) 02:39
                ┗━ 937. Re: はじめまして    松っちゃん     06/29(土) 13:40
                    ┗━ 938. Re: はじめまして    赤影     06/29(土) 18:02
                        ┗━ 939. Re: はじめまして    トモハル     06/29(土) 18:36
                            ┗━ 940. Re: はじめまして    赤影     06/29(土) 20:57
                                ┗━ 944. Re: はじめまして    トモハル     06/30(日) 11:57
                                    ┗━ 945. Re: はじめまして    赤影     06/30(日) 12:51
                                        ┗━ 948. Re: はじめまして    トモハル     07/01(月) 00:52
 934. 小学校現場より    HAS     06/29(土) 02:27
    ┣━ 941. Re: 小学校現場より    かまた ゆたか     06/29(土) 23:28
    ┗━ 943. Re: 小学校現場より    彩寂 水凛     06/30(日) 11:23
        ┣━ 946. Re: 小学校現場より    KAME     06/30(日) 14:32
        ┣━ 947. Re: 小学校現場より    かまた ゆたか     06/30(日) 23:47
        ┗━ 954. Re: 小学校現場より    HAS     07/01(月) 22:36
 953. 日記から    彩寂 水凛     07/01(月) 19:57
    ┣━ 960. Re: 日記から    ZEROG@いーわ     07/02(火) 05:37
    ┗━ 955. Re: 日記から    かまた ゆたか     07/01(月) 22:38
        ┣━ 958. Re: 日記から    hitomin     07/02(火) 00:54
        ┗━ 961. Re: 日記から    彩寂 水凛     07/02(火) 10:11
 967. ZOIDS BLOX    山平(Sanpei)     07/03(水) 16:36
    ┗━ 969. Re: ZOIDS BLOX    松っちゃん     07/03(水) 19:22
 970. CG ギャラリーについて    -     07/03(水) 22:50
    ┗━ 971. Re: CG ギャラリーについて    たかつ(CGギャラリー管理人)     07/03(水) 23:56
 959. DoGA子供向け作戦    ASMODEAN     07/02(火) 01:29
    ┗━ 962. Re: DoGA子供向け作戦    かまた ゆたか     07/02(火) 16:38

[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
はじめまして
[パスワード:     ]
#923   2002/06/26(水) 19:22   投稿者: トモハル

はじめまして
このごろベクターで
Lシリーズをダウンロードして
新しくはじめた中学生です
ちなみにじぶんはドーガ日記見て
「俺みたいなのもいますよ」って事を言いたくて
書き込みしました
まだまだじぶんは下手なのですが・・・・
こんなソフトがフリーで配布されてるの?!!と驚きました
まだL−1で練習してる身ですが
もっともっとがんばって作りたいです
しかし・・日記にあったようにソフトを販売となると
買えるわけがありません
すごく我侭な気もしますが
フリーソフトとして持続してほしいです
お願いしますm(__)m

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#924   2002/06/26(水) 22:16   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 923

(以下、教育番組調で)

お手紙ありがとう!

> 「俺みたいなのもいますよ」って事を言いたくて
> 書き込みしました

うん、わかるよ。

ただ問題なのは、全国の中学生の中で、君のようが人が
どれだけいるかってことが問題なんだ。

L1のフリー配布なんて、5年も前からやっているんだ。
でも、君がこのソフトのことを知るのに、5年も
かかってしまったんだ。

もし、5年前、TVでバンバンCM流していたら、
もっと早く知ることができただろう。

君だって、このソフトを使って、「おもしろい!」って
思ったら、友達なんかにも使ってみて欲しい!って
思うだろ。

どうやったら、多くの中学生が使えるようになる
だろう。フリーソフトが最もよい方法なんだろうか?

ぜひ、一度考えてみてくれ。

ところで、君はどういうきっかけでLシリーズのことを
知ったんだい? それがヒントになるかもしれないから、
ぜひ教えてくれ。

じゃぁ、また!


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#925   2002/06/27(木) 21:11   投稿者: トモハル   参照記事: 924

> 思ったら、友達なんかにも使ってみて欲しい!って
> 思うだろ。
> どうやったら、多くの中学生が使えるようになる
うーんやっぱり、
パソコンをするような場所が
すくないからですかねぇ
特に僕が住んでいるところは
学校の授業でパソコンやろう
てのは出てるものの
学校側は「ITが何たらかんたら」と鼻息荒げに
言ってるけどはっきりいって・・・・ムダ
ガッチガチのページフィルタの性で
普通のHPは見れないんですよ
実際「パソコンがしたいんじゃー」
とかってる人が多いのに
授業以外じゃネットどころかパソコンさえ使わせない、
なじぇ?というと>壊されるのが怖いから、だそうです
バカデスカ?ウチノキョウシ
だから今がっこでパソコン授業やってますよってのは
見た目だけ、だからもう少しがんばってほしいのは
僕ら、生徒・子供でもあるけど
もうちょっと学校とかも本腰入れて
授業をしてほしいんですよ
> ところで、君はどういうきっかけでLシリーズのことを
> 知ったんだい? それがヒントになるかもしれないから、
> ぜひ教えてくれ。
ベクターの検索でパーツアセンブラの試供品を見つけて
そこから始まりました。
ちなみにまだアニメにはいたってません(汗

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#926   2002/06/27(木) 22:48   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 925

なるほど。
さすがに現場(笑)の意見ですね。

生徒にやる気があっても、学校や先生が全然ITじゃない。
そういった学校も多いだろうなぁ。

そんな先生方に、
「面白いCGのフリーソフトがあったので、インストール
していいですか?」
って聞いても、絶対に無理でしょうね。

でも、ちゃんとした会社の営業マンがカラーのカタログを
持って行って、
「これからはマルチメディアです!創造性と意欲を引き出す
教育なんたらかんたら。」
と説明したらどうだろう。

そういったアプローチも重要じゃないだろうか?

ところで、とりあえず一通りL1が使えるようになったら、
ぜひクラスメートを自宅に招いて、見せてやって欲しい。
どんな反応だったかは、またぜひ教えてね。

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#935   2002/06/29(土) 02:39   投稿者: 赤影   参照記事: 925

> 学校側は「ITが何たらかんたら」と鼻息荒げに
> 言ってるけどはっきりいって・・・・ムダ
> ガッチガチのページフィルタの性で
> 普通のHPは見れないんですよ
> 実際「パソコンがしたいんじゃー」
> とかってる人が多いのに
> 授業以外じゃネットどころかパソコンさえ使わせない、
> なじぇ?というと>壊されるのが怖いから、だそうです
> バカデスカ?ウチノキョウシ

うーん...難しいなぁ。少なくとも、バカかどうかはわからない。
だって、地域によっては、「PCは入れたけど壊れた時の予算はない」
「プリンタのインク代はない」ってなところも現実的にある(これは学校のせいではない)。実際に、うちの学校でもマウスのボールがなくなったり、ドライブが壊されたり、ということもある。生徒に自由に使わせた→壊れた→お金がないので直せない→授業に支障が出た  これではしゃれにならない。

生徒に勝手に使わせたら、アイコンやスタートメニューがグチャグチャになって、授業で使う時に支障がある、っていう問題もある。(ハード的にこの問題を解決している学校もあるけれど)

 もし、本気で「もっと自由にPCを使わせて欲しい」と思うのならば、こんなネットで文句を言うだけではなくて、そういう問題も含めてPC担当の先生ともっと話をするべきだと思う。

 そんな中で、その先生と信頼関係が築けて、「フリーでこんないいソフトがありますよ」ってな話になれば、DoGa Lシリーズが導入される流れになる...かもしれない。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#937   2002/06/29(土) 13:40   投稿者: 松っちゃん (ホームページ)   参照記事: 935

> 生徒に勝手に使わせたら、アイコンやスタートメニューが
>グチャグチャになって、授業で使う時に支障がある、っていう
>問題もある。(ハード的にこの問題を解決している学校もある
>けれど)

私の母校の大学では数年前の話ですけどPCルームのPCはすべて
WindwosNT4.0を使用し、ログオンスクリプトで起動したときに常に
初期状態になるようにしてありました。

もちろん予算がないとできないことなんですけどね…

これからPCを導入する…っていうようなところであればそういう
提案もありかと…
#もっとも教育現場の実態ってのはよく分かりませんので一教師に
#そこまでの権限があるかはわかりませんけど。

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#938   2002/06/29(土) 18:02   投稿者: 赤影   参照記事: 937

> 私の母校の大学では数年前の話ですけどPCルームのPCはすべて
> WindwosNT4.0を使用し、ログオンスクリプトで起動したときに常に
> 初期状態になるようにしてありました。
>
> #もっとも教育現場の実態ってのはよく分かりませんので一教師に
> #そこまでの権限があるかはわかりませんけど。

あぁ、そういう手もありましたね。NT系なら固定ユーザープロファイルを用いるとか。

ふつうの小中学校で教員がシステムをいじれるかどうかはやはり地域によるのではないでしょうか?

前の学校では教育委員会から「教員はサーバーをいじっちゃいかん!」というお達しがあったけど(でも、委員会ではサービスパックすら入れてくれなかった)、今の学校は逆に、「学校の運用方法を尊重します」って感じです。(でも、やっぱりお金は出さない、技術的サポートはない)

 トモハル君の学校はどっちのタイプなのかなぁ。管理ツールのない、素の9x系が入っているだけなら、正直に言って生徒に自由に使わせる環境を作るのはかなりスキルのある先生がいないと難しいと思う。

[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#939   2002/06/29(土) 18:36   投稿者: トモハル   参照記事: 938

すみません
おっしゃってる意味がわかりませんT△T
でも、実際
そんな様な感じに設定されてたようなんですが
いや、しかし
先生方を馬鹿扱いしたのは、間違いだった
撤回します・・・


しかし自分の文は読みにくいな・・

[この記事に返信]
                                   
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#940   2002/06/29(土) 20:57   投稿者: 赤影   参照記事: 939

> おっしゃってる意味がわかりませんT△T

>>トモハル君の学校はどっちのタイプなのかなぁ。管理ツールのない、
>>素の9x系が入っているだけなら、正直に言って生徒に自由に使わせる
>>環境を作るのはかなりスキルのある先生がいないと難しいと思う。

ごめんなさい、言葉が足りなかったかもしれませんね。

あなたの学校は、教育委員会などのからみで、先生の権限で「自由に使わせてあげるよ」とは言えない環境かもしれない。
特にWindows98,Meなどの場合、特別なツールが入っていないと、誰でも(匿名で)勝手にPCの設定を変更したり、ソフトをインストールできるので、管理上自由に使わせることは難しいと思う。
 という意味でした。

 もし、トモハル君の学校にコンピュータ部を作れるなら、仲間を集めて、先生に交渉してみるのも一つの方法ではないか、と思います(うちの学校では、コンピュータ部の生徒と一緒にPCの管理も行っています)。

[この記事に返信]
                                        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#944   2002/06/30(日) 11:57   投稿者: トモハル   参照記事: 940

> ごめんなさい、言葉が足りなかったかもしれませんね。
> あなたの学校は、教育委員会などのからみで、先生の権限で「自由に使わせてあげるよ」とは言えない環境かもしれない。
> 特にWindows98,Meなどの場合、特別なツールが入っていないと、誰でも(匿名で)勝手にPCの設定を変更したり、ソフトをインストールできるので、管理上自由に使わせることは難しいと思う。
>  という意味でした。
あ、そーゆー意味だったんだ
無知ですみませんm(__)m
>  もし、トモハル君の学校にコンピュータ部を作れるなら、仲間を集めて、先生に交渉してみるのも一つの方法ではないか、と思います(うちの学校では、コンピュータ部の生徒と一緒にPCの管理も行っています)。
うーん、うちの学校・・運動部ぢゃないのは・・・
たった2つ(吹奏楽&美術)で
兄貴の代を含めて約10年以上
新しい部が誕生して いないどころか
掛け合ってもくれゃしねぇ・・・
泥沼・・・

[この記事に返信]
                                        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#945   2002/06/30(日) 12:51   投稿者: 赤影   参照記事: 944

> うーん、うちの学校・・運動部ぢゃないのは・・・
> たった2つ(吹奏楽&美術)で
> 兄貴の代を含めて約10年以上
> 新しい部が誕生して いないどころか
> 掛け合ってもくれゃしねぇ・・・
> 泥沼・・・

生徒が減っている→先生も減る という流れの中では、顧問の人数的配置の関係上、部活の新設が難しい、という学校の現状もあると思う。

 ただ、学校としては、トモハル君の話の中にもあったように、「入れてもらったコンピュータはちゃんと使われていますよ」という実績を作らなくてはならない、という裏事情もある(特に新規導入されて間もない場合)。
 授業でPCを使う機会もあまり多くないのなら、つつけば先生もグラッと来るかも。それでもダメなら、やっぱり最初の話に戻って、「先生のやる気」の問題になっちゃうんだろうなぁ...。

[この記事に返信]
                                        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#948   2002/07/01(月) 00:52   投稿者: トモハル   参照記事: 945

>  授業でPCを使う機会もあまり多くないのなら、つつけば先生もグラッと来るかも。それでもダメなら、やっぱり最初の話に戻って、「先生のやる気」の問題になっちゃうんだろうなぁ...。
>
よし
がんばってみよっ!

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=923&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]