↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー]
[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧] [分割: /] [ヘルプ]
[キーワード ]
[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]

        ┗━ 890. Re: 脱線しますが    森山昇一     06/22(土) 14:54
            ┗━ 895. Re: 脱線しますが    KAMATY     06/22(土) 21:55
                ┗━ 909. 脱線中(Re: 脱線しますが)    森山昇一     06/23(日) 16:53
                    ┗━ 910. Re: 脱線中(Re: 脱線しますが)    たかつ     06/23(日) 20:16
                        ┗━ 915. Re: 脱線中(Re: 脱線しますが)    KAMATY     06/25(火) 03:21
 918. 最新版が。。。。。。    N.     06/25(火) 10:45
 914. というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/24(月) 20:22
    ┗━ 916. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    KAMATY     06/25(火) 03:34
        ┣━ 920. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/26(水) 10:37
        ┗━ 917. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    ozaki     06/25(火) 10:41
            ┣━ 921. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/26(水) 10:40
            ┗━ 919. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    Taichi     06/26(水) 01:12
                ┗━ 922. Re: というわけで(ozakiさんへ私信(Re: 森山のへんなツール) )    森山昇一     06/26(水) 10:45
 927. 日記について    hitomin     06/28(金) 20:59
    ┣━ 928. Re: 日記について    松っちゃん     06/28(金) 22:13
    ┣━ 930. Re: 日記について    かまた ゆたか     06/28(金) 23:42
    ┗━ 931. Re: 日記について    赤影     06/29(土) 00:13
 933. 日記について(2)    赤影     06/29(土) 01:45
 929. DOGA-Lに効くクスリ、再び    KAME     06/28(金) 22:34
    ┗━ 932. Re: DOGA-Lに効くクスリ、再び    たかつ     06/29(土) 01:19
        ┗━ 936. Re: DOGA-Lに効くクスリ、再び    KAME     06/29(土) 05:52
 942. 先生・生徒の皆さん    かまた ゆたか     06/29(土) 23:41
 923. はじめまして    トモハル     06/26(水) 19:22
    ┗━ 924. Re: はじめまして    かまた ゆたか     06/26(水) 22:16
        ┗━ 925. Re: はじめまして    トモハル     06/27(木) 21:11
            ┣━ 926. Re: はじめまして    かまた ゆたか     06/27(木) 22:48
            ┗━ 935. Re: はじめまして    赤影     06/29(土) 02:39
                ┗━ 937. Re: はじめまして    松っちゃん     06/29(土) 13:40
                    ┗━ 938. Re: はじめまして    赤影     06/29(土) 18:02
                        ┗━ 939. Re: はじめまして    トモハル     06/29(土) 18:36
                            ┗━ 940. Re: はじめまして    赤影     06/29(土) 20:57
                                ┗━ 944. Re: はじめまして    トモハル     06/30(日) 11:57
                                    ┗━ 945. Re: はじめまして    赤影     06/30(日) 12:51
                                        ┗━ 948. Re: はじめまして    トモハル     07/01(月) 00:52
 934. 小学校現場より    HAS     06/29(土) 02:27
    ┣━ 941. Re: 小学校現場より    かまた ゆたか     06/29(土) 23:28
    ┗━ 943. Re: 小学校現場より    彩寂 水凛     06/30(日) 11:23
        ┣━ 946. Re: 小学校現場より    KAME     06/30(日) 14:32
        ┣━ 947. Re: 小学校現場より    かまた ゆたか     06/30(日) 23:47
        ┗━ 954. Re: 小学校現場より    HAS     07/01(月) 22:36
 953. 日記から    彩寂 水凛     07/01(月) 19:57
    ┣━ 960. Re: 日記から    ZEROG@いーわ     07/02(火) 05:37
    ┗━ 955. Re: 日記から    かまた ゆたか     07/01(月) 22:38
        ┣━ 958. Re: 日記から    hitomin     07/02(火) 00:54
        ┗━ 961. Re: 日記から    彩寂 水凛     07/02(火) 10:11
 967. ZOIDS BLOX    山平(Sanpei)     07/03(水) 16:36
    ┗━ 969. Re: ZOIDS BLOX    松っちゃん     07/03(水) 19:22
 970. CG ギャラリーについて    -     07/03(水) 22:50
    ┗━ 971. Re: CG ギャラリーについて    たかつ(CGギャラリー管理人)     07/03(水) 23:56
 959. DoGA子供向け作戦    ASMODEAN     07/02(火) 01:29

[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#959   2002/07/02(火) 01:29   投稿者: ASMODEAN

ASMODEANと申します。小学生に普及させたい、といった話題が出ているようなのですが私見を述べさせていただきます。

小学生ぐらいの子供にとってフリーウェアという流通形態はあまりにもなじみがありません。タダでダウンロードできるのにもかかわらずです。シェアウェアにいたっては敷居が高すぎます。たいていの子供にとって値段がお小遣いからまかなえるかどうかよりも支払方法の方が問題となるでしょう。インターネットを用いた配布ではどうしても親のサポートが必要になりますが、子供が親に説明するのも難しいでしょう。結果として親がこれは面白いとおもって子供に与えるということしか期待できません。

子供に普及させるなら値段がつくのは構わないから(とはいっても3000が限度でしょうが)子供にとって身近な流通ルートに乗せるべきでしょう。

子供が直接パソコンソフトコーナに行くことがあまりないことを考えると、ゲーム機移植を考えなかれば、一番現実的なのは本として売ることではないでしょうか?それも前に出た解説本のようなものではなく、CDがメインでそれに小冊子がつくといったようなものです。これを\2000程度で売ればかなりいけると思います。その際ソフトは特別版として
・パーツアセンブラ、コネクションビルダはそのまま。モーションエディタの代わりにジオラマ作りの感覚でレンダリングが行えるレイアウタを
・質感はL3よりはL2寄りで。ただしグローとか光系は絶対入れるべき。セルシェーダは要らない。
(・販売戦略によってはメカに特化する。)
・データ同士の対戦機能(バーコードバトラーみたいにモデルのデータから各パラメータを算出)
http://www.e-cardmodel.com/pepakura/と提携して夏休みの宿題向けに

等とすると良いと思います。というのも彼らは作品を作るという作業よりも、もっと純粋に新しいものを作り出すということに惹かれるからです。

これだけの機能が実現すれば\5000で誕生日/クリスマスプレゼントを狙うのもいいかもしれません。

商業的なことはわからないのでずいぶん勝手なことを書いてしまいましたが、僕の感覚としてはこれだけの機能がもしパッケージできちんと(派手に、ビジュアルに)宣伝してあれば、それ以上の宣伝なしに書店にただ積んであってもかなりの小学生は手に取るのではないかと思います。(しかしパソコン用という時点で買うというステップに進むのは難しそうですが、これはソフトがパソコン用である時点で仕方ないでしょう。)

さらにいうと、彼らの間で流行っているカードゲームののりで、ソフト+基本パーツを基本セットとして売って、追加パーツをどんどん追加販売、でメカを作って対戦というのはどうでしょう。

…だんだん現実感がなくなってきたのでこの辺でやめときます。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#962   2002/07/02(火) 16:38   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 959

たしかにその通りだと思いますし、
このアプローチは、検討はしています。

しかし、最大の難点は、出版社で、
今出版業界の不況は深刻で、チャレンジ精神がなく、
なかなか首を縦に振ってくれません。

また、本を1冊書くって、かなり大変な作業
ですし。

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#964   2002/07/03(水) 07:08   投稿者: 山平(Sanpei)   参照記事: 962

> また、本を1冊書くって、かなり大変な作業
> ですし。

 学研あたりと、コネ付けて、協力できるといいですね。
これだと、『遊び』と言う、先生の口実をクリア…無理ですか?(^^;;

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#965   2002/07/03(水) 07:46   投稿者: NOB (ホームページ)   参照記事: 964

>  学研あたりと、コネ付けて、協力できるといいですね。
> これだと、『遊び』と言う、先生の口実をクリア…無理ですか?(^^;;
>

!学研の科学で連載ですよ!その手に興味のある子供メインだし、数も多く知名度も高い!しかも強制的に配付(笑)!!
正直本屋に並んだって結局はパソコンコーナー行きなんで目に止まらないでしょうし。
いや、ナイスだと思うんですがどうすか?

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#968   2002/07/03(水) 16:38   投稿者: 山平(Sanpei)   参照記事: 965

> >  学研あたりと、コネ付けて、協力できるといいですね。
> > これだと、『遊び』と言う、先生の口実をクリア…無理ですか?(^^;;
> >
>
> !学研の科学で連載ですよ!その手に興味のある子供メインだし、数も多く知名度も高い!しかも強制的に配付(笑)!!

 もう1案。例のZ計画の出資先を小学館に求める。
コロコロに付録として添付。

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#972   2002/07/04(木) 00:03   投稿者: ケイ   参照記事: 968

前置:記憶情報でスミマセン

お子様向けというか、
創造物をできるだけ簡単に生成するということでは、
アスキーのつく〜ると似ていますよね。

で思ったのが、つく〜るはターゲット層はどこなんでしょう。

ゲームショップでバイトしてたころ
(5年くらい前)はPS版のRPGツクール3(だったはず)
は予約件数約100件中10件くらいが、
小中学生の方でしたけど。

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#973   2002/07/04(木) 00:44   投稿者: 赤影   参照記事: 968

> > !学研の科学で連載ですよ!その手に興味のある子供メインだし、数も多く知名度も高い!しかも強制的に配付(笑)!!
>
>  もう1案。例のZ計画の出資先を小学館に求める。
> コロコロに付録として添付。

好きなソフトを自由にインストールできるPCがある子どもってそんなに多くはないと思います。ほとんどは親のPCを使わせてもらう、というレベルではないかと。

添付する雑誌のターゲットは学校向け教育雑誌。そこに授業での活用例とともに掲載してもらい、学校から裾野を広げていくというのは?

そこから学研なり、コロコロなりで「これ、学校でも使ってて面白いからインストールしてもいい?」となればすんなり行くような。

直接学研・コロコロで行くなら、過去に話題になったPS版の方がいいと思います。

不安な点と言えば、学校の教員って新しいものにあまり手を出したがらない傾向があること、新しもの好きであってもシステムの中に自分でソフトを入れることが困難な場合も多い、ということです。

[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA子供向け作戦
[パスワード:     ]
#974   2002/07/04(木) 10:05   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 973


> 添付する雑誌のターゲットは学校向け教育雑誌。

学校向け教育雑誌って、どんなのがあるのでしょう?
以前「NEW 教育とコンピュータ」という雑誌の
編集部に行ったことがあるぐらいしか知りません。

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=959&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]