↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー]
[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧] [分割: /] [ヘルプ]
[キーワード ]
[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]

    ┗━ 962. Re: DoGA子供向け作戦    かまた ゆたか     07/02(火) 16:38
        ┗━ 964. Re: DoGA子供向け作戦    山平(Sanpei)     07/03(水) 07:08
            ┗━ 965. Re: DoGA子供向け作戦    NOB     07/03(水) 07:46
                ┗━ 968. Re: DoGA子供向け作戦    山平(Sanpei)     07/03(水) 16:38
                    ┣━ 972. Re: DoGA子供向け作戦    ケイ     07/04(木) 00:03
                    ┗━ 973. Re: DoGA子供向け作戦    赤影     07/04(木) 00:44
                        ┗━ 974. Re: DoGA子供向け作戦    かまた ゆたか     07/04(木) 10:05
 711. Webの整理(日記より)    山平(Sanpei)     05/24(金) 19:32
    ┗━ 712. Re: Webの整理(日記より)    かまた ゆたか     05/24(金) 23:37
        ┣━ 713. Re: Webの整理(日記より)    たかつ     05/25(土) 00:54
        ┗━ 728. Re: Webの整理(日記より)    山平(Sanpei)     05/26(日) 16:57
            ┗━ 975. Re: Webの整理(日記より)    山平(Sanpei)     07/04(木) 14:25
 976. 質問 DoGA−Lシリーズのメニュー英語化    VATANABE     07/04(木) 21:14
    ┗━ 977. Re: 質問 DoGA−Lシリーズのメニュー英語化    たかつ     07/04(木) 22:53
        ┗━ 978. 出来ました。    VATANABE     07/04(木) 23:36
 980. 『日曜エラー』にずっこける!    VATANABE     07/05(金) 16:38
    ┗━ 981. Re: 『日曜エラー』にずっこける!    たかつ     07/05(金) 16:52
 984. Webサイト作成なら    黒木淳一     07/05(金) 19:00
 990. doga1を日本語化計画。    kei     07/07(日) 06:35
    ┗━ 991. Re: doga1を日本語化計画。    KAME     07/07(日) 12:03
        ┗━ 992. Re: doga1を日本語化計画。    kei     07/08(月) 13:23
 979. WEB作業の手間    山平(Sanpei)     07/05(金) 16:27
    ┣━ 987. Re: WEB作業の手間    KAMATY     07/06(土) 01:58
    ┃   ┗━ 988. Re: WEB作業の手間    黒木淳一     07/06(土) 10:47
    ┃       ┗━ 989. Re: WEB作業の手間    巴里鷹 乗彦     07/07(日) 00:15
    ┗━ 982. Re: WEB作業の手間    たかつ     07/05(金) 17:21
        ┣━ 983. Re: WEB作業の手間    ozaki     07/05(金) 17:38
        ┃   ┗━ 985. Re: WEB作業の手間    山平(Sanpei)     07/05(金) 20:26
        ┗━ 986. Re: WEB作業の手間    松っちゃん     07/06(土) 01:50
            ┗━ 995. Re: WEB作業の手間    松っちゃん     07/08(月) 21:21
                ┗━ 997. Re: WEB作業の手間    たかつ     07/08(月) 22:09
                    ┗━ 998. Re: WEB作業の手間    松っちゃん     07/09(火) 01:26
                        ┗━ 999. Re: WEB作業の手間    たかつ     07/09(火) 10:38
 993. DOGAに要望    タカ     07/08(月) 14:07
    ┗━ 994. Re: DOGAに要望    ozaki     07/08(月) 16:24
        ┗━ 996. Re: DOGAに要望    たかつ(WEBサーバー管理人)     07/08(月) 22:01
            ┗━ 1000. Re: DOGAにありがとうございました    タカ     07/09(火) 11:47
 1007. SF大会(日記より)    まっち@CG連     07/11(木) 11:38
    ┗━ 1013. Re: SF大会(日記より)    かまた ゆたか     07/11(木) 23:50
        ┗━ 1014. Re: SF大会(日記より)    まっち@CG連     07/12(金) 09:55
 1015. SF大会    かまた ゆたか     07/12(金) 18:08
 1018. やってましたよ「ほしのこえ」(NHKおはよう日本)    ちゃりんこ     07/13(土) 06:50
    ┗━ 1019. Re: やってましたよ「ほしのこえ」(NHKおはよう日本)    ちゃりんこ     07/13(土) 06:51
 1001. 日記に関する質問    fudaharu     07/10(水) 00:24
    ┣━ 1002. Re: 日記に関する質問    ozaki     07/10(水) 13:54
    ┗━ 1005. Re: 日記に関する質問    かまた ゆたか     07/11(木) 10:09
        ┗━ 1006. Re: 日記に関する質問    森山昇一     07/11(木) 10:28
            ┗━ 1016. Re: 日記に関する質問    fudaharu     07/13(土) 00:59
                ┗━ 1024. Re: 日記に関する質問    NOB(カントク)     07/13(土) 23:34
 1025. デジタル作品もあり。フィルムアニメ、見に来ない?    越坂康史     07/14(日) 01:49

[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]

Re: WEB作業の手間
[パスワード:     ]
#986   2002/07/06(土) 01:50   投稿者: 松っちゃん (ホームページ)   参照記事: 982

WEBの制作会社でWEBプログラマをやってます

> で、ここで質問なのですが、
> 定型的な処理を全てのファイルに適用する機能のあるようなHTML編集ソフトってあるのでしょうか?
> ・全てのページの背景色を白からクリーム色に変えたい
> ・全てのページの下には「Copyright 2002 ほげ」と入れているが、この部分の色を変えたい
> みたいな作業です。

この辺はいろいろと手法があると思います。
一つの手としてはスタイルシートを使って文字色なり背景色なりを定義してしまうことです。
外部にCSSを持たせておいてすべてページでそのCSSファイルを読み込むようにしておけば、CSSを変更するだけで全ページに適用することは可能です。
ただし、ブラウザごとにCSSファイルを用意しないと同じレイアウトで見ることができません。
#普通はJavaScriptなどを使ってブラウザの振り分けをします。

> 私は基本的に、定型的な作業を繰り返すぐらいなら、少々な手間をかけても自動化するというスタンスでいます。
> 開設一周年を迎えたCG作品ギャラリーにしても、「いちいち投稿作品をチェックしてアップロードするなんてやってられない」と考え、結構な手間をかけてCGIのシステムを作り上げました。1年間で1500弱の作品の応募がありましたから、まあ成功したといえるでしょう。そんな数のWEBページを手で管理なんてやりたくありません。

その考え方いいですね。
うちの会社でもいま、いろんなクライアントからの要求でサイト内のニュースなどを管理できるツールを作っています。
#というか私が組んでるんですが。
先日、某服飾流通メーカー(多分誰でも名前聞いたことある)のサイトにもそれを入れました。
#まだ正式稼動してないですけどね。

基本的にそこの運営をうちの会社でやっていたんですが、これからはその会社にやってもらおうというスタンスで先月リニューアルしましたので…

とはいってもそこのスタッフのスキルが全然足りてないので、ただいま教育も含めてサポート中ですけどね。

> で、通常のDoGAのWebPage 群にしても、定型的な処理を行う自作ツール類を用意していて、メニューとか背景設定とかの定型的な部分は全て自動でやってます。
>
> これはこれで便利なのですが、そのために、逆に既存の編集ソフトを導入できないとか、他の人に編集をまかせることができない原因となっています…

こういうツールを作る場合、「誰でも使える」…ってところは重要だと思うんですけどね…
実際コンピュータに慣れている私たちが使えても慣れていないお客さんからすると分かるように作ったつもりでもやはり分からない…ということが多くて…なかなか難しいです。


> とりあえず、今回のホームページビルダー導入計画については、かまたが独自に管理している http://doga.jp/~kama/ 以下のコンテンツ、背景画像集やマッピング画像集(仮)などが編集対象ですので、ファイル数は多くないですし、
> 最初は新しく作るコンテンツだけ乗り換えるところから始めればいいと思いますので、既存のHTMLファイルを編集した場合のことについては、それほど重視してません。
> 純粋に
> ・使いやすいか
> ・機能が豊富か
> あたりで基準にしたいと思っています。
> (だから、ホームページビルダーが案に上がったわけですが…)

私はDreamWaver派ですので…DreamWaverをお奨めしますが…
ただ、DreamWaverでサイト管理までしようとするとあまりお勧めはできないと思います。
あのソフトはその辺の機能が弱いですので。
ただし、複数の人間が介在しないのであればそれほど問題にはならないかもしれません。

多分、この例には当てはまらないと思いますが、うちのような制作会社のように複数の人間が一つのWEBサイトの制作に携わるような場合はAdobe Go!Live6のサイト管理機能はかなり強力なようです。
#というか昨今のAdobe製品のファイル共有機能

あとMDNから出版されている今月号のWeb Creatersという雑誌でDreamWaverの拡張用のソフトが紹介されていました。
このソフトは作っているサイトのアクセシビリティを自動で評価し修正までかけてくれるというものです。
#評価基準もITなんたらいう公的機関が出している指針を元に評価しているようです。
ただし、65000円と高いので気軽には買えないかも知れませんが。
#ちょっと稟議書いて申請してみようとは思いますが。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=986 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]