↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

 1. START    かまた ゆたか     09/03(火) 20:10
 2. 地域活動のひとつとして    マモル     09/03(火) 22:27
  3. Re: 地域活動のひとつとして    かまた ゆたか     09/03(火) 23:54
 6. DoGA-L3について    鈴置@ODC     09/04(水) 19:42
  9. Re: DoGA-L3について    かまた ゆたか     09/04(水) 23:55
 4. 学校での利用    おかの もぐら/土屋 昌之     09/04(水) 10:58
  5. Re: 学校での利用    かまた ゆたか     09/04(水) 11:32
  ┗ 7. Re: 学校での利用    おかの もぐら/土屋 昌之     09/04(水) 23:22
   ┗ 8. Re: 学校での利用    かまた ゆたか     09/04(水) 23:53
    ┗ 10. Re: 学校での利用    おかの もぐら/土屋 昌之     09/05(木) 19:23
 20. 漢字変換ですが    和泉     09/12(木) 17:49
  21. Re: 漢字変換ですが    かまた ゆたか     09/12(木) 23:37
 34. アンケート    かまた ゆたか     01/06(月) 14:10
 31. 具体的な用途    かまた ゆたか     12/14(土) 17:46
  32. Re: 具体的な用途    ORION     01/04(土) 21:24
  ┗ 33. Re: 具体的な用途    かまた ゆたか     01/06(月) 10:08
   ┗ 35. ウインドウズのフォントで漢字で文字入力    ORION     01/13(月) 11:18
    ┗ 36. Re: ウインドウズのフォントで漢字で文字入力    lan     01/13(月) 12:58
 40. 教育機関の担当者様って・・・    miyazaki     01/29(水) 19:53
 11. 無償か有償か?    かまた ゆたか     09/07(土) 23:36
  12. Re: 無償か有償か?    からしな     09/08(日) 00:39
 ┃┗ 13. 無償自力配布の問題点    かまた ゆたか     09/08(日) 01:18
 ┃ ┗ 14. そりゃわかりますが    albireo     09/09(月) 08:59
 ┃  ┣ 15. 配布と広まり    おかの もぐら/土屋 昌之     09/09(月) 10:23
 ┃  ┃┗ 17. 実習指導書    かまた ゆたか     09/09(月) 22:08
 ┃  ┃ ┗ 24. 削除
 ┃  ┃  ┣ 25. Re: 実習指導書    マモル     09/23(月) 14:38
 ┃  ┃  ┗ 26. Re: 実習指導書    かまた ゆたか     09/26(木) 10:29
 ┃  ┃   ┗ 27. Re: 実習指導書    黒田     10/09(水) 20:52
 ┃  ┗ 16. Re: そりゃわかりますが    かまた ゆたか     09/09(月) 22:02
 ┃   ┗ 18. 私の経験している範囲では    albireo     09/10(火) 21:16
 ┃    ┗ 19. Re: 私の経験している範囲では    かまた ゆたか     09/11(水) 00:01
 ┃     ┗ 22. 大学へのアプローチ    すずき     09/13(金) 13:37
 ┃      ┗ 23. Re: 大学へのアプローチ    かまた ゆたか     09/13(金) 23:49
 ┃       ┗ 29. 未熟者の浅知恵ですが…    テッコツロボ     12/12(木) 20:03
 ┃        ┗ 30. 書き忘れ    テッコツロボ     12/12(木) 20:06
  37. Re: 無償か有償か?    miyazaki     01/16(木) 23:31

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
再び相談です
[パスワード:     ]
#99   2004/09/03(金) 12:43   投稿者: albireo

上のほうで相談させていただいたalbireoです。

現在LシリーズをWinXpと2000サーバーのネットワーク上で
ネットワークドライブを設定し(容量120GB)
iniファイル中の
DataDir=
MechaDir=
MotionDir=
MovieDir=
をネットワークドライブに指定して使用しています。

で、相談なんですが、
保存には問題がないのですが、使用中によく長い間とまっているようになることがあります。
これは、作業ディレクトリがネットワークドライブに設定されるためでしょうか?
ネットワーク教室の使用開始が4月からですので、私自身もネットワークになじんでおらず、ネットワーク自体のチューニングも行っていないため、そちらの問題なのかもしれません。
クライアントマシン(生徒機)にはDドライブもあり、作業ディレクトリの設定も可能なので、保存をネットワークドライブとしてそれ以外の高速化を図る方法があれば教えていただけませんでしょうか?

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 再び相談です
[パスワード:     ]
#100   2004/09/03(金) 23:13   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 99

システムそのものはローカルのハードディスクにインストールして、DataDirなどの設定だけをネットワークドライブに指定している、ということでしょうか。
そうだとしたら、ネットワークドライブにアクセスするのは基本的にデータの保存・読込時のみですので、

> 保存には問題がないのですが、使用中によく長い間とまっているようになることがあります。

といった事態になることはないはずです。

ただし、L3では、
・ユーザー模様
・ファイルからパーツ追加
などで、このネットワークドライブ上のファイルを指定した場合には、
使用中にネットワークドライブへのアクセスが発生します。
(画像ファイルなどの内容が変わった時に自動で読み込み直して表示を更新するようになっています。そのために、ファイルが修正されていないかどうか適宜調べますので、そのつどネットワークドライブへのアクセスが発生します。)

このとき、頻繁に行うのはファイルチェックだけで、変更が無い場合にファイル読み込みなどは行いませんので、ネットワーク負荷はほとんどありませんが、

ネットワークの不調などにより「ネットワークドライブにアクセスしても即座に見れず、しばらく待たされる」ような事態になっているときには、
「使用中にとまっているようになる」ことになるかと思います。

そういう状況だとしたら、対策としては
・ネットワークドライブ上のファイルは使用しない
・ネットワークドライブの不調を直す
のどちらかしかないかと思います。

L1/L2でも発生するとか、L3でもネットワークドライブ上の画像は使用していないといった状況でも発生するのでしたら、
ちょっと原因はよくわからないです。すみません。


[この記事に返信]
                
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
返答ありがとうございました
[パスワード:     ]
#102   2004/09/06(月) 07:30   投稿者: albireo   参照記事: 100

> システムそのものはローカルのハードディスクにインストールして、DataDirなどの設定だけをネットワークドライブに指定している、ということでしょうか。

そうです。gigabitイーサネットを土台にWINXPと2000serverによるネットワークで、現在はL2を使っています。
やはり、ネットワークやXpの高速・安定化が必要なのですね。
難しそう?!いろいろ考えてみます。
どうもありがとうございました。

[この記事に返信]
                        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 返答ありがとうございました
[パスワード:     ]
#111   2004/09/26(日) 19:57   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 102

> そうです。gigabitイーサネットを土台にWINXPと2000serverによるネットワークで、現在はL2を使っています。
> やはり、ネットワークやXpの高速・安定化が必要なのですね。
> 難しそう?!いろいろ考えてみます。
> どうもありがとうございました。

ネットワークドライブがなかなか見つからないとか接続が
途中で切れて遅くなるという事でしたら名前解決の環境が
正しく整備されてない可能性も考えられます。

ドメインコントローラ(以下DC)を使って管理してる場合でしたら、

・クライアントにネットワークのプロトコルにNetBios互換があったら消してみる
・2000Server(DC)のDNS、DHCPサーバの設定は適切か確認する。
・DNSサーバーの管理するゾーン内にDCのレコードが正しく書き込まれているか確認する。
・DHCPサーバーが正しくDNS情報やGATEWAY情報を提供しているか確認する。

もしも、DHCPが2000Serverではなく、ルータ等を利用している場合ですと、
正しく2000Serverに到達する事ができなくなり、反応が返ってくるまでの
時間が遅くなるという事も考えられます。

あてずっぽうなのではずしてたらごめんなさい。



[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=education&number=99&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]