↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 11. 無償か有償か?    かまた ゆたか     09/07(土) 23:36
    ┣━ 12. Re: 無償か有償か?    からしな     09/08(日) 00:39
    ┃   ┗━ 13. 無償自力配布の問題点    かまた ゆたか     09/08(日) 01:18
    ┃       ┗━ 14. そりゃわかりますが    albireo     09/09(月) 08:59
    ┃           ┣━ 15. 配布と広まり    おかの もぐら/土屋 昌之     09/09(月) 10:23
    ┃           ┃   ┗━ 17. 実習指導書    かまた ゆたか     09/09(月) 22:08
    ┃           ┃       ┗━ 24. 削除
    ┃           ┃           ┣━ 25. Re: 実習指導書    マモル     09/23(月) 14:38
    ┃           ┃           ┗━ 26. Re: 実習指導書    かまた ゆたか     09/26(木) 10:29
    ┃           ┃               ┗━ 27. Re: 実習指導書    黒田     10/09(水) 20:52
    ┃           ┗━ 16. Re: そりゃわかりますが    かまた ゆたか     09/09(月) 22:02
    ┃               ┗━ 18. 私の経験している範囲では    albireo     09/10(火) 21:16
    ┃                   ┗━ 19. Re: 私の経験している範囲では    かまた ゆたか     09/11(水) 00:01
    ┃                       ┗━ 22. 大学へのアプローチ    すずき     09/13(金) 13:37
    ┃                           ┗━ 23. Re: 大学へのアプローチ    かまた ゆたか     09/13(金) 23:49
    ┃                               ┗━ 29. 未熟者の浅知恵ですが…    テッコツロボ     12/12(木) 20:03
    ┃                                   ┗━ 30. 書き忘れ    テッコツロボ     12/12(木) 20:06
    ┣━ 37. Re: 無償か有償か?    miyazaki     01/16(木) 23:31
    ┃   ┗━ 38. Re: 無償か有償か?    かまた ゆたか     01/17(金) 10:18
    ┃       ┗━ 39. Re: 無償か有償か?    miyazaki     01/21(火) 21:57
    ┗━ 41. 国内メーカーPCへのバンドル    有川キラー     02/11(火) 18:02
        ┗━ 42. Re: 国内メーカーPCへのバンドル    かまた ゆたか     02/16(日) 14:30
            ┗━ 43. Re: 国内メーカーPCへのバンドル    有川キラー     02/21(金) 03:18

大学へのアプローチ
[パスワード:     ]
#22   2002/09/13(金) 13:37   投稿者: すずき   参照記事: 19

> う〜ん、具体的にどうやってそういった大学にアプローチ
> できるでしょうねぇ。見当もつきません。

本気でやるつもりでしたら、情報と名のつく大学・学科をリストアップし、そのシラバスを調べ(昨今はインターネットで公開しているところが多いです)、3DCG実習のありそうな科目を探し、DM送付など、その担当教官に直接アタックするのが一番かと思います
(ようするに出版社や教材屋さんの営業と同じですね)

全国対象でやっていると労力ばかりかかるので、手近な地域からはじめるのがいいかもしれません

ただ、導入されるには、
1)その分野でのデファクトスタンダードかどうか
2)解説本、参考書の入手しやすさ
がポイントになるかと思います.

1)については、卒業後役に立つスキルが身につく(と学生や他の教官に信じ込ませられる)かどうか、ということです.
2)は、実習指導書の話と同様だと思います.学生に1対1で説明はできないので、かなりを独習してもらうわけですが、「1週間でできる○○」などのような入門解説書があると、それを読みながらやらせる、ということができます.

以前、画像レタッチの実習をさせるとき、少ない学科予算の中で、ソフト購入費をどうするかという議論になり、GIMPなどフリーソフトの名前を挙げたのですが、上記の理由によりPhotoshop Elementsを導入することになったという経験があります.

3DCGだと、現状ではShadeあたりになりそうな気がします.
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=education&number=22 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]