↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー] [ヘルプ]

[前ページ] [次ページ] [新規投稿]
[キーワード ]
新規記事の投稿
タイトル:
名前:
メールアドレス:
ホームページ:
本文:
確認のため、左記文字列を入力してください
削除用パスワード:

具体的な用途
[パスワード:     ]
#31   2002/12/14(土) 17:46   投稿者: かまた ゆたか

DoGAのかまたです。

教科書や教材などを販売している某社から、
DOGA-LシリーズやEシリーズを教材として
扱いたいという話が来ています。

当方から、学校や教育委員会に売り込む力がない
ので、十分に検討したいと考えています。

さて、その打ち合わせの中で、先方が懸念されて
いることは、このシステムを先生方に紹介・PRする
際、「○○ができます」という分かりやすい○○が
必要だという点です。

つまり、今のシステムでは、あまりに汎用的すぎて、
先生方には何に使えるのか、ピンと来ないだろうと。

まず、
・マルチメディア教材として、CGの静止画像や動画
を作成し、それをHP作成時に利用する。
という使い方はあるだろう。
しかし、もう少し他の例も欲しいと。

例えば、
・各自で家や建物を作成し、みんなのデータを集めて
自分たちの町を作成する。
とか。

ということで、先生方で、何か具体的な使用例が
ありましたら、ご提案ください。

[この記事に返信]
        
Re: 具体的な用途
[パスワード:     ]
#32   2003/01/04(土) 21:24   投稿者: ORION (ホームページ)   参照記事: 31

> DoGAのかまたです。
> 教科書や教材などを販売している某社から、
> DOGA-LシリーズやEシリーズを教材として
> 扱いたいという話が来ています。
> さて、その打ち合わせの中で、先方が懸念されて
> いることは、このシステムを先生方に紹介・PRする
> 際、「○○ができます」という分かりやすい○○が
> 必要だという点です。
> つまり、今のシステムでは、あまりに汎用的すぎて、
> 先生方には何に使えるのか、ピンと来ないだろうと。
> しかし、もう少し他の例も欲しいと。

こんにちは。ORIONと申します。
九州で中学校の教員をしております。
コンピュータ部の顧問をしており、もう4年も前から
DOGAシリーズを生徒たちに使わせています。
授業での使い方という発想以外に、こういった特別活動での
使い方という考え方もあると思います。
コンピュータアニメーションはあきっぽい性格の者には向きません。
しかしコツコツとした努力の好きな生徒に使わせると大変な才能を
発揮します。
私のホームページ(九州コンピュータクラブ)にアップしてある
DOGA作品はすべて現役中学生コンピュータ部員の作品です。
DOGAのコンテストに出品するべく、ただ今活動中なのです。
中学生や高校生用のコンテストがあれば、パソコン部やコンピュータ部
では結構普及すると思いますよ。
(現在高校にはパソコン部が増えています)

あと、小学校ではEシリーズを使う事になると思いますが、
高学年なら、好きな子は独学でけっこうマスターできると思います。

> 例えば、
> ・各自で家や建物を作成し、みんなのデータを集めて
> 自分たちの町を作成する。
> とか。

これは大変よいアイデアだと思います。
小学校では総合学習で地域をテーマにすることが多いので、
自分たちの町を作り、その上空を仮想で飛び回るなんて言うのが
できればきっと最高だと思います。
DOGAではモデリングができませんが、
その分パーツをつなぎ合わせて
ロゴブロックのように組み立てる手法がわかりやすいです。
そのため、パーツの出来がユーザーには大変大きいと思います。
郵便局とか市役所とか、手作り地図作製ソフトのように
建物や樹木、自動車などのパーツがあるといいのではないでしょうか?
また、これは無理なお願いなのかも知れませんが、
国土地理院発行の数値地図を読み込んで、自分たちの校区の「地形」を
取り込めたら最高だと思います。
以下は考えてみた使用例です。
そういった自分たちの校区を仮想的に表現しておいて、
総合学習で例えば町の自動車工場を調べたとしましょう。
仮想ジェット機で校区の上から町を俯瞰して、
「あ、あった。あれが自動車工場だ!」
てなぐあいで、工場めがけて急降下。工場に突入する。
できれば工場の中も仮想に飛び回れると面白いかも。
そして実際に工場の人に取材したインタビュー映像につなげる。
こういった使い方ができれば、小学校の教材としては最高だと
思います。
今のLシリーズでは、宇宙船やロボットなどのパーツが多いので
授業ですと「ゲーム的だ」という非難の声が挙がるかも知れません。
教育現場ではゲームに対する風当たりはまことに強いものがあります。
だいいち親が黙っていませんし・・・(笑)
したがって、ロボットや宇宙船以外のパーツをものすごく増やさないと
なかなか採用してくれないのではないでしょうか?
Eシリーズではあまり凝ったロボットや大砲類のパーツはつけない方が
学校には普及するのではないかと思います。
そう言う意味でも、是非建物とか樹木とか歩行者とかそういった
他のパーツを充実されてはいかがでしょうか?
それとWindowsのフォントを使って、
薄っぺらな平面のものでいいから文字入力ができるといいのですが。
これは無理でしょうか?(^^;;


[この記事に返信]
                
Re: 具体的な用途
[パスワード:     ]
#33   2003/01/06(月) 10:08   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 32


> コンピュータ部の顧問をしており、もう4年も前から
> DOGAシリーズを生徒たちに使わせています。
> 授業での使い方という発想以外に、こういった特別活動での
> 使い方という考え方もあると思います。

そうですね。

当方が把握している範囲では、
・「情報」、「総合学習」で使う
・美術の授業で使う
・クラブ活動で使う
というパターンが多いようですね。
(詳しくはよく分かりませんが)


> そのため、パーツの出来がユーザーには大変大きいと思います。
> 郵便局とか市役所とか、手作り地図作製ソフトのように
> 建物や樹木、自動車などのパーツがあるといいのではないでしょうか?

そうですね。さすがに「郵便局」といったパーツはあり得ませんが、
(形状自体は普通の建物だから)
建築物向けのパーツ(例:屋根、窓など)があってもいいですね。

> また、これは無理なお願いなのかも知れませんが、
> 国土地理院発行の数値地図を読み込んで、自分たちの校区の「地形」を
> 取り込めたら最高だと思います。

それはまたCGとしては別ジャンルですし、そこまで厳密にする必要も
あまりないのではないでしょうか? リアルにすると、高低が
ほとんどなくなったり、家が小さくなりすぎたりしますし。

> 今のLシリーズでは、宇宙船やロボットなどのパーツが多いので
> 授業ですと「ゲーム的だ」という非難の声が挙がるかも知れません。
> 教育現場ではゲームに対する風当たりはまことに強いものがあります。
> だいいち親が黙っていませんし・・・(笑)
> したがって、ロボットや宇宙船以外のパーツをものすごく増やさないと
> なかなか採用してくれないのではないでしょうか?
> Eシリーズではあまり凝ったロボットや大砲類のパーツはつけない方が
> 学校には普及するのではないかと思います。

なるほど、確かにそれはありますね。
パーツはかなり見直さないと。

> それとWindowsのフォントを使って、
> 薄っぺらな平面のものでいいから文字入力ができるといいのですが。
> これは無理でしょうか?(^^;;

ちょっと難しいですが、要望は分かります。
検討してみます。

またよろしくお願いします。

[この記事に返信]
                        
ウインドウズのフォントで漢字で文字入力
[パスワード:     ]
#35   2003/01/13(月) 11:18   投稿者: ORION   参照記事: 33

> > それとWindowsのフォントを使って、
> > 薄っぺらな平面のものでいいから文字入力ができるといいのですが。
> > これは無理でしょうか?(^^;;
>
> ちょっと難しいですが、要望は分かります。
> 検討してみます。

場面展開として、今のテレビ映像でも字幕というか
せりふを大きく文字で画面いっぱいに出すという手法が
よく使われていますよね。
生徒たちに作品を使わせるとこの手法をよく使います。
しかしLシリーズでは文字入力ができないので、
アルファベットのパーツや文字のパーツを組み合わせて
文字を入れていますが、これでは時間がかかる上に
漢字などでは格好の悪い(バランスの悪い)文字しか
入力できません。
ですから、今のような「パーツとして3Dで文字を作る」という
アプローチ以外に、
2Dの文字でいいから、Windowsのフォントを使って
「字幕」が作れる機能がほしいです。
字幕は3Dである必要はないです。3Dの文字は字が飛ぶ回るなど
別の映像効果を考える時に必要ですね
というか、教育用を考えるならこれは必須だとおもうのですが。


[この記事に返信]
                                
Re: ウインドウズのフォントで漢字で文字入力
[パスワード:     ]
#36   2003/01/13(月) 12:58   投稿者: lan   参照記事: 35

> > > それとWindowsのフォントを使って、
> > > 薄っぺらな平面のものでいいから文字入力ができるといいのですが。
> > > これは無理でしょうか?(^^;;
> >
> > ちょっと難しいですが、要望は分かります。
> > 検討してみます。
Lシリーズ内で文字のモデルデータが作成される、というのはLシリーズの設計に本質的になじまないと思うのですが、テクスチャとして「画像ファイル」の他に「文字」が選択でき、文字を選択した場合には任意の文字列を入力、フォントを選択し、レンダラーはそれを反映する、というのはどうでしょう。いわゆるプロシージャルテクスチャののりです。

[この記事に返信]

アンケート
[パスワード:     ]
#34   2003/01/06(月) 14:10   投稿者: かまた ゆたか

本日、LシリーズのIDを無償発行している皆様方に、
Eシリーズに関するアンケートをお送りしました。

ご協力をお願いいたします。

また、何かご不明な点がございましたら、こちらの
BBSにでもお書きください。

[この記事に返信]

漢字変換ですが
[パスワード:     ]
#20   2002/09/12(木) 17:49   投稿者: 和泉

かまた日記を拝見しました
学年による漢字変換表示機能というのは小学校現場では
大変うれしいと思います。きっと。
(私の現場は高校なので)
ただ、例えば該当学年が3年でそれを選択して
3年生で習う漢字を使用するのは避けた方がいいと思います。
どの時点でこれを使用するのかはまちまちですが
1学期だとまだ習っていませんよね。
(この辺が難しい)
全部アイコン表示になればいけるのかな?

[この記事に返信]
        
Re: 漢字変換ですが
[パスワード:     ]
#21   2002/09/12(木) 23:37   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 20

学年による漢字変換機能というのも、
現実的には単純にプログラムでできない
問題も多くあります。

例えば、
・ひらがなで表示すると、文字数が増えて入りきらない。
入るようにスペースをとると、漢字表示のときに無駄や
バランスの悪さがでる。

・「変換」の「換」だけが習っていないからといって
「変かん」とするぐらいなら「へんかん」の方がマシ。

・「今日は」とあっても、「きょうは」か「こんにちは」
かはわからない。

・「複写」が習っていないから「ふくしゃ」とするぐらい
なら、「コピー」とした方がよい。

などといった問題があります。

まぁ、全部を完璧にしようとすると無理があるので、
それよりは習うより慣れろの感じでもよいかなぁと
思っています。

実際、LightWaveなどの本格的なソフトを使うときも、
メニューの多くの英単語の意味が分からなくても、
触っているウチになんとかわかってきますから。(笑)



[この記事に返信]

学校での利用
[パスワード:     ]
#4   2002/09/04(水) 10:58   投稿者: おかの もぐら/土屋 昌之

学校での利用を考えていますが、高等学校では「課題研究」の枠の中でL1を利用させていただいております。また、教科「情報」の枠の中での利用が可能かどうかと言った検討もしております。大体、2時限程度の実習で、基本を教えることができるのですが、全体の枠の中でどこまでを行って行くかと言った検討も含めやっています。どこかで、きちんと報告できれば良いのですが・・・。

なお、指導向けのWEBページ等の制作も検討中です。

う〜ん・・・来年に向けて全国行脚してくるしかないか?(^^;<おぃ

[この記事に返信]
        
Re: 学校での利用
[パスワード:     ]
#5   2002/09/04(水) 11:32   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 4

> 大体、2時限程度の実習で、基本を教えることができるのですが、
>全体の枠の中でどこまでを行って行くかと言った検討も含めやっています。

当方でも、枠は2時限程度だろうと予想し、E1では、
 1時限目:物体を作成する
 2時限目:動きを付けてアニメーションにする
と授業を想定しています。

 これをベースに、CGの基本アルゴリズムについての説明とか、
実際のCGアニメ作品の上映などを独自に盛り込んでいただければ
よりよい授業になるのではないでしょうか。

 当方からも、L1,L2で作成されたCGアニメ作品をサンプルとして
Webにアップすれば、ご利用いただけるかも?

> なお、指導向けのWEBページ等の制作も検討中です。

それはぜひ拝見したいです。期待しています。

[この記事に返信]
                
Re: 学校での利用
[パスワード:     ]
#7   2002/09/04(水) 23:22   投稿者: おかの もぐら/土屋 昌之 (ホームページ)   参照記事: 5

そうそう、2学期に文化祭があるのですが、文化祭のオープニングセレモニー&エンディングセレモニーのタイトルをDoGAで作成する予定になっています。放課後に2時間程度の講習で基本的な使い方を教えて、あとはどんな感じに作ってくれるかなって感じなんですけれどね。
一応、そのときに使ってみようかと思ってる指導書のHP版です。L1利用なので、どの程度やってくれるかわかりませんが。

また、学校外の動きでも多少DoGAに関する動きを進めています。いろんなところで使われるようになると良いですよね。中学生限定とか高校生限定とか小学生限定とかのコンテストできてもおもしろそうだし。(会場用意しないでもWEBでできそうだし)

やっぱ、全国行脚か?(^−^;

[この記事に返信]
                        
Re: 学校での利用
[パスワード:     ]
#8   2002/09/04(水) 23:53   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 7


>タイトルをDoGAで作成する予定になっています。

細かいちゃちゃですが、
  「DoGA」:団体名
  「DOGA-L1」や「L3」等:ソフト名
です。

よくあるお問い合わせで、「DoGAください」なんてのは
大きな勘違いでして。(笑)


>中学生限定とか高校生限定とか小学生限定とかのコンテスト
>できてもおもしろそうだし。(会場用意しないでもWEBでできそうだし)

確かに必要ですね。

ただ今までは、CGソフトを開発している会社が、そのソフトに
限定したコンテストをすると、とっても営利っぽいイメージが
するのでイヤだったのですが。そんなことを言っている場合じゃない
ですよね。


[この記事に返信]
                                
Re: 学校での利用
[パスワード:     ]
#10   2002/09/05(木) 19:23   投稿者: おかの もぐら/土屋 昌之   参照記事: 8

> >タイトルをDoGAで作成する予定になっています。
> 細かいちゃちゃですが、
>   「DoGA」:団体名
>   「DOGA-L1」や「L3」等:ソフト名
> です。

 ありゃ(^^;
 以後気をつけます。

> >中学生限定とか高校生限定とか小学生限定とかのコンテスト
> >できてもおもしろそうだし。(会場用意しないでもWEBでできそうだし)
> 確かに必要ですね。
> ただ今までは、CGソフトを開発している会社が、そのソフトに
> 限定したコンテストをすると、とっても営利っぽいイメージが
> するのでイヤだったのですが。そんなことを言っている場合じゃない
> ですよね。

 まぁ、営利とかでなくて単にどの学校にも入ってるソフトになればそれでコンテストってのは有りだと思うし、最終的にはムービーになるわけだからなんらかの加工ソフト使っても良いんじゃないかと思います。ソフト限定しなくてもファイル形式とかをある程度限定するとか年齢層限定とかで作るのは良いかなって・・・。

 今、個人的に考えてるのは音楽を先に与えて(時間も決まる=フレームが決まる)その中での作品を作るとかってのは生徒にやらせてみたいと思っていたりします。自由な創造性と制限ってのは反する内容のようで、実際には自由を伸ばすための制限なんじゃないかと思います。書いてて何言ってるか良くわかんないけど(汗)


[この記事に返信]

DoGA-L3について
[パスワード:     ]
#6   2002/09/04(水) 19:42   投稿者: 鈴置@ODC (ホームページ)

さっそく今月からDoGA-L3を使わせて頂いております。
ずっとDoGA-L2に馴染んでいましたので、パレットやアクションの導入に若干戸惑っております。(^^ゞ
表現力が数段あがっており、学生共々楽しく制作しています。

設定内容によってはPentium4-2GHzでも、結構時間がかかるレンダリングもあり、X68kのころからの格段の進歩と時の流れを痛感します。

この成果はCGAコンテスト応募でお見せできると思います。
ありがとうございます。

[この記事に返信]
        
Re: DoGA-L3について
[パスワード:     ]
#9   2002/09/04(水) 23:55   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 6


> ずっとDoGA-L2に馴染んでいましたので、パレットやアクションの導入に若干戸惑っております。(^^ゞ
> 表現力が数段あがっており、学生共々楽しく制作しています。

L3に慣れると、もうL2は使えなくなります。
マッピング関係の表現力が圧倒的ですので。
いろいろ工夫してみてください。

[この記事に返信]

地域活動のひとつとして
[パスワード:     ]
#2   2002/09/03(火) 22:27   投稿者: マモル (ホームページ)

はじめまして。

秋田で「岩城CGアートフェスティバル」の実行委員の「マモル」と申します。こちらの「DOGA−L」を使って、「メイキングCG教室」を行っています。素人の私が講師をつとめています。その際、無償パスワードをいただき、大変感謝しております。ありがとうございます。要望があれば、小学校でも行っております。
さて、教育関係BBSがスタートしたことを知り、日ごろの御礼と、今後の発展(?)のために一筆したためねばと思いました。
また、寄らせていただきます。今日はこの辺で失礼します。

[この記事に返信]
        
Re: 地域活動のひとつとして
[パスワード:     ]
#3   2002/09/03(火) 23:54   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2

ありがとうございます。

ぜひ試作版のE1も触ってみて、ご意見など
お聞かせください。

E1α版のダウンロードは今月中に行いたいと
思います。

[この記事に返信]

[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー] [ヘルプ]

[前ページ] [次ページ] [新規投稿]