2013年05月の日記 | 2013年07月の日記 | 最新の日記 |
2013年06月の日記
19日 | 英文資料 | 12日 | クール・ジャパン推進機構設立 | 6日 | 真田になる前に、記憶力が必要 | 5日 | クール・ジャパン戦略 |
●「英文資料」 6月19日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201306.html#20130619kamaです- 今、「CGアニカップ」を海外に紹介するための パワーポイント資料を作成しているのだが、 元来英語ができないので、ちょっと困っている。 そこでまず、日本語で一通り書いてみて、 英語のできる方に翻訳してもらうと思っていたが、 そう簡単でもない。 ご存じの通り、日本語と英語では構造が 異なる。 また、日本語なら、漢字数文字で表現できる ことが、そのまま英語にしようとすると、 関係代名詞を使ったややこしい一文になることが しばしばある。 逆もしかりで、例えば “国対抗の団体戦という形式になっています” という一文は、 “world cup”という単語で表現できてしまう。 つまり、英語になったとき、短くて分かりやすい 文章になるような日本語で書いておかないと いけないのだ。 そこでまず、英語で一通り書いてみて… .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20130619kama
●「クール・ジャパン推進機構設立」 6月12日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201306.html#20130612kamaです- 本日国会が「クール・ジャパン推進機構」の法律を可決した。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130612/k10015250161000.html ↑読んでも、今ひとつ、何をするのか分からんという方も 多いかと。 一言でいうと、“ファンドを作る”ということ。 つまり、政府と投資家がお金を出して、その資金を将来性の 高いコンテンツビジネスに投資するということ。 投資された企業側は、その資金でビジネスをして、もし 失敗しても、資金は返さなくてもいい。(借金ではない) だから、リスクのあるビジネスでも、中小企業でも、 チャレンジできるようになる訳。 ただ、そのビジネスが成功すると、投資された金額の 例えば3倍を返さないといけない。 よって、投資家達は、優良なビジネスに投資することで、 投資した以上の金額が戻ってくるという仕組み。 しかし、この仕組みだと、企業側は、失敗する可能性が 高いビジネスならファンドに応募する。 逆に、成功して大もうけする自信があるなら、 ファンドには応募してこない訳だ。 だから、アニメ関係のファンドは、10年ぐらい前に ブームになって乱立したけど、それで制作されたアニメの 大部分が失敗した。 投資家達は、“アニメなんて、ヒットする確率低すぎて、 全然儲からん!”という当たり前の結論になった。 ということで、個人的な感想としては、“えっ? 今さら またファンド?”という感じなのだが、 決して否定的ではない。 いくら何でも、10年前と同じことはさすがにしないはずだと 信じてる。 ということで、どんな仕組みのファンドなのか、今後が 楽しみ。内容がよければ、DoGAも応募したい。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20130612kama
●「真田になる前に、記憶力が必要」 6月6日(木) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201306.html#20130606kamaです- EUに行っている知人から、 “急に今から○○映画祭のプロデューサと 会うことになった。 CGアニカップを紹介してみるから、 大至急英文資料を送れ!” との連絡が来た。 えっ、急に言われても。 英文の資料、そんなのあったっけ? あっ、数年前に作ったのがある。 えっ、ムービーもいるの? 英語の字幕が入った競技方法説明映像なら あるけど。 と、ドタバタと対応する。 で、今になって落ち着いてみると… 先月、カンヌ映画祭でCGアニカップをPRする チラシ作ったやん! ばっちし英文やん! http://doga.jp/~kama/diary/cannes_flyer.jpg つくづく残念。 「こんなこともあろうかと…」 のセリフを言えるチャンスだったのに! .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20130606kama
●「クール・ジャパン戦略」 6月5日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201306.html#20130605kamaです- 安倍さんが、景気対策の一つとして「クール・ジャパン」を プッシュしているそうで。 おかげで、いろんな省庁から、似て非なるクール・ジャパン 関連事業の募集が発表されている。 でも、役所は募集するだけで、具体的な事業を考えるのは 民間の応募者。でもって、日頃からクール・ジャパン関連の 事業のネタを持っているなんてところはそんなに多くないかと。 ということで、DoGAに“いっしょにこの事業に応募して みませんか”、“何かネタありませんか”的な話を あちこちからいただく。 ありますとも。 あるけど、さすがに数は限られているし、そもそも一度に 全部できないよ。 さぁて、どれにしようかな。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20130605kama
2013年05月の日記 | 2013年07月の日記 | 最新の日記 |