![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年10月の日記
●「テラジェン」 10月31日(火) 晴れ後曇り・Lシリーズの背景画像を増やそうと、自然風背景画像作成 ソフトのテラジェンを入手する。 商業利用するときには登録の必要があるが、一般にはほぼ フリーで配布されている。ヘルプなどは英語だが、翻訳 されたものも手に入る。 http://www.fuji.ne.jp/~sopan/index.htm これが、なかなかのクオリティだし、楽しい。 今、DoGAでテラジェンブーム。 ●「L3のマニュアルの製本化」 10月30日(月) 曇り・冬のコミケでL3を出品するにあたり、L3のマニュアルを 小冊子として付けるべきかどうかで悩んでいる。 100Pものマニュアルを、PDFという形で画面上で見る のはつらいと思うのだが。 小冊子の中身としては、L3のマニュアルと以前L本の 3章として書いた「映像制作虎の巻」を30Pほど付ける 予定。 印刷会社に聞いたところ、1冊400円ぐらいになりそう なのだが。みんなは、紙のマニュアルに500円の価値を 感じるだろうか? ●「CGAコンテストの簡素化」 10月29日(日) 曇り一時雨先日,BBSでCGAコンテストスタッフアルバイトの募集を したが、応募者はいなかった。(正社員の募集も) 世の中、仕事を求めている人であふれているわけでは ないようだ。 でも、現在のところ、13thのCGAコンテストは、可能な 限り、簡素化して行いたい。いくらなんでも、CGAコンテスト は、手間がかかりすぎるのだ。 それもそのはず、よく考えるとここ数年で応募総数が 数倍になっているのだから、受付、審査、応募者対応、 応募者通知などの仕事が数倍にふくれあがっている。 この調子だと、CGAコンテストを続けていくことが できない。 今後も継続して行うためには、、なんとか手間の かからない運営を模索しないといけない。 ●「デジタルファンタの打ち合わせ」 10月26日(木) 曇り・そろそろ東京ファンタスティック映画祭が始まる。 そのデジタル部門の企画「デジタル@ファンタ」に 私も参加する。 審査員をしたり、スピーチをしたり、いくつか作品を 上映したり。(「拍手君」も使う) しかし、準備が遅れており、打ち合わせが進まない。 詳細の質問状を出したが、返答は、「ついに担当者が 倒れたので、DoGA側にお任せする。」とのこと。 どんな作品を上映するかもDoGAが決める。 どんなスピーチをするかもDoGAが決める。 どんな審査をするかもDoGAが決める。 私が当日、何時にどこに行けばよいのかも、DoGAが決める…。 ●「Z計画会議」 10月25日(水) 雨時々曇り・Z計画の検討会議が行われる。 なぜか「Evadam」の小寺さんもその場にいたので 参加する。小寺さんは、全然わかっていないだけに、 我々の固定概念に束縛されないよい提案をして、 活躍する。しかし、わかっていないだけに、空振りも 多かった。 ●「中期計画」 10月24日(火) 晴れ・CG合宿も終わったので、年内のスケジュールを 確認してみた。 あれほど仕事を増やさないように注意していた のに関わらず、もう十分破綻できるぐらい、 いろんな計画があることがわかった。 う〜ん、ピンチ。 また、決算(12月末)の予想もしてみたところ、 だいたいトントン。そんなに問題はなさそう。 ただ、酷いのが、CGAコンテスト関連の収支。 ○百万円の赤字。というか、CGAコンテストの ころ、まったく収入がない状態が数ヶ月できて しまう。これはつらい。 ●「新単位系 ガンドレス」 10月23日(月) 雨・CG合宿の後かたづけをする。 ・CG合宿にて、新しい単位が考案される。その名も「ガンドレス」 劇場公開版「ガンドレス」=1ガンドレス。 使い方としては、 「ロスト・ユニバースの第4話は酷かったんだってね。」 「あぁ、だいたい0.6ガンドレスぐらいだったよ。」 「そいつは、酷いなぁ。」 とか、 「どう? CGAコンテストの作品のすすみ具合?」 「いやまだ、0.4ガンドレス状態。」 「そんなんで、間に合うの?」 といった感じ。 その意味については、各自でお考えください。 なお、この文章は、特定の個人・団体を中傷する目的で 書かれたものではありません。 ●「CG合宿終わる」 10月22日(日) 晴れ無事、CG合宿が終了しました。 さすがに3年目ということで、今までの問題点などが 改善され、きわめてつつがなく行われました。参加者の 方々にも好評だったようです。 詳しいレポートは、近々Web上で公表したいと思います。 ●「CG合宿」 10月21日(土) 晴れ・今からCG合宿(in浜名湖)に出発します。 じゃぁ。 ●「原稿執筆」 10月20日(金) 曇りレイアウトが届いたので、急いでTECHWINの原稿を書く。 なにしろ、締め切りが今日だし、明日明後日はCG合宿で いないので、何が何でも今日中に仕上げないといけない。 しかし、このレイアウト、時間が無かっただけに、手抜き っぽいような気がする。絵の並べ方が単調だし、文字の スペースが多い。 それにしても、枠だけ先に決められるというのも、なかなか 書きにくい。Aについては書くことがいっぱいあるのに枠が 小さかったり、Bについては書くことがないのに、枠が たくさん…。う〜ん、ここをどうやって埋めよう? ●「CG合宿の準備」 10月19日(木) 晴れ21日、22日のDoGA主催CG合宿のための準備を始める。 交通手段、集合場所、部屋割り、スケジュール、緊急連絡先、 必要な機材、諸注意事項等々をまとめて、合宿のしおりを 作成。 おやつは一人300円まで。バナナはおやつに入りません。 ●「そういう問題か?」 10月18日(水) 晴れいまだにTECHWINのレイアウトが完成しない。 とりあえず、前半の2P分だけ送ってもらい、 原稿を書き始める。 原稿の執筆は順調に進む。まだ後半のレイアウトが 届かないのに、前半の原稿を仕上げて、さっさと 編集部に送った。 なんか、「編集部に勝った」と思った。 ●「TECHWIN遅れる」 10月16日(月) 晴れ・L3が掲載されるTECHWIN12月号(11月8日売り)の編集作業が 難航しているようだ。 11月号の場合、原稿の仕上げが12日だったのに、現在16日と いうのに、レイアウトすらできていない。つまり文字数も不明。 いつレイアウトが来ても、すぐ原稿が書けるように、他の雑用を 片っ端からつぶしていく。 ・発売が遅れているOh!Xだが、まだCD-ROMを制作していない ので、L3の収録が可能なことが判明。でも、原稿を書いている 暇があるのか? ●「L3の配布」 10月13日(金) 晴れ時々曇り・L3が完成したのはよいが、容量が53MBもあるので、 Webで配布するのは難しい。どうすれば、多くの方々が、 簡単に、安価に入手できるだろうか? ちょっと困る。 ということで、BBSにてご意見募集中。 ●「L3の仕上がり」 10月12日(木) 曇り時々晴れ・完成したL3だが、まぁまぁの仕上がりだと思う。 まだまだバグが多いし、サンプルデータも不備がある。 (ただし、人体のサンプルだけは、非常に豪華) しかし、L3β版と比べると、雲泥の差だ。今から思うと β版はかなり酷かった。(特にマニュアル) L3はちょっと、機能を盛り込み過ぎた感がある。使い こなすには、きっと時間がかかるだろう。でもとりあえず、 いろんな表現ができるので、遊びながらいろいろ試して ほしい。 ●「体制建て直し」 10月11日(水) 晴れL3がとりあえず完成したので、その間にたまっていた雑用に 着手する。 まず、やらないといけない仕事の一覧を作ってみると、 21件ある。イヤになる。 ●「L3アップ!」 10月10日(火) 晴れ時々曇り13:05 私の作業は終了。 帰って、寝る。 ●「死して屍」 10月9日(月) 曇り後雨もう絶対間に合わないと言われていたマニュアルだが、 締め切り前日に完成。(家事も育児もこなしながら) 偉いぞオレ! その代償として風邪をひく。 L3よ、オレの屍を越えていけ。 ●「仕様変更」 10月8日(日) 曇りあさってTECHEINにL3を納品。 この場に及んで、新しい機能の追加、仕様変更を5,6カ所 行う。 マニュアルもまだ完成していないのに、既に書いた ところを仕様変更で書き直し。 ●「返信なし」 10月6日(金) 晴れ・L3もいよいよ佳境。 一昨日あたりから、いただいたメールについて、返信が できなくなっております。L3が完成するまで、しばらく お待ちください。 ●「みんな落としそう」 10月5日(木) 晴れ・L3のUPまであと数日となっているが、 バグ出し、サンプルデータ、マニュアルともに かなり厳しい状況。人手がたりん! ●「小寺君落としそう」 10月4日(水) 晴れ・L3のサンプルアニメーションは、「EVEdam」の小寺君に 依頼した。8月中旬に頼んで、9月10日に完成という 予定だが、未だに完成せず。また、できている部分も、 まだまだ修正が必要。 ということで、TECH版のL3にサンプルアニメが無ければ 小寺君が落とした証拠。 ●「うさ子旅立つ」 10月3日(火) 曇りのち晴れ・うさ子、ヨーロッパへ旅立つ。 荷物を一人で持てないので、新大阪駅のはるかの車両の入り口まで 運んでやる。関空には階段はないはず。後はもう知らん。 ・その後、恐れていた事態に。一晩、子供と二人で過ごすが、 予想していた通り、うさ子がいない方が、家事・育児が スムーズに進む。子供はさすがに寂しいのか、夜遅くになって、 少し泣くが、こんなこともあろうかと用意しておいた 新しいミニカーを出すと、大喜びで寝るまで遊ぶ。 現在、うさ子の価値、360円以下。 ●「L3マニュアル」 10月2日(月) 曇りのち雨・L3のマニュアル担当として、ネチネチと作業を進める。 目次を付けたり、絵を豊富に入れたり、一太郎の最新 機能を盛り込んだりと、なかなか本格的な見栄えのする マニュアルになりつつある。 ただ問題なのは、このペースで作成していると、 絶対に間に合わないということ。マニュアルの後半に 行くに従って、絵が少なくなっていくマニュアルに なるのでは? なお、一部のマニアの要望にこたえて、「夫婦の 会話」第三集も収録の予定。 ●「出発まであと2日」 10月1日(日) 晴れ・うさ子のヨーロッパへの海外出張があさってにせまり、 スーツケースに荷物をまとめる。 うさ子:う〜ん、重い! うさ子、部屋からでることすらできない。 こんなんで、どうやってヨーロッパを回る? |