![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年01月の日記
●「新年」 1月1日(月) 曇りあけましておめでとうございます。 今年もよろしく。 年賀状出し忘れた方、ごめんなさい。 ●「Z計画凍結!」 1月30日(火) 晴れ兼ねてより水面下で進められており、今年の目玉となる はずだったZ計画だが、プロジェクトに参加していた 某社が経営上の理由により、凍結を求めてきた。 う〜ん、ピンチ! ●「基本パーツ」 1月29日(月) 晴れ・Lシリーズのパーツの「基本」関係を全面的に 見直しているが、できたパーツの座標値をチェック したところ、誤差が蓄積して微妙にずれがある。 (だいたい座標を整数値で持っているのは問題!) マッピングのUV座標の方向も90度ずれている。 ということで、全部やり直しが決定。 ●「夫婦の会話」 1月28日(日) 曇り夕食の準備で大忙し。 うさ子:ああ忙しい。ほんとに腕が2本欲しいわ。 “あるやん!” ●「頭痛」 1月25日(木) 小雨・昨日の午後から、頭痛がひどく、吐き気がする。 何度か吐く。 う〜、気分が悪い。 オチはない。 ●「タイムトラベル」 1月23日(火) 晴れ後曇り日付の異なる同名のファイルが別のフォルダに 有ったので1つにまとめるときに、間違って オーバーライトしてしまった。 3日過去に戻る。 ●「トトカルチョ」 1月22日(月) 曇り・CGAコンテストの新しい応募票とその注意書きが 完成する。(今日明日中にWebにもアップの予定) 注意書きは、最終的にぎっしり4Pになった。 ・ぽろぽろとコンテスト応募作が届き始める。 うっ、まだ事務局の準備が整っていないのだが。 とりあえず、そのまま封印しておく。 内部的な受付開始は2月1日からにしよう。 ・今年の応募本数が何本になるか、スタッフ内で トトカルチョが行われる。 私は若干減少の350本に賭ける。 ●「サンタこわい」 1月21日(日) 曇りうちの子の話。 一般家庭において、幼児に対するサンタクロースの効用 と言えば、12月に、 「よい子にしていないと、サンタさんがおもちゃを持って 来てくれないぞ」と脅かすことである。 当家では、サンタさんにもう一つ機能を設けることで、 1年中活用している。 「悪い子にしていると、サンタさんがおもちゃを持って 行ってしまうぞ。」 その結果、一般的な子供に対して、うちの子の サンタさんに対するイメージは異なる。 ●「月夜」 1月20日(土) 小雨・忙しい合間をぬって、背景画像シリーズの 「荒野の月夜」をアップしました。ご利用ください。 http://www.doga.co.jp/~kama/L3BackPic/ ハマナさんが作ったテラジェンのデータを作画しただけ だが、なんか地面の一部を作画しないというバグが 発生し、方向を変えて作画した絵で修正するなど 結構手間がかかった。 また、テラジェンで作った月は、明るすぎるし、 輝き過ぎるので、一旦削除したあと、フォトショップで レタッチしました。 あっ、星を描き加えるのを忘れていた。後で修正して おこう。 ●「コンテスト応募票」 1月19日(金) 晴れ時々曇り・昨日のコンテスト運営会議の中で、応募票に間違いが 多く、それがトラブルの原因になることがよくあるので 対策が必要との意見がでた。 そこで、応募票を配布する際、「応募票の書き方と 注意」という書類も添付することになり、その草案を 書着始める。最初は数行ですむと思っていたが、かなり いろいろある。2ページに収まるかどうかぐらいに 膨らんできた。 例えば、「タイトル名」という項目がある。作品の タイトルを書くだけに決まっているから、注意事項など ないように思われるが、実は結構ある。 例えばタイトル名の欄に、 「DOGA(どーが)3」 と書いてあったとしよう。この場合、以下の3点について 作者に問い合わせをしないといけない。 1)「」は、タイトルの一部として、ついた形で発表するのか? 2)(どーが)は、たんにふりがななのか、これもタイトルか? 3) 3は、「さん」と読むのか「スリー」なのか? ということで、皆さん応募用紙記入の際は、注意書きを よく読んで、間違いのないようにお願いします。 ●「大阪の広さ」 1月18日(木) 晴れ時々曇り本日、13thCGAコンテスト第1回運営会議を行う。 ・運営委員長の決定(山本 孝経) ・運営方法の検討 ・13thの変更点等の検討 ・審査員の検討 昨年と大きく違うのは、大阪会場が異なること。 昨年行った、「外伝」の制作は、応募作品をみて から検討することに。東京会場で行った「屋台村」は 好評につき、大阪会場でも行う方針。等々。 その中で、「関西上映会」なのか「大阪上映会」なのか 統一しようという議題が出る。 昨年は尼崎(兵庫県)で、一昨年は京都市で行ったので、 「関西上映会」が適当だと考えるのが普通。しかし、MAX君は、 東京ディズニーランドの例などを出しながら、 「兵庫は三宮までが大阪、京都は京都市内まで大阪、 奈良は全部大阪」と強行に主張する。 よって、「大阪上映会」が正式名称となる。 ●「雑用は終わらない」 1月17日(水) 晴れ朝、とりあえず仕事に入る前に、メールの返事など 雑用を片づけようと始めたが、なかなか終わらない。 そうこうしているうちにもう日が暮れる。 ●「CGAコンテスト準備開始」 1月16日(火) 晴れ・今年は人手がたりないので、CGAコンテスト運営は なんとか少人数で行いたい。 そこで、忙しくなる前に昨年のコンテストで生成 された各種データを整理し、できるだけ再利用しよう と思い立つ。 しかし、その量600MB。 あまりの量に、いきなり挫折気味。 ●「汚名」 1月15日(月) 晴れ・いろいろ忙しい。作業していると、なんか他の 問題が気になって、焦ってくる。落ち着いて作業に 専念できない。 ・小寺君をアルバイトとして呼んで、ある作業を 任せる。途中でチェックすると、結構いい加減な ことをしていたので強くしかる。いい加減に するなら、もう頼まんと。 小寺「もう一度やらせてください。こんどこそ ちゃんとやって、汚名を挽回します!」 “挽回するのは名誉や。汚名を挽回してどうする” ●「一ヶ月前」 1月13日(土) 曇り・CGAコンテストの応募〆切まであと一ヶ月。 でも、事務局側の準備が全然できていない。 完全な人手不足。 ・まだ応募票ができていないことに気が付き、 慌てて作成する。こんなの毎年同じと思われるが 少しずつ変わってきている。例えば、応募メディアの 順番がHi8よりDVCが、MOよりCD-Rが前に変更した。 ・それにしても、募集告知を全然やっていない。 口コミだけで作品が集まるのだろうか? ちょっと動いてみようとは思うが、もう遅いか? ●「ADSLの試験放送」 1月11日(木) 晴れ・ADSLを使って、インターネットで映像コンテンツを 配信するという事業に絡んで、CGアニメ作品を試験 放送に使わせてくれという依頼が来る。 (この手の依頼は数件目) DoGAとしては、CGA作家達に紹介するのはよいのだが、 その条件が、 ・提供料は無料 ・視聴者は1000家ほど ・CGAコンテストに上位入選するレベルの作品に限る とのこと。 そんなん、作家側に全然メリットがないやん。 作品を全部流すのではなく、予告編やオリジナル グッズのPRという形にするとかのアドバイスをして、 お引き取り願う。 ●「出演依頼」 1月9日(火) 曇り・プラネット映画祭から自主制作映画の著作権問題に 関してのパネルディスカッションへの出演依頼が来る。 参加して、あのネタやら、アノ話などを披露したいが、 法事と重なっており、残念ながら断る。 ・L3に対するレジストが最近急に増える。 あぁ、テックウィンで配布したL3の無料お試し期間が 終了したからだろう。ということは、みんなちゃんと 使っているんだ。ありがたいこっちゃ。 ・逆に困ったちゃんもいる。 L2をダウンロードしたがインストールできないから 返金せよとクレームを付けてくる。よく話しを聞けば、 単なるダウンロードミス。 その旨説明しても、理解してもらえず、警視庁ハイテク 犯罪課に訴えるそうだ。 ハイテク犯罪課の皆さん、お忙しいところ申し訳あり ませんが、よく説明してあげてください。(笑) ●「山猫は寝たのか?」 1月8日(月) 曇り一時晴れ・この連休は、年末にできなかった大掃除やら、録画した ままになっていた映画を見たりして過ごす。 「踊る大走査線」:それなりにおもしろいところもあるが、 不満なところがかなり多い。 「ジュラシックパーク-ロストワールド」:期待して いなかったが、予想以上にひどい。怖い恐竜から 逃げまどうだけ。 「山猫は眠らない」:期待していたほどではないが、 結構よい。 しかし、「山猫」のラストの方でテープが終わっており、 最後どうなったのかがわからない! 狙撃が終わって、二人がジャングルからヘリで脱出する ところで切れているのだが、そのままエンディングクレジット なのか、もう一波乱あるのか気にかかる。 誰か、見たことがある人、教えてください! ●「編集後記」 1月5日(金) 曇り時々晴れ・来週から本格的に仕事ができるように雑用を 片づける。 ・Oh!X編集部から、編集後記を書くようにとの連絡。 えっと、自分は原稿は何を書いたっけ? もう、 忘れちゃったよ。 CGAコンテストの募集のことを書こうかな。でも、 締め切りが2月14日だから、また発売が延びると、 無駄になるかも。(笑) ・テラジェンのKEYFILEを入れて、画質をウルトラに して、解像度を1200×1200にして、作画し、それを 背景球用にコンバードしてみた。 しかしながら最終出力画像の解像度が3072×1536 なら、その差はわからないという結果がでた。 ということで、過去発表した背景画像を再レンダ リングする必要はなさそう。 ●「背景追加」 1月3日(水) 晴れ・事務所に顔をだし、年賀状やメールのチェック。 出していない年賀状に、私個人の年賀状でも 出そうと思ったが、よく考えると出した年賀状 リストを持っていないので、よくわからない。 ・フリーの背景画像を2つアップ。 また、リンクがおかしかった部分を修正。 http://www.doga.co.jp/~kama/L3BackPic/ ・テラジェンの作者からパスワードがやっと届く。 しかし、どの機能の制限が解除されたのか、よく わからない。 ●「テラジェンと格闘」 1月2日(火) 晴れ時々曇り・年始はテラジェンの勉強。でも、ちょっと挫折 しそう。 まず、意味がよくわからないパラメータが 多い。また、意味がわかっても、どのくらい の値にすると、どんな結果になるのか予想が 付かないものも多い。 いろいろ試してみればよいのだが、パラメータを 変更して、その結果を見るのに、早くて数分、 下手すると数時間待たないといけない。 さらに、例えば海の設定を上手くして、次に 雲のパラメータをちょっとさわると、なぜか 海までおかしくなったりする。 う〜ん、やっぱりハマナさんに頼るしか ないのか? |