![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年11月の日記
●「Oh!Xの〆切」 11月30日(金) 晴れ・午後から子供のパスポートを取りにいこうと 思っていたが、風邪気味なので中止。 ・某大学のクラブの企画書、書いてみると2,3ページ にしかならない。企画書とか原稿って、書いてみると 意外と量が増えることが多いのに。 ちょっと、アイデア不足か。 ・季刊から完全に不定期刊になっている「Oh!X」。 私としては、〆切をはっきり決めてもらわないと 原稿を書く気にはなれない。 しかし、Oh!Xのライター間のウワサによると、 〆切はなく、単に集まってきた原稿が一定量に 達すると本が出るとか。 ホンマか? もしかすると次号には私の原稿 ないかも。 ●「クラブの企画」 11月29日(木) 晴れ後小雨・最近ウイルスがよく送られてくる。DoGAあてにも多いが、 個人宛も増えてきた。 DoGAでは、独自のローテク(?)でウイルスの感染を 防いでいるが、毎日何通も削除するだけでも鬱陶しい。 ・某大学から頼まれた新しいタイプのコンピュータクラブの 企画を考える。 アイデアはいくつかあるが、うまくまとまらない。 だいたいクラブの企画書って、何をどんなふうに書けば いいのだ? ついつい、グアム旅行の企画書を書いてしまう。 ●「内部会議」 11月28日(水) 晴れ・本日午後から内部会議。 まずは、会計より本年度(12月末)決算の予想について。 まずまずの黒字が出る見通し。ボーナスの少し多めに出す。 デジカメなどの機材を購入する。といった報告。 次に、近づいてきた社員旅行(グアム)の内容を決める。 幻の肉(牛肉)のステーキを食べる、ガンをぶっ放す、 潜水艦に乗るなどの意見を採用。 ・夕方から、高津がいそいそとヨドバシカメラにデジカメを 買いに行く。 ●「よい企画と思ったが」 11月27日(火) 晴れときどき曇り・昨日の某市IT化推進委員会では、目的や現在の取り組みや 他市の状況などが説明され、現在構築中のブロードバンド ネットワークを通じて、学校や家庭に配信するよいコンテンツ等の 提案を募集していた。 そこで、早速DoGAからは、DOGA-Lシリーズを無償で提供し、 それを市内の小中学校で使ってもらい、生徒が作った作品を 発表するWebを市が用意するといった官学民のプロジェクトを 提案。Lシリーズをデモする。 Lシリーズは大変好評で、市の担当者も個人的に使ってみたい と言う。しかし、 「誠に申し訳ないのですが、市内の小中学校はすべてマックです。」 ダメやん。 ・先日、某イベントでCGのコンテストの開催したいので、その企画を 提案してくれという依頼が来て、急いでいるみたいなので、急いで まとめる。 DoGAが関わった以上、応募者の権利を守り、応募者にメリットの ある“よいコンテスト”にしたい。また、主催者側としてはイベント全体を 盛り上げるという目的があるので、その辺の仕掛けも考えないと いけない。ふむふむ。 ●「行け!高津!」 11月26日(月) 晴れときどき曇・今日は午後から某地方自治体のIT化推進委員会会議。 こんな会議に参加して、いったいなんの価値があるのか 甚だ疑問だが、なんかいっぱいの企業も喜んで参加 しているし、お役所とのお付き合いの勉強と思って 参加する。 ・今朝、先日なんとか振興事業団に提出した教材作成コンペに 関して、明日ヒアリングがあるとの連絡が来る。 ヒアリング時間たった15分。さらに、申請者自身はDoGA ではないのだが、もしかするとLシリーズに関して質問が あるかもしれないという程度。 それだけのために、大阪から東京まで行かないといけない。 さらに私は、明日免許の更新の講習会指定日やらいろいろ 予定も入っている。 ということで、Lシリーズのメイン開発者の高津君が 初の単身出張に。 がんばれ高津。もう、飛行機は満席だぞ。 ●「誕生日」 11月23日(金) 晴れ・今日は私の誕生日。はて、何歳になったのだろう? 38才だっけ? 何しろ、毎年変わるので、よく忘れて しまう。 ・親子(4才)の会話 親「今日は、お父さんの誕生日やで。」 子「えっ! やったー、やったー。 じゃぁ、プレゼントは車のラジコンがいいな。」 ●「DoGA移転」 11月22日(木) 晴れ・デジタルシティ研究会とやらに参加し、DoGAの活動 内容について講演というか紹介をする。かなり好評。 この研究会、大阪府の財団法人やいろんな企業の 方々が参加し、大阪をITなどで産業を興す構想を 立て、大阪府や大阪市に進言するという立場らしい。 そこで、「DoGAはこんなけの活動をやってきた のに、なんで府や市は何の支援も協力もしてくれ へんねん!」ということで、講演を締めくくる。 (ホンマに文字通り) すると早速、南森町にITやマルチメディア関連 企業を集めたビルを作ったとかで、家賃はもちろん、 DoGAならいろんな優遇処置をするから、ぜひ入居 してくれという話が出る。 他のスタッフに、ろくに相談もしていないのに、 「ぜひ!」といい加減な返事をする。 ●「講演準備」 11月21日(水) 晴れ・明日の講演準備に忙しい。 とはいっても、聞けば受講するのは十数人とか。 しかし、私の講演の目的は、(以下削除) ●「タイト」 11月20日(火) 晴れ・今月いっぱいスケジュールがいっぱい。 ・明後日、なんかの集まり用にどこかで講演をしないと いけない。しかし、講演の内容を検討するどころか、 なんの集まりかもまだ知らない。 とりあえず雑用をこなしていくが、それだけで 日が暮れる。 ●「鈴鹿」 11月19日(月) 晴れ・親孝行、子孝行で、鈴鹿サーキットまで行く。 平日なのに、忙しいのに。 ●「教材コンペ打ち合わせ」 11月17日(土) 忘れた・今日はうさ子の誕生日。でも、打ち合わせでDoGAの 事務所へ。 ・教材のコンペとやらに参加する件で、某社の方々と 打ち合わせ。何しろ、申請〆切が週明けの火曜日(20日)。 その申請書を作成する担当者も当然参加しているのだが、 なんとこの担当者、今日始めて今回の件を聞いたとのこと。 まだ、どんな教材にするのかすら決まっていないというのに。 それでも強引に、見積書まで作成する。 ●「私は初心者」 11月16日(金) 忘れた・“親や子を殺されたら、その犯人を殺してもよいか? というのは議論の余地があるが、その犯人の近所の人を 無差別に殺してよい訳はないだろう”と空爆を見ながら 考えたところで、短編CGアニメのネタを思いつく。 でも、作ったところでどこで発表するかで、ふと CGAコンテストの初心者部門を思い出す。 私は、よく考えるとCGAコンテストはもちろん、 CG系のコンテストでの受賞経験はないのでは。 (だって、私がCG作品を作っていたころって、CG系の コンテストなどなく、受賞歴はすべて映像系のコンテスト) やった。もしかして私って、初心者じゃん! ●「コンテスト告知」 11月15日(木) 曇り・そろそろCGAコンテスト作品募集の告知を パソコン・CG雑誌社へ送る。 しかしながら、掲載される確立はあまり高くない。 このコンテストはほとんど口コミに頼っている。 もっとよい方法はないものだろうか。 メールマガジンも有効かもしれないと思い、 マグマグで調べてみる。でも、「CGアニメ」とか 「3DCG」で引っかかるメルマガはほとんどない。 ちょっと意外。 う〜ん、DoGAでメルマガ発行するか? でも、 ネタがないよなぁ。この日記でも毎日配信するか。 (しない、しない) ●「みんゴル」 11月14日(水) 曇り後晴れ・今頃「みんなのゴルフ3」にはまる。 このゲームで、コースのデータを読み込む待ち時間に、 いろんなテクニックのヒントが表示されるのを見て 思いついた。 現在企画中の次期L1でも、アニメーションの作画に 入るとき、いろんなテクニックを表示するように してはどうだろう。(どうせヘルプなんか、ちゃんと 読んでくれないし) なかなか現実的なアイデアだと思うのだが。 同様に、使用時間や制作物体数などがある一定 以上に達すると、 「ピンポン! 使えるパーツが32個増えました!」 って、それは違うだろ。 ●「こんなところにテロの影響」 11月13日(火) 晴れときどき曇り・ろくに仕事もせずに社員旅行(グアム)の調査等をする。 調べれば調べるほど、どんどんよい条件(安い)ツアーが みつかる。それも、新しい情報のものが安い。つまり、 どんどん値が下がっている。 で、そこそこいいホテルに泊まって、3泊4日で 6万円ぐらい。 さっそく、某旅行代理店に連絡したところ、かなり 条件のよいツアーでも、一ヶ月前に関わらず、 確保している50席中、40席が空席とか。 う〜ん、テロが都合のよい方向に影響しているなぁと 不謹慎なことを考えていたら、乗る予定だった飛行機が 運休になっていた。どうなる社員旅行? ●「ロボットパーツ更新」 11月12日(月) 晴れ・以前、ちょこっと発表した試作ロボットパーツにいろいろ 不備があったということで、若干修正。 http://doga.jp/~kama/NewParts/ の「ロボット系パーツ」から入手してください。 ・先週末に、某財団のコンペ用の企画を、各スタッフ2つ 以上考えるという宿題を出したが、みんな思案中。 教育の場で、3Dで説明する必然性のあるものって、 以外と少ないよねぇ。 日食や月食の説明なんかはよいけど、L2では円運動が 描けないからなぁ。 ●「Lシリーズでアルバイト」 11月10日(土) 曇り風強し・ここだけの話ですが(って、意味ないなぁ)、 現在DoGAにオファーが来ている映像制作の仕事で、 必ずL2で作成するのが条件になるものがあります。 ・難易度は比較的低め ・量は多い ということで、一般ユーザーの中で、アルバイトと して映像制作を引き受けられる方って、どのくらい いるもんだろう? 仕事としてやれるぐらいLシリーズを使い込んで いて、12月中旬〜来年3月にかけて、時間的 余裕のある方。当然、責任感のある方。 もし、興味がある方がいらっしゃれば、 kama@doga.jp までメールください。 でも、まだ全然未定の話だけど。 ●「ANAからJASまで走りました」 11月9日(金) 大阪曇り、東京小雨・東京へ行く。某教育関係の財団が募集している教材のコンペに Lシリーズを使って参加しようという話。 興味がない訳ではないが、コンペの内容とLシリーズが検討すれば するほど無理あるような気も。いろいろ知恵を絞る。 ・帰り、羽田に向かう前にDoGAに電話して、伊丹までの飛行機を 予約してもらう。羽田について、その予約No.を入力すると、 「成田→伊丹」。なんでやねん! ●「X,Y,Zはどっちだ」 11月8日(木) 曇りときどき晴れ・現在のLシリーズの軸は、Xが前、Yが左、Zが上だが、 これはCGソフトの多くからはずれて使いにくいとの声が ある。 (反論としては、DoGAの歴史は他のCGソフトより古い とか、Yが上なんてのは、一般人の概念ではなく、技術者の 都合だろとかいろいろあるけど。) で、今回の大改造を機会に、軸の方向を他のソフトに あわせるべきか。 いやいや、そんな変な軸概念にあわせる必要がない (初心者にはわかりにくいだろ)という意見も。 で、新しい軸を提案。M、H、U。つまり、前、左、上。 (いっそうのこと、漢字にするか。) どうだ、わかりやすいだろう。 ●「社員証偽造」 11月7日(水) 曇りときどき晴れ・DoGAのスタッフは、車の免許を持っていない者が 多い。すると、パスポートを所得するさいの、身分証明が 難しくなる。保険証の他、写真付きの何かがいる。 そこで、急遽DoGAの社員証を作成することに。って いっても、フォトショップで描いて、プリントアウト して、パウチするだけ。 なんか、偽造しているようにしか見えない。 ・東京出張は、9日(金)の午後に決定。 ・夕方から新Lシリーズの仕様検討会議をしようとしたら、 今日は映画の日とかで、数人が早退してしまった。 まぁ、明日でもいいけど。 ●「新Lシリーズ仕様検討」 11月6日(火) 小雨のち晴れ・ここ数週間、CG合宿やらアニメ総会やら妹の結婚式やらで ドタバタしていたが、やっと落ち着いてきた感じ。 (でも、また22日に講演依頼が来てしまった。) ・今日はおとなしく、新Lシリーズの仕様検討。とりあえず、 皆さんからいただいていた提案などを、分類することから。 それだけで、100ページ分ぐらいになるので、結構大変。 ・といってたら、近日中に東京出張の予定が入りそう。 今のところ日帰りだけど、もし一泊になりそうなら、 また焼き肉でも食べにいきません?(誰に言っている わけでもないけど。) 私は狂牛病などぜんぜん気にしません。むしろ静かで 安く食べれないかと期待しています。 ●「3面図廃止?」 11月5日(月) 曇りときどき雨・昨日アニメ総会から帰宅したのが、午前3時過ぎだったにも 関わらず、朝からドタバタしていたので、ちょっと疲れ気味。 頭痛が酷く、今日はボチボチと過ごす。 ・冬のコミケは、DoGAというよりはコンテストの受賞者の 共同店舗という路線で行くことが決定。 CGA作家達が個人でブースを持つより、運営が楽だし、集客 力もアップするのでは? ・グアムの調査をいろいろする。私以外に海外旅行経験者が ほとんどいないので、結局私が動くことに。 そこに田口が、12月8,9日は都合が悪いという連絡が。 1週間後ろにずらす? ・アニメ総会での子供の指摘から、3面図廃止論が浮上。 次期Lシリーズは、透視図のみ? ●「アニメ総会の保育ルーム」 11月4日(日) 曇り後晴れ・アニメ総会の歴史は古く、参加者も親子連れが目立ってきた。 小学生1〜3年生が数人いたので、持っていったノートパソコンで、 例のZを見せてやると、大人気。夕方から、夜中の2時過ぎ(私が 帰宅すいた時間)まで、ずっと取り合いのケンカをしながら、 遊んでいた。 私は、保育ルームを離れ、上映会場の方で他の作品などを 見ているのだが、子供達は操作などに行き詰まると、上映中でも 私を捜しに来る。これはちょっと困った。 しかし、そのように子供達には解決できない操作というのは、 まさしく現在のZのインターフェイスの問題点でもある。子供達の 意見(ただの文句ともいう)を聞くことで、重要な問題点や その解決方法がいくつか浮かんだ。 これはアニメ総会に参加した意外な成果といえる。 で、子供達の意見、「これ、スゴイわ。メチャメチャ凄いわ。 絶対売れるって!」 そういうことは、某T社に言ってくれ。 ●「アニメ総会」 11月3日(土) 曇り後雨・アニメ制作者やファン達の集いというか合宿である 全国アニメ総会in神戸に出席する。 この総会、1年ずつ4つの場所を巡回して行われる ので、神戸に来るのは4年毎。そのたびに私が行って、 最近4年間の自主制作CGアニメの動向を講演する。 4年前の大方の感想としては、「技術的にこんなに 凄いレベルまで発達しているとは思わなかったが、 内容面ではまだまだショボイなぁ」といったところだった。 しかし、さすがに今回は、内容面でも納得してもらえた。 「自主制作とかCGとかは関係なく、立派な映像作品」、 「世界のどのアニメーションフェスティバルに持って行っても 十分通用する」とのお墨付きをいただいた。 私も12thのコンテストビデオの解説本に書いたが、まさに “自主制作CGアニメ 幼年期の終わり”という感じ。 ●「L3の英語版」 11月2日(金) 晴れ後曇り・朝から明日のアニメ総会の準備に追われる。 ・夕方、谷内さん(ボランティア的にLシリーズの海外 頒布を手伝ってもらっている)が来て、L3の英語化と 海外での公開についての打ち合わせをする。 とはいっても、現在のL3はすでに英語のWindws上では 自動的に英語で表示されるようになっている。ただ、 レジスト関係が海外からの入金などに対応していない。 なんでも、海外にもLシリーズの熱烈ユーザーは結構 いるそうで、DoGAからの直接のサポートはないにも関わらず、 BBSなどで自主的に運営されているらしい。 なお、外国向けのページは http://www.doga.co.jp/english/ まったく更新されておらず、放置されているにも関わらず、 毎日100ぐらいのアクセスがあるらしい。(←いいかげんだ) ●「グアム行く?」 11月1日(木) 晴れ後曇り・マジで社員旅行でグアムに行くらしい。 12月7〜10日の三泊四日。 で、一緒に行く人募集。別に社員じゃなくても、 日頃から交流のある方ならOK。(前の社員旅行 は、比嘉さんも行ったし) ただし、私は一応参加するものの、いないのも 同然なので、他のスタッフと十分面識がないと いっしょに行っても面白くないだろうなぁ。 |