![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年03月の日記
●「カーニバル」 3月30日(土) 晴れ・本日より、東京にてCGカーニバルが 始まったらしい。 以前書いたように、今年は参加できない。 これを読まれた出展者の方々、また来場者の 方々、会場のレポートをBBSにお願いします。 ・皆様のおかげさまで、CGアイドルコンテスト にて、予定通り渡辺さんが優勝しました。 http://www.cgidol.tv/ 組織投票にご参加くださいました方々に お礼申し上げます。 (でも、本当に組織票の効果はあったのだろうか?) ・夜、うさ子無事帰国。 ●「イメージキャラ、曲」 3月29日(金) 曇り後雨・14thCGアニメコンテストのイメージキャラクター お披露目。 http://doga.jp/~kama/temp/14thimage.JPG ご感想は、BBSへ。 ・メテオールから、コンテストのイメージ曲の 完成版が届く。 もう、ばっちり! 入選作品集のビデオのエンディングや上映会場の 休憩時間などの他、マスコミに対する審査結果 告知CDにもつけられる予定。 こちらのお披露目は、上映会当日。お楽しみに。 ●「いいたいホーダイ」 3月27日(水) 雨後曇り・雑用も一段落したので(たぶん、きっと、何か忘れている ような…)、今日はおとなしくビデオの解説本の作成。 今年は、某Wさんの強い意向で、各作品について、賛否 両論を含めた審査員やそれ以外の方々の意見、感想を 記すコーナー「いいたいホーダイ」を復活。 作者の皆さん、手厳しい意見が多いので、覚悟しておいて くださいね。 ・明日は平日だというのに、子供を遊園地(鈴鹿サーキット) に連れて行くためにお休み。 ●「箕面市マルチメディアラボ」 3月26日(火) 曇り・当スタッフの山本さんの母上が亡くなられた。 式も内々だったそうで、私にもほとんど事後連絡。 お悔やみ申し上げます。 ということで、コンテスト総指揮の山本さんは 今週いっぱい忌引き。 ・午後から箕面市役所へ。 来月、箕面駅前マルチメディアラボが開設され、 そこではDOGA-Lシリーズを用いて、市民にマルチ メディアを体験していただくとか。 とはいっても、予算がないからLシリーズ以外の ソフトは購入できないということだろう。 ラボの現状の計画や今後の予定などをいろいろ 説明される。 しかし、かなり的をはずした感もあり、 「プロ用のコーナーを設けても、なんでプロが ここに出向いて作業しますねん。」とか、 「CGCMコンテストをするっていっても、箕面の滝を テーマにした作品なんて、だれも作りません。」 とか、ボロカスに言う。 とりあえず、オープン初日の4月27日、私が行って 簡単な上映会と、Lシリーズの実演をすることに。 ん? 27日? それって、CGAコンテスト大阪上映会 の前日やん。大丈夫か? ●「素材集」 3月25日(月) 晴れ・劇場アニメの件やら、同志社大学の件やら、雑用やら 忙しい。コンテストビデオの解説本を書くヒマもなし。 いいのか? 絶対よくないぞ。 ・本日来客があり、CGの映像素材集の制作に関する話。 例えば企業PRビデオで「お問い合わせ先」という文字を 出すとき、背景に特に意味もない映像がウネウネして いることが多い。そういった汎用的に使えそうな背景 ムービー(エンドレス)を50とか100とか作って、ん万円 で販売しているとか。 でも、どう考えてもそんなにたくさん売れるような ものでもない。よって、各素材の制作費も非常に少ない。 誰かアルバイト的にやる人いるかなぁ。 ●「うさ子出発」 3月24日(日) 曇り一時雨・朝早く、うさ子が海外出張へ。いよいよ一人で、 家事と育児。 しかしというか、やはりというか、一人で家事と 育児のすべてをやるのは、手間が増えることは 間違いないのだが、うさ子にやらせるよりは、 圧倒的に時間効率がよいことが判明。 ●「同志社大学D4顔合わせ」 3月22日(金) 曇り後雨・午後から同志社大学に行き、新映像サークル「D4」の 顔合わせと打ち合わせ。 さて、どうなることやら。 ・本日(3/22)の夜11時NHK総合「あすをよむ」で 「らめん ちゃいにゃん」の石川さんが出演します。 ●「積年の疑問」 3月21日(木) 曇り一時雨・昔から疑問だったのだが、なぜCGアニメコンテストは、 別に宣伝もしていないのに、賞金は少ないのに、 多くのすばらしい作品が応募されるのだろうか? 先日DoGAに集まった新人の3人に、なぜこのコンテストに 応募しようと思ったのか? どうやってこのコンテストの ことを知ったのか、聞いてみた。 すると皆さん、新海さん、比嘉さん、青山さんの名前を挙げ、 それらの方の作品を見たからだと。 そうか、よい作品が発表されると、それを見た人達が応募する。 するとまたよい作品が出てくるという良循環なんだ。 もしかすると、今回異様に応募総数が多いのは、「彼女と彼女の 猫」効果なのか? …でも、「彼女と彼女の猫」って、他のコンテストでも、いろいろ 受賞しているんですけど? ということで、今年の応募者に対して、この辺のアンケートを 実施してみようと思う。 ●「解説本進まず」 3月20日(水) 晴れ・コンテストのビデオの解説本の執筆に入る。 しかし、劇場アニメの件も動きだし、雑用も入り、 なかなか専念できない。来客や出張の予定も多く、 なんかピンチの予感。 ・今月末に確か「カーニバル」が開催されるはず だが、よく考えるとうさ子の海外出張と重なって いる。 いくら何でも子連れでは参加できないので、 あきらめる。 ●「新人会議」 3月19日(火) 晴れ・たまたま今回のコンテストの上位入賞者の中に、 関西の学生さんが3人もいらっしゃる。 そこで、 卒業も控えて、今後どうしていくのか? CGアニメ業界状況はどうなのか、 そして作家として食っていくことは可能なのか… といったことを話題に、DoGAに集まって ざっくばらんに話合いをする。 皆さん作風も異なるが、同年代で目指すところも 同じ。 今日の出会いをきっかけに、生涯のライバル になってくれればいいのだが。 ●「お祭ムード」 3月18日(月) 晴れ・今週から私はビデオにつける解説本の執筆に。 作家市などの参加者募集も始まった。 外人部隊(現地ボランティア)も続々と集まりつつ ある。 少しずつお祭ムードが高まる。 ・大阪会場の外人部隊はそろそろ十分な数が揃い つつあるが、東京会場がちょっと足りない。 (今年は、入場制限がある可能性が高いし) ということで、5月6日9:30からスタッフとして 働くことを志願される方は、 con14@doga.jp まで御連絡ください。 ・■告知■ 今年のCGアニメコンテストの上映会(大阪・東京)では、 新海誠氏の「ほしのこえ」の特別上映会を行います。 同時に「ほしのこえ」DVD(定価5800円)も販売します。 ということで、お金は例年より多めに持ってきてください。 ●「はじめてのおつかい」 3月16日(土) 晴れ・うさ子が来週末から今月いっぱい海外(イタリア)出張に。 その間の家事、育児は私一人に。(その方が効率がよいと いうウワサも…) まぁ、多忙になるのは確かなので、関係者の皆さんの 暖かい配慮をお願いします。 うさ子の海外出張は初めてではないが、一人で行く のは初めて。 うさ子「飛行場までは手配してもらったんやけど、 飛行場からホテルまではどうやって行ったらいいん やろ。 電車なんかを使うと、スリやひったくりが怖いし、 タクシーを使うとボッタくられそうやし…」 うさ子の会社の方へ こんなヤツを海外出張させて、役に立つの? ●「DoGA無人」 3月15日(金) 曇り・朝、プロジェクトルームに来ると、他のみんなが ごそごそ出かける用意をしている。 「いや、審査結果告知も終わって一段落したので、 「ロード オブ ザ リング」を見に行こうかと」 何!「指輪物語」だと。この俺に無断でか? (↑無断でもいいじゃん) むっ? 平日のこの時間帯ということは、ピカデリー でのみやっている吹き替え版だな!(←ここまで チェックしている) ということで、急遽私も映画を見に行くことに。 感想は、BBSにて。 ・そんなことして、仕事をさぼっていると、また どんどんたまっていく。 夕方から、劇場映画の件で動きがあり、バタバタ。 ●「審査結果通知」 3月14日(木) 晴れ・朝からCGAコンテストの審査結果の通知を作成する。 これが結構大変。 入選した方には入選通知を、そうでない方には それなりの通知を。 外伝通知もあれば、外伝大賞、初心者部門、初心者 部門賞と全部異なる。さらにギリギリ選外だった方は 文章も微妙に変えている。 また、E-mailで送る方もいれば、郵便で出す方も いる。 第一、各通知には、審査結果だけでなく、レセプ ションの参加申し込み書や賞金の口座振り込みに 関する説明、ビデオや上映会案内に、その他注意 事項まで、いろんな資料を添えないといけない。 あっしまった。プリントアウトする紙が足りない! 何しろ落選通知だけでも2500枚以上プリントアウト する必要がある。 もしかして、印刷した方が安かった? ・劇場映画のシナリオが届く。 う〜ん、う〜ん、どこをCGでする気か分からない けど、なんか無理っぽい。 ●「審査結果確定」 3月13日(水) 晴れ・審査員の結果が出そろい、集計される。 予想していた以上に、混戦。差がつかない。 どの作品についても評価がバラバラ。 点数ベースだけで言うと、入選作品のほぼ すべてが佳作に。非常に困った。 ・渡辺さんが劇場アニメの打ち合わせで来る。 その際、東京、大阪のCGAコンテスト上映会で、 カーニバルに出品するコックピットを出品する ことが決まる。 いや、コンテストとは全然関係ないけど、 なんか面白そうだから。 ・劇場アニメの件で電話がある。 先方:「予算は倍ぐらいだせそうです。」 DoGA:「えっ、それはスゴイですね。」 先方:「そのかわり、量が2,3倍になりそうで、映画の半分がCG…」 ふ、ふざけんじゃねぇ! ●「優勝決定戦」 3月12日(火) 晴れ・以前から何度か告知してきました 「バーチャルアイドルコンテスト」のWeb投票の件ですが、 皆様の組織票のおかげで、なんと決勝戦まで進むことが できました。 ということで、これが最後だ。 小肴小夜子ちゃんに君も1票! http://www.cgidol.tv/ ●「ホゲホゲ」 3月11日(月) 晴れ・カゼのせいで頭が回らない。 薬のせいで眠い。 仕事がはかどらない。 ・メテオールさんから、イメージソング(仮)が 届く。 なかなか怪しい、笑える歌になっている。 ただ、「DoGA」を連呼するなど、コンテストの 歌というより、「DoGA」の歌。 それに、DoGAのことをよくご存じの方は、笑えるが 会場に初めて来た人は、怪しい団体の集会と勘違い しそう。 その辺のところを修正希望する。 ●「しばらくそのままでお待ちください」 3月10日(日) 晴れ・カゼが悪くなる。 比嘉邸にて、コタツで雑魚寝をして、シャワーを 浴びて、すぐ外を30分ほど歩いたのが原因と思われる。 これからは比嘉邸には寝袋を常備しよう。 (DoGAの東京支部化) ・上京中に来たメール等への対応は、順番に処理して います。 (私個人やDoGAに来たメールだけでも300通を越えている) 今しばらくお待ちください。 ●「郵便事故調査」 3月9日(土) 晴れ・先日の連続郵便事故の件について。 やはり、3件発見された事故すべてが普通郵便であることが 判明。 また、郵便事故の調査というのは、送り主、送り先が明確で あれば、探し出せるそうだ。 とはいっても、今回の場合、事故が発生してから月日が たちすぎているので、捜査はできても発見するのは難しそうだ。 もっとも、既に再発送してもらい、到着しているので、発見の 必要は特にない。 とにかく、来年からは、その辺の注意を促そう ●「劇場アニメ」 3月8日(金) 晴れ滅多に東京に来ないので、たまに来ると“ぜひこの機会に”と どんどん予定外の打ち合わせが入る。 今日もなかのZEROに上映会の打ち合わせを行う前に、先日 電話があった夏の劇場アニメの打ち合わせが入る。 先日の話ではかなり不確実のような印象だったが、実はもう 公開日などの(かなり切迫した)スケジュールも決まっており、 他にCGパートをやってくれそうなところもほとんどないということで、 DoGAが参加するのはほぼ確実とか。 むしろ、予算や期間の問題で、受けるかどうか、DoGA側の判断の 方が問題になりそう。 特に機密性ないとのことなので、来週末に本決まりすれば、 具体的な作品名などを公表してもよいそうだ。乞うご期待? ●「難航」 3月7日(木) 晴れ過密スケジュールが続き、結局この日、初めて食事をしたのが 夜の10時過ぎ。 予想されていたとはいえ、本審査が難航。今年の上位の作品は、 ストーリー性、ビジュアル、CG技術、アート、エンターテイメント性等 いろんな方向性で突出した作品が多い。 だって、考えてもみてくれ。ストーリーもない純粋芸術作品と、笑って なんぼのギャグ作品を比べて、どっちが優れているかって、どうやって 比較するの? ●「でたらめ」 3月6日(水) 晴れ・今日は夕方から、「ほしのこえ」のトリウッド上映会の 祝賀会。 参加者の中に若干1名まだ見ていない人がおり、 『「ほしのこえ」の話題はやめてくれ、ネタバレしてしまう!』 という声を無視し、 「トレーサーの合体変形シーンは凄かったよなぁ。」 「まさか、地球が滅びてしまうとは…」 「あの赤いシャァ専用トレーサーは…」 「実はのぼると美加子が兄弟で…」 などと、無いこと無いこと、でっち上げる。 その後、比嘉邸で2次会。皆さんより一足お先に声優版の 上映会などを行い、朝まで騒ぐ。 ●「行きます」 3月5日(火) 曇り後雨・明日からしばらくメールが読めません。 (代わりにDoGAのスタッフが呼んでくれるけど) また、この日記の更新もできません。 もう、今日中に書いておこうかなぁ。 (↑それはもう日記ではない) ●「出張準備に入りたい」 3月4日(月) 晴れ・郵便事故で届かなかった作品が届く。 応募総数は452本に変更。 ・明後日の朝に本審査のために上京。 その準備に入りたいが、雑用が多い。 とにかく、こなしていく。 (PM11:30の時点で、残すところ 23項目) ・この夏の劇場アニメのCGパートを 作ってくれという話が来る。 まだ不確実要素が多いが、面白そう なので、とりあえず乗る。 ●「郵便事故」 3月2日(土) 晴れ調査の結果、やはりTさんの作品が届いていなかったことが 判明。 当方に「今年も作品出したからね」と連絡をしてきた方など、 20名いるかいないか。その中で2名の作品が郵便事故に あったというのだから、すごく高い確率。 この比率を全体に適応すると、40〜50本が届いていないことに。 (んなわけないか) しかしながら、奇妙なことが判明。郵便事故にあったお二人とも 1月の20日前後に発送している。そういえばそのころ、コンテスト とは関係ないKさんからの手紙も届かなかったというトラブルが あった。 偶然にしては不自然。 この方面の専門家である長野のKさん、ご意見お待ちしています。(笑) ●「雑用」 3月1日(金) わりと晴れ・本審査の準備が一段落したので、今日は溜まっていた 雑用を片付ける。 しかし、片付けるはしから、次々雑用が入ってきて、 むしろ増えている。 ・3月6日〜8日にかけて、本審査のために上京の予定。 この機会に、何か打ち合わせのある方は、御連絡を…と 言いたいところだが、既に3日間の予定はびっしり。 さらに昨晩からもう2件、面会希望の連絡が入るし。 う〜ん、もう少し頻繁に上京するようにしないと いけないのだろうなぁ。 ・えっ? マジ? もう一作品、郵便事故で届いて いないという可能性が。 なんか、郵便事故多すぎ。 来年から作品が届いたら作品受理メールを出すような システムを作らないと。(2,3日以内に受理メールが 届かないと郵便事故だと分かる) |