![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年06月の日記
●「今週の注意」 6月30日(月) 晴れ時々曇り・今週は、本格的に引っ越しを行います。 通常の業務や返信などが滞ることがありますが、 予めご了承ください。 ・新しいノートパソコンDELLのD500がくる。 そういえば、こないだDELLから新型が安く発売 されていた…なんて話は禁句。 明日、近畿経済産業局に行くから、早速持って 行こうかとも思うが、データの移し替えなど 準備する暇がない… ・扇町に行って、来客が1件あったり、ちょっと 搬入をしたりで、バタバタ。夕食時に気が付いたが、 今日は昼飯を食べる時間がなかった。 ・ちょっと風邪気味。風邪薬を飲んだせいか、眠く、 頭が回らない。 ●「なんとかしてくれ」 6月29日(日) 曇り・9月末に第二子ができるのに合わせて、妻の実家の 方に一時的(数年)引っ越すことを計画中。 しかし、実家の近くで、賃貸で、家族4人が暮らせる ほど広い部屋が見つからないというか、そんなマンション 存在しない。ということで、かなり狭いことが予想される。 今から、できるだけモノを捨てることに。うさ子は、 例によって、愛読書「捨てる技術」を読み返す。 もう、知識はいいから、さっさと実行してくれと頼む。 すると、既に壊れて使わない子供の傘を1本、捨てる べきか悩んでいた。 ●「頭文字D」 6月28日(土) 雨・雨で出かけられないので、子供とPS2の「頭文字D」で 遊ぶ。 GT3と比較すると車の挙動が不自然だが、ヘアピンを ドリフトで曲がるのは楽しい。 まだ、コースを全然覚えていないので、子供がプレイ しているときは、隣で「この先、右ヘアピン!」などと ナビをする。わたしゃ、沙雪か。 私がプレイするときも、子供がナビをしてくれる …が、まだ右と左の区別が付いていないのが難点。 ●「眠い」 6月27日(金) 曇り・昨晩、話の流れで、急遽シナリオを1本書くことに なり、夜、半分寝ながら考える。で、午前中に執筆 して、昼過ぎに送る。 眠い。ちょっと、昼寝する。 ●「よろず相談所」 6月26日(木) 曇り時々晴れ・今日こそは私の回りの引っ越しをと思いつつ、 雑事に追われ中。 ・最近特に、DoGAはCGアニメ作家の方々のよろず相談所と 化している。それもCGAコンテスト入選者でもなんでも ない方々からの相談が増えている。いいことなのか、 困ったことなのか、ちょっと微妙。 本日の相談事「今度、仕事の面接に行くのですが、 スーツを着ていった方がよいでしょうか?」 しらん。 ・親子の会話 子「今日は、ぷれーすてーしょんの『対決』の日や!」 ※「対決」とは、「頭文字D」のことらしい。本日発売。 父「でも高いよ。お金なくなっちゃうよ。」 子「んー。あっ、いいこと考えた。 1万円で買ったら、お釣りがいっぱいもらえるよ。」 ・DoGAの事務所を片付けていて思うこと。 どこを整理していても、奥の方からX68が出てくる。 ●「掘り出しもの」 6月25日(水) 曇り・本日の掘り出し物 ・例のときにもらったZOIDS(未開封) 自分の机回りを梱包しようと思っていたが、 雑事に追われ、結局引っ越し関係は、ほとんど 進まず。明日こそは! ・新海さんの「笑顔」を見る。 (新海さんへ:ちゃんと見たぞ。) たった2分程度の作品ののDVD! と思っていたが、動画絵コンテ版とか、 メイキング映像とか入っていて、 結構おもしれー。 ●「キリ番」 6月24日(火) 雨・今朝早く比嘉さんから来たメールが、私のメーラー (いつ設定したのか忘れたけど)の到着メールNo.の 10000番をゲット。 ・今日の掘り出しもの ・著作権ハンドブック ・銀行の通帳 ・ゴキブリのミイラ ・私の棚を整理していたら、随分懐かしいものが ぞろぞろと。 14年前、松下電器のコンピュータ事業部の企画課 にいたころの次期パソコン企画案。ディスプレイが 取り外してPADになったり、ビデオ出力や小型の 液晶プロジェクタなどを使ったビジネスプレゼン など、現在の動向に結構ぴったり合っている。 いや、14年前に企画しても、全然無理だったん だけど。 ●「「笑顔」7月2日発売」 6月23日(月) 曇り・コミックス・ウェーブから、新海さんの新作 NHKみんなのうたの「笑顔」のDVDが届く。 発売は、7月2日だそうだ。 メイキングやインタビュー映像などが入っているから、 みんなも、新海さんが岩崎宏美にデレデレしている ところを見よう!(いや、まだ封も開けていないが) ・いよいよ、私の机回りの整理。梱包が始まる。 数年前に作った「グフ」と「ズゴック」のプラモデル 割と力を入れて塗装までしたので、すぐにゴミにする のには抵抗が… そこで自宅に持ち帰り、子供にあげる。私が望んだ とおり、30分でゴミに。 ・夜、新海さんからメール。 >僕と岩崎さんは別々のインタビューなので、一緒には >映っていません。 >だからデレデレもしていません(笑) ●「URDA打ち上げ」 6月21日(土) 曇り・「URDA」の完成打ち上げのために、ロマのフ比嘉さん が大阪に来る。声優陣に混じって、DoGAのスタッフも 参加させてもらう。 その後、扇町の新事務所に行くことになる(なんか 最初から計画的のようだ)。みんなで段ボール箱などを 物色し、懐かしのアイテムを発掘して楽しむ。 比嘉さんも、本人も持っていない「Bob」の予告編 テープを発見。また、比嘉作品集のCD-ROMや、2〜4の コンテストビデオなどをゲットして、喜んでいた。 ●「音信不通」 6月20日(金) 曇り・今日は、朝から扇町の新事務所。 午後から、某教育機関の校長先生との打ち合わせと NHKのデジスタの取材が1件入っている。 新事務所には、まだ電話が引かれていません。 メールも読めません。 かまたに連絡したい方は、携帯まで。ただ、携帯の調子が 悪いので、すぐ切れてしまいますが… ・新事務所にやっと私の机と椅子が入る。小会議用も兼ねて いるので180cm×70cmとちょっと広め。 しかし、一人で新事務所にいると静かだし、机は広いし、 電話もメールも来ないし、仕事がはかどるなぁ。 ・結局、先生との打ち合わせとNHKが取材はバッティングして しまう。先生と打ち合わせしている横でカメラが回っている。 先生「えっ、今撮影しているんですか?」 その打ち合わせが1時間以上かかり、その後の単独インタビュー は、15分ほど。いったい、何の取材やら。 ◇親子の会話◇ 夜、自宅に電話が入る。 息子「何の電話?」 父親「お父さんのお友達から。今度、講演に来てくださいって。」 息子「どこの公園?」 ●「D500」 6月19日(木) 曇り・今日の掘り出し物 ・現金2万円強 ・ビール券11枚 ・1stのコンテストビデオ(上映用?) ・バッテリーが死んでいる、ディスプレイが時々 写らない、ビデオカードが弱くLシリーズも背景を 付けるとまともに動かない… といった問題を抱えていたかまたのメインマシンの ノートをついに買い換えることに。 新機種は、DellのLatitude D500 http://www.dell.com/jp/jp/lca/products/model_latit_latit_d500.htm ダイレクトメールの各種キャンペーンで、メモリを256MB、 CD-RW/DVDに変更して149800円。HDを増やしたりなんだりで 結局18万円ぐらい。う〜ん、結構安物。 ・DoGAの監査役から、「給与が少なすぎる。知的クラスターで 少しはまともな収入が得られるなら、もう少し適性な 給与体制に改めよ」と勧告される。 で、STAFFに対して、思い切って大幅なアップを提示するが、 知的クラスターから、なんだかんだでまだ一銭も支払いが ないことなどを理由に、圧倒的に反対される。 給与アップに反対する社員ってのもな〜。 ●「目が覚めた」 6月18日(水) 雨・朝起きて、カーテンを開けたら、そこに 大きなゴキブリさんがいらっしゃったようで… なんでゴキブリって、人に向かって飛んでくるの? ・本日雨で、予定していた引っ越しが順延に。 明日も雨だったら、20日になるが、この日は NHKの取材が入っている。 インタビューの後ろで引っ越しをしているという マヌケな事態に。 ・夕方から、例の件で、例の人に会う。 合流方法などを相談していると、なんとお互いの 自宅がすぐ近所(徒歩圏内)という事実が。 自宅の近所のミスドで打ち合わせをする。 (夕方にドーナッツを食べると、なんか胸が悪い) ●「2〜」 6月17日(火) 曇り・数日前にもちょっと書いたけど、引っ越しで過去の コンテストビデオがたくさん出てきたので、再販決定! 第2回から、任意の回のビデオを、自由に組み合わせて 1本500円(+送料)の大放出! 自主制作CGアニメの 歴史をお手元に! 二度とない、最後の機会! ただ、第何回が何本残っているかを調べ、無くなった 時点で申し込みをすぐうち切るようなシステムをWeb上に 用意しないといけないので、実際の申し込みを受け付け るのには、数日かかるもよう。(来週かな) ・夕方から、箕面市の小中学校の先生方の前で、Lシリーズの 実演。 しかし、なんか異様に無反応。すごすごと帰る。 ●「ムカッ」 6月16日(月) 小雨・夕方から扇町の新オフィスに数人の来客があると いうことで、搬入も兼ねて少し早めに扇町に行く。 その際、ある書類が必要になり、既に搬入してあった 荷物をいくつか紐解く。すると出るわ出るわゴミの山。 10年ぐらい前のコンテストのビデオの申し込みの振り 込み用紙が段ボール1箱とか。カビが生えて、触るのも はばかれる昔のOh!Xとか。(ちなみに、昔のOh!Xは、 私が自宅に一式残している) 今回移転する目的の半分は、昔の不要になったモノを 捨ててすっきりさせること。それを、何でもかんでも運び 混んだら、またカオスの館になってしまうじゃないか。 現在、淡路の現オフィスは、前後左右、触れたら崩れて くる山の間に埋もれている。早く、まともに仕事ができる 環境になりたーい。(ベム風に) ●「父の日」 6月15日(日) 曇り父の日ということで、保育園で作ったという灰皿をもらう。 その代わりにという訳でもないが、朝から子供を三木(兵庫県) の方まで連れて、パターゴルフだの、おもしろ自転車などで 一日遊ばす。 ちなみに、私はタバコは吸わない。 ●「14巻セット」 6月13日(金) 雨後曇り・NHKの某番組から取材の申し込みが。 インタビューは来週20日。まぁ、それは 問題がない。 しかし、17(火)〜19(木)に、 実際にLシリーズを導入している学校の 取材を数校行いたいとのこと。 現在、Lシリーズを導入している学校は 2〜300校。今日、メールを出して、先方に 検討してもらっても…。 ちょっと無理なんじゃないかなぁ。 ・引っ越しの掃除をしていたところ、 過去のCGAコンテストのビデオがたくさん 発掘される。 多分、第2回以降全部。(第1回はビデオを 作っていない。) ということで、第2回以降の14巻セット販売を 計画中(笑) ただし、動作保証なし!(だって、14年前の VHSだし) ●「予想できた墓穴」 6月12日(木) 曇り後雨・大阪の産業活性化の1つとして、クリエイターと企業を 結びつけるコーディネイターが重要であるということで、 大阪市のコーディネイター会議(?)に出席する。 ・その会議の冒頭に時間を頂き、例の著作権違法行為を 行っている出版社の問題をみんなで議論する。経済産業省や ハイテク捜査課、弁護士などを巻き込んで、包囲網を作って いくことに。 ・さて、会議ではいろいろ議論されたが、クリエイターと 企業を結びつけるコーディネイト自体は、DoGAはもうずっと 行って来ていること。 その経験から、こうしないといけない、こういう点が問題 など、積極的に(偉そうに)発言する。 すると、最後のまとめの段階で、「じゃぁ、かまたさんには、 コーディネイターとして、半年間ほど、大阪市に出向して もらうということで…」 えっ?! ●「ギョっとする」 6月11日(水) 曇り・最近、引っ越しのせいで、事務所がドタバタしている ので、今日は自宅で一人静かに雑用に専念する。 ・先月、ある新聞社の取材を受けたが、その原稿チェックの 依頼が。新聞だから、たかだか2,30行だろうと思って始めると 妙に長い。数ページある。どうやら、雑誌だったようだ。 結構時間を食う。 ・夕方、ふとTVを付けると、ちょうどNHKの5時のニュースが 始まる。いきなりテロップで、「5:12 琵琶湖の西で大地震の 可能性」 えっ! 後10分で大地震? っていうか、分単位の地震 予測ができるってどういうこと?(むしろ後者に驚く) よく聞くと、琵琶湖の西で大地震が起きるという学説か なんかの話を5時12分からお伝えする… ●「キレイキレイ」 6月10日(火) 曇り一時雨・雑事に追われ中で、あまり書くことがない。 (水面下のことも多いし) ・夕方から、知的クラスターの打ち合わせで、 電気通信大学へ。 ・私は、今年の冬、日本でSARSが大流行するという 説を信じている。 今朝、アスクルの広告で、業務用「キレイキレイ」 (4リットル)を見て、心が引かれる。 ●「ヤバげ」 6月7日(土) 所により雷雨・なんか最近雑用が多いなぁ、なんかヤバイなぁと。 とりあえず、至急やらないといけないことを書き出すと 20項目ぐらいに。で、そのうち3件は、単独で 1週間以上かかる。 うっ、これって、既に破綻しているのでは? ・本日も、3,4重ブッキングしているが、とりあえず、一番 最初に約束したD4の総会に出席する。 総会自体は、1,2時間だが、往復に3時間かかるので、 一日仕事。ツライ。 ●「一人で扇町」 6月6日(金) 晴れ・今日は、いくつか打ち合わせがあるため、私だけ、 扇町の新事務所へ。 ・午前中、知的クラスターの方が来て、DoGAのプロジェクトに ついて、いろいろ説明。 ・本日、Mebic扇町とITカフェの合同イベントがMebic扇町で 開催されるため、そのお手伝いに参加。 椅子を並べたり、チラシをパンフに挟み込んだり。 ・夕方から、某プロジェクト(まだオフレコ)の件で、某社の方が 来てうち合わせ。 ・その他、新事務所に、時計や絵を飾ったり、傘立てやOAサイド デスク(?)を設置したりと、一人で新事務所の準備。 ・某、出版社の著作権侵害事件の件だが、複数の被害者の方と 弁理士の方とともMLで打ち合わせできる環境が整う。 民事ではなく、刑事事件にする線が有力。(その結果を踏まえて 民事に持ち込む) また、噂を聞きつけ、某クリエイター団体も共闘するとの連絡も 来る。 しかし、この日記の内容を先方側が読んでいないとも限らない ので、以後、水面下に潜る可能性あり。 ●「ひとりぼっち」 6月4日(水) 曇り後晴れ・昨日の件、早速弁護士と相談。 ・侵害事件に詳しい弁護士に連絡を取って、相談する。 以後の指示を仰ぐ。 ・作家個人での対応では、なめられるので、弁護士を 通じて、あるいは被害者団体として交渉するのがよい。 とのこと。 DoGA自体が被害者達をまとめて、交渉するということも 有効のようだが、現時点では作家側からそういう要望が 出ている訳でもないので、そこまではやりすぎでは。 (直接的な被害者じゃないし) とりあえず、作家側に弁護士の意見を伝え、検討してもらう ことに。 ・今日は、第3回目の引っ越しだったようだ。バタバタして いて、ふと静かだなぁと振り返るとDoGA内が無人に… ●「短い平和」 6月3日(火) 晴れ・今日は一日、大きなトラブルもなく、溜まっている メールの返信などの雑務に専念する…と書いていたら トラブル発生! ・あるCGAコンテストの応募者からの情報によると、 某雑誌の付録CD-ROMに、CGAコンテスト応募作他が、 無断で全編掲載されているとのこと。 雑誌社側は、確信犯のようで、問い合わせに対しても 一切の補償、賠償に応じない態度とか。 さらに、第2弾も出そうとしている… ・DoGAでは、早速事実関係の調査を始めるとともに、 弁護士の方に連絡を取って、対応を検討する。 ●「実物」 6月2日(月) 晴れ・昼から、知的クラスター関係の打ち合わせ。 しかし、先方の都合で、ドタキャン。 ところで、この打ち合わせ、DoGAの現事務所か 新事務所かで行う予定だったが、はっきり言って 現事務所は、現在来客不能。 コンテストと引っ越しの影響で、既に座る場所も ない(文字通り)状況。掃除自体、放棄されている。 (いわゆる、ドロボーに入られた後みたいな感じ) ・夕方から、某プロジェクトの第1回打ち合わせ。 このプロジェクトは、秘密らしいので、ちょっと ぼやかせて書くが、 あるモノを制作するので、そのデザインをDoGAに やって欲しいというもの。 あるモノといっても、アニメやゲームなどのバーチャル なものではない。実物を製造するのだ。(例えて 言うなら、飛行機とかロボットとか) しかし、話をよく聞いてみると、もうもの自体は 完成していて、ほとんどデザインの余地はなさそう。 つまらん。 |