![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年07月の日記
●「組織票」 7月31日(木) 曇り後晴れ・某所から入手した情報によると、 YahooBBマガジンの「ブロ番大賞」に何の連絡も無く、 ロマのフ比嘉さんの「URDA」がショートフィルム部門に ノミネートされているとのこと。 ならばということで、みんなで組織票をぜひ! http://www.sbpnet.jp/ybb0307/nominate.html#1 同じ部門に「雲のむこう」もあるけど、新海さんは いまさらなので、今回は「URDA」で! ・ただいま入手した噂によると、あの士郎正宗氏は CGAコンテストのビデオを全巻揃えているとか。 よしっ! コネをつけて来年の審査員に! ・今日は、出張も来客もない予定だったが、なんだ かんだで急な来客が3組。 新事務所は、交通の便がよいから? ●「返信」 7月30日(水) 曇り後晴れ・来週上京する準備もあって、かなり 多忙。 ・メールの返信も溜まっていたが、とりあえず 一通り出した。出したはず。出したつもり。 “おーい、あの件の返信が来てないぞ」という ことがありましたら、見落としている可能性が 高いので、お手数ですが、ご連絡ください。 ・来週の4日(月)、5日(火)と東京に出張 だが、まだどこの会社へ行くのか、全部決まって いない。アポを取る時間が…。 現在のところ、時間帯によっては、まだ余裕が。 というか、月曜の昼に東京着いて、まず行くところ がない。 ●「面接」 7月29日(火) 曇り・自宅の方が8月20日頃に引っ越しをするの だが、それに付随して、いろいろ雑用が。 昨日も、引っ越し先の保育園からTELで、 「明日の11時から、面接と打ち合わせを行い ますので、お子さんとお母様来てください。」 といきなり無茶を言う。 うさ子は、身重で、とてもじゃないが 子供を連れて電車を乗り継いで行けない。 仕方がないので、私が二人を車に乗せて 渋滞する大阪市内を縦断。 面接は、15分で終了。 再び、渋滞を縦断して自宅へ。 ・二人を降ろしたら、タッチ&ゴーで、四条畷 の大阪電通大へ。(昼飯は、車の中でおにぎり) 知的クラスターの会議に出席。 この会議で、なんと…(以下省略) だって、会議の冒頭で、機密保持契約なんかに 署名させられましたので。 ●「弁当」 7月28日(月) 曇り時々晴れ・Mebic扇町の建物内に出入りしている弁当屋さんを 発見。声をかけてみると一食380円とのこと。 DoGAのスタッフに声をかけてみると、三人ほど 試食してみたいとのこと。そこで、とりあえず 今日、三食分お願いしてみた。 すると、今日は試食ということで無料に。ラッキー。 しかし、所詮380円の弁当。ヘルシーというか、年寄り 臭いというか、単におかずが無いというか…。 ・午後から、近畿経済産業局主催のITゼミナールで 講演。シャープのEVAという2Dのアニメソフトの開発者 である高倉さんと一緒に出演。 しかし、なんだか好評だったのか、不評だったのか、 今ひとつよくわからない。 とりあえず、たくさんの方と名刺を交換したので、次に つながればよいが。つながらなければ意味がない。 それにしても、名刺の整理、完全にあきらめつつある状態。 P.S. ITゼミナールの参加者の中に、「THE GARDIAN」の東 さんも。あんた、Lシリーズのことなら、私より詳しいんと ちゃうんか? ●「漢字」 7月26日(土) 晴れ時々曇り・Y.Tさんへ 外伝のビデオにノイズがあったという クレームのメールの返答がないと、 何度も私宛にメールを頂いておりますが、 当方からは、なんども返信しております。 これを読まれていたら、 一度、メールをお確かめください。 ・近畿地方が梅雨明けとか。 大阪は例年より雨量が少なかったとあるが、 体感的には2倍ぐらい雨が降っていたような 気がするが? ・5歳の子供が、やっとひらがなが書けるように なってきたと思っていたら、いつの間にか 「川」とか「山」といった簡単な漢字も 書いている。 よくみると、2文字だけ、妙に難しい漢字も。 「阪神」だった。 ●「星雲賞」 7月25日(金) 薄曇り・今日は珍しく、出張の予定も、来客の予定も ない。10日ぶりぐらい? かなり溜まっている雑用やら、メールの返信を 片づけよう。 でも、28日(月)には近畿経済産業局が主催の 講演に行くので、その準備も。この講演、ちょっと 変則的で、シャープの方と二人で1つの講演を 行う。(テーマが共通する内容だから) 相手側がどうしゃべるかによって、こちらも 内容を多少変えていかないといけないという 臨機応変の面も。 さらに心配なのは、ともに関西人なので、 途中からだんだん漫才になってくるのでは? ・ちょっと遅い話題ですが、「ほしのこえ」が 星雲賞を2部門受賞の快挙。 http://www.hoehoe-net.com/takaakira/2003/Jul.html#2019 おめでとう! もうジョージルーカスなんて、目じゃ ないね。 ・自宅に帰ろうと事務所を出て、あっとびっくり。 なんだ、この人混みは? そうか、天神祭だ。 露天やらゆかた姿のおねぇちゃんやら、なんか 踊っている軍団やら、なにやら本格的なお祭り ムード。 しかし、私は関係ないんだ、家に帰るんだ、 う〜、あ〜、身動きが〜 ●「盆休み」 7月24日(木) 曇り・先週後半が講演などで出ることが多く、 さらに三連休が重なって、仕事が溜まりまくり。 もう、何から手をつけていいやら。 ・事務所の引っ越しがだいたい終わってきたと 思ったら、次は自宅の引っ越し。 8月20日頃になりそう。ということで、盆 休みは出社して、盆明けに休みをとる予定。 ・夕方からNPO「ITカフェ」の理事会に出席。 9月22日(月)にオープニングイベントをするそうで、 私も30分ほどしゃべる。 しかしながら、最近この種の講演が多く、もう ネタもだいたい決まっている。そこで、理事会の 合間に、過去の講演の原稿をカット&ペーストして、 講演原稿を完成させる。 ●「天神祭」 7月23日(水) 小雨・新事務所のある扇町は天神橋筋のすぐ横で、 私が通勤するJR天満駅へも天神橋筋を通る。 今日から天神祭があるらしいが、何か影響 あるんだろうか? 商店街には提灯や 御輿などが展示されており、そこはかと なくお祭りムード。 ・午後から来客。 その続きで、来月4,5日に東京出張に。 これを機会に、打ち合わせのある方は、 ご一報を。 ・親子の会話 親 「何やってるの! アホ!」 子 「アホって言う人がアホなんです。」 親 「もう、疲れたわ。」 子 「疲れたって言う人が、疲れたんです。」 “あたりまえやがな” ●「返信」 7月22日(火) 薄曇り・この連休中、駒ヶ根にノートパソコンを 持って行って、合間を見て仕事しようと思って いたが、何しろ鞄ごと忘れたので、何も できなかった。 連休直前からのメールの返信が溜まって います。現在、4,5日遅れで返信しており ますので、今しばらくお待ちください。 ●「駒ヶ根」 7月19日(土) 曇り・今日から三日間、岐阜の駒ヶ根高原にて、親戚の 寄り合いに参加。(うさ子は出産が近いため、自宅で 休養。息子と二人で参加) 朝、迎えに来た両親の車に乗り込む。子供を乗せ、 その荷物を放り込み、えっ、このおもちゃも持って 行くの? ピングーのぬいぐるみはお留守番です… とバタバタと出発。 三時半頃、宿に到着。とりあえず荷物を部屋に 運び込む…ん? ん? マジ? 私の荷物、全部家に忘れてきました。 ●「ビジネスフォーラム」 7月18日(金) 曇り一時小雨・午後から大阪商工会議所主催のITビジネスフォーラム というセミナー(?)へ。 ここで知的クラスターについての紹介を行うついでに、 その具体的な取り組みの一つとして、DoGAが担当する プロジェクトの説明をする。 最初は、知的クラスターのプロジェクトがいくつも 紹介されると思っていたら、私だけとのこと。立派な 研究をされている大学の先生方を差し置いて、予算規模 的にもミソッカスにすぎない我々がなぜ? 会場には、各方面の企業が集まってるから、DoGAの 弱点である営業や販売面でのビジネスパートナーを探し なさいと尻をたたかれ、なんとかPRしてくる。 皆さんからはそれなりに興味を持って頂けたようで、 講演後、次から次へと名刺交換。しかし、よく見ると その半分以上が銀行やベンチャーキャピタル関係。 将来有望と期待してくださるのはありがたいのですが、 DoGAは株式公開する予定は全くありません。 ●「進路」 7月17日(木) 晴れ・高校生達に進路を考えてもらうために、大学や専門学校が 行っている(主催:リクルート)イベントに呼ばれ、CGアニメ 業界の現状について講演する。 予想以上に大きなイベントで、インテックス大阪の3館を使い 来場者の高校生達の混雑ぶりもコミケ並み。各学校がPR合戦を 行う「学校紹介」のコーナーの他、「模擬授業」、「学問発見」、 「仕事発見」などのコーナーがある。例えば仕事発見のコーナー では、現役の様々な職種の方々がブースに座り、高校生の質問 等に答える。もう漫画家から税理士から自衛隊員まで。興味の ある職種の人の話を聞いて、進路を考えてもらおうというもの。 しかし、あふれる高校生達を見ると、こんなにも自分で自分の 将来を描けない子供達がいるんだと、ちょっと悲しいものを 感じる。 ・「URDA」の主人公の声をされたみぽ姉が、声優として、この イベントでも大活躍。朝からずっと「仕事発見」コーナーで学生の 相手をし(これも列ができる盛況ぶり)、2時ごろからは舞台に あがってアフレコ体験コーナーを仕切る。これがまた大変好評で 夕方までずーとロングラン。特に外伝大賞の「THE GUARDIAN」の アフレコが人気。自分の声の「カグラ、行きます!」で、ロボットが ドバーと発進するのがうれしいらしい。 バイタリティのあるみぽ姉は、疲れも見せず、水を得た魚のように 楽しそうでした。 ・私の方は、20分の講演を2回だけでしたが、ずーと立ちっぱなしで とっても疲れた。高校生達は、平気で地べたに座っているけど、 さすがにね。 ●「講演準備」 7月16日(水) 晴れ・明日、明後日と連ちゃんで別の講演(セミナー?)。 来週ももう1件。 準備をしないとと思いつつも、次々と雑用が入って まだ手つかず。 というより、はて、何の講演だっけ? どこで? 何時から? えっ?配布用の資料を事前に提出? ・明日行くイベントがわかった。 http://www.recruit.co.jp/shingaku/wakuwaku/osaka.html げー、でっかいイベントやん! そして、相手は高校生。 …どんなかっこして行けばいいんだ? CGアニメ業界の 人間のイメージだよな。ネクタイは駄目だろ。 とりあえず、金髪に染める? ●「開かずの扉」 7月15日(火) 曇り時々晴れ・近畿経済産業局の計らいで、当方の活動をPRする セミナーが今月末に開かれることに。 それをまた上局が、各方面に告知してくれた。 すると、大阪の南の方の小学校の校長先生(同市の IT教育推進委員会の会長)が興味があるとのことで、 先方に伺う。 (他の講師の方もいっしょ。) こういうアニメは子供達が興味を持っているし、 喜ぶと反応は上々。 ・以前も書いたが、新事務所のMebic扇町の駐車場は、 土日はもちろん、平日でも午後6時で門が閉まり 不便。 ところが、本日より、リモコンで上げ下げする 鎖タイプのゲートが設置された。 ところがところが、よく聞くと、門は今まで 通り土日、平日6時以降は閉まる。平日の日中の 出入りがしにくくなるだけという。 さらにこの鎖の開け方は、まずインターフォンで Mebicの事務所を呼び出すと、職員がリモコンを持って ゲートまで走ってくると… そんなのは、リモコンじゃない! ●「変だぞXP」 7月14日(月) 曇り・斉藤法律事務所様、移転の告知はちゃんと やってください。扇町の事務所に、毎日のように、 間違い電話がかかってきます。 とはいっても、うちも移転通知まだ出して ないや。E-mailアドレスが同じなので、リアルな 住所等の重要度が下がっている。 ・WindowsXPの本を一通り読んだか、結局得るところは あまりなし。 しかし、「スタート」メニューには、「マイ ドキュメント」 と「マイ ピクチャー」と「マイ ミュージック」を並列に 表示するのに、フォルダ構成は親子だとか、「マイ ドキュメント」 から「上へ」に行くとデスクトップなのに、デスクトップには 「マイドキュメント」はないだとか、いったい何を考えて いるのやら。 また、検索条件の更新日の指定が4種類あり、 ・わからない ・先週以内 ・先月 ・昨年以内 だが、じゃぁ「先月」は今月を含まないのか? なぜ、「先月以内」ではないのか? どうして、こんなミス、すぐ気がつかないのか? ●「ビデオ」 7月13日(日) 雨・子供が帰ってくる前に、大掃除を。 コレクションしていた映画のビデオ(VHS)を これを機会に全部捨てることに。画質や容積 からいって、コレクションするならDVDだし、 レンタルビデオが100円の時代だし、第一 溜めていても見る時間なんてない。 ということで、片っ端から紐でくくって いると、自分達の結婚式のビデオもその中に あることが判明。妻に怒られる。 でも、私は別にいらんけど。 ●「X68は3台」 7月12日(土) 曇り時々雨・子供が保育園の一泊二日の行事へ。夫婦二人っきり など、たぶん子供が生まれて以来、約6年ぶり。 のんびり過ごしたいところだが、来月自宅の方も 引っ越しを予定している。子供の居ない間が チャンスとばかり、朝から家中ひっくり返す。 それにしても、改めて私の所有物というものが ほとんどないことに驚く。衣類にしても、 秋冬用を全部箱詰めしたら、段ボール箱2つで 十分。 ・以前この日記で、引っ越しの際に発掘された X68のプレゼントを検討中と書いたら、既に応募が 多数。(笑) 現在、プレゼントできるX68の台数は3台に なりそうだが、キーボードやマウスなど、 周辺機器まで揃うかどうか…。その辺の調査が 終わってから、正式に募集します。少々お待ちを。 ●「フレーズ」 7月11日(金) 薄曇り・夜中に激しい雷雨。うるさくて寝不足。 ・最近来客や出張が多いので、午前中、たくさんの雑用を 片づける。 ・午後から大阪の南の方まで出かけて、大阪府のIT活用 教育なんたらなんたら準備会に出席。 官庁、企業、NPOなど、いろんな方面の方々が一堂に会す。 私も確かに招待されて出席したのだが、なぜか私の席だけ 用意されておらず、名簿からもはずされている。なんでや。 それにしても、最近どこの会合に出席しても、必ず「阪神 タイガースのように…」というフレーズを聴く。 ●「「飯盛原人」って知ってるかい?」 7月10日(木) 薄曇り・午後から来客が二組。(ちょっとバッティングして 待たせる) ・最初は大阪の青年会議所の方。大阪を盛り上げようと 様々な活動をされている。 青年会議所の方曰く、「最近、CGなどによる映像制作が、 個人でもだんだん可能になってきていると思うのです。 これを新しい文化として、広めようと。」 失礼ながら、さすがにそれは、言われなくてもわかっている。 ・もう一組の方は、たまたま高校の後輩であることが判明。 私が高校時代に制作した8mm映画なども見たことがある などと、ローカルな話に。 ●「「頭山」試写会」 7月9日(水) 薄曇り・アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート、 そしてアヌシー国際アニメフェスティバルグランプリの 「頭山」をはじめ、ヤマムラ氏の作品7本を集めた マスコミ試写会へ行く。 関西の一般公開は、8/8〜8/19 千里セルシーシアター。 そのほか、応募アートビレッジセンター、日本イタリア 京都会館などもでも近日公開。(東京では、ユーロスペース にてロングラン上映中) 「頭山」以外の6編は、個人制作のアニメということで、 結構CGAコンテスト的な雰囲気。作品の長さといい、 素人っぽい音声といい。CGAコンテストの作品を楽しめる人 なら、十分楽しめるでしょう。ただし、ストーリーやオチ重視の 方には、ちょっと退屈かも。 しかし、「頭山」は、他の作品とかなり一線を画しており、 映像、内容ともにさすがにすごい。確かにこいつは賞も取るはず だと素直に納得できる作品。機会があれば、ぜひご覧ください。 ・パソコンを変更するに当たって、Windows95からXPに。 なんか、結構雰囲気が違う。これを機会に、HowTo本を 買ってきて勉強する。 XPならではの機能だけでなく、へぇそうだったのかという ような機能も時々見つけ、結構おもしろい。 通勤中の暇つぶしにいい感じ。 ●「違い」 7月8日(火) 雨のち曇り・ぼちぼちと新DELLノートに移行する。 ネスケがIEに変わるし、一太郎もVer.10から13へ、 ボタンの配置も微妙に違う。 この、ほとんど同じだが、ちょっとずつ違うという のは、なんか結構作業効率が悪い。 ●「門限」 7月7日(月) 曇り・淡路旧事務所に車で行って、午後1回荷物を扇町へ。 ・さて、この扇町の新事務所は、部屋自体は365日、 24時間使えるといっても、建物自体は、土日は もちろん、平日も夕方6時で閉鎖される。 そうなると、門も閉鎖され、玄関もシャッターが降り、 非常用の小さなドアから、カードキーで出入りする しかない。 ・扇町に着いて、夕方から来客が1件。 ふと、気が付くと、6時5分。 しまったー! 門がー! 私の車は封鎖され、出入りはもちろん、車の中の 荷物を取ることもあたわず。 ●「謎」 7月5日(土) 雨後曇り・木曜日にネットワークを移転してから、私が 自宅からアクセスしようとしてもできなかった。 いろいろ原因を調べていて、今やっと気が付いた。 そうだ、電話番号かわったんやん。(アホ) …あれっ、でも、変だ。木曜日の晩、最初の1度だけ アクセスできた。? そんなことありえるの? ・なんとなく、レンタルビデオで「ハリー・ポッタ 秘密の部屋」を借りてみる。1よりは、たくさんの 伏線が工夫されていて面白かった。しかし、一番の 見所は、イギリスの風景…というのは私ぐらいか。 それにしても、ハリーって、誰かに似ているような? ●「通勤」 7月4日(金) 薄曇り・今日から本格的に新オフィスに通勤。 電車に乗って通勤するなんて久しぶり。 …いや、松下電器にいたころもスクーターだったし、 大学時代も。ということは、電車での通勤、通学って 高校時代以来ということに。(京阪牧野-片町線四条畷) でも、電車に乗っている間って、かなり暇。みんな どうやって過ごしているの? ・引っ越しでバタバタしていて、ふと気が付くと、 毎日のようにうち合わせや、来客の予定が。 というか、ダブルブッキングしているような気が。 ちょっと、整理しないと… ・整理してみたら、22日まで、毎日予定が入っていた。 でも、バッティングはなし。偶然っぽいが、助かった。 ・引っ越しで出てきたX68000が多すぎるので、欲しい方に プレゼントしようという話が。機種とかは未定。 だれかいる? ●「ただ今、引っ越し中」 7月3日(木) 雨・朝から、引っ越し 昼も、引っ越し 夜も、引っ越し ふ〜 ・扇町の新事務所の2階のプラネットの部屋に 顔をだしたら、アヌシー(フランス)でグランプリを 受賞した「頭山」の試写会に招待される。ラッキー! ・夜、大阪市役所の方が、打ち合わせに来る。 まだ、事務所は散らかったまま。お許しを。 ●「移転中につき」 7月2日(水) 晴れ・移転作業に伴い、7月3日〜7月6日の間、当WEBページが 見れなくなることがあります。 (メールについては対応は7月7日以降になりますが、受信は 可能です。) ・朝からホームセンターコーナンへ寄って、諸々を買って 淡路事務所へ。 昨日一日の作業で、玄関には段ボール箱が山積みかと 思いきや、全然なし。いったい、昨日搬出の準備、何を やっていたんだとムカッ。 ・ものすごい。 http://www.linkclub.or.jp/~nanoji/isourou/taiketsuhyou.html ●「近畿経済産業局」 7月1日(火) 雨・朝から大阪市の計画調整局の方、シャープの方とともに 近畿経済産業局へ行く。 そして、産業界におけるCGアニメの今後の可能性に ついて説明する。(なんか、最近あちこちで、なんども説明 しているような気が) 今回はなかなか好評。近畿や大阪市の政策に活用されれば 幸いだが。例えば、大阪市の小中学校500校にLシリーズなどを 配布し、大阪市主催で学校対抗のCGアニメコンテストなんて できれば、結構盛り上がるのでは? ・午後から、一人で扇町に行って、私の回り荷物の整理。 こうして改めてみると、私の荷物って、非常に少ない。棚も 引き出しもスカスカ。 ・明日から3日間が引っ越しの山場。しかし、後半の天気が 気になる。 |