[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]

DOGA-L3 ギャラリー 一般 作品感想掲示板

タイトル: 対バリヤー装備機戦闘
作者名: sin
使用ソフト:DOGA-L3
その他使用ソフト:
作品解説: 大型機に挑む軽量機の市街戦に挑戦しました。
各種の効果を実験中です。実弾兵器の発射効果や着弾効果があまりうまくいきません。ミサイルの着弾だけはそれなりに成功したかも。
ファンネルは鈍すぎですね。

以下、友人と作成中の設定紹介です。長文をお詫びします。

<ばとるすとーりー>
 人類の長年の夢であった「ヒトの創造」は、鋼鉄の身体とA.I.による全自動制御の二足歩行機械の開発という形で成就された。
 もともと玩具用として作られたA.I.プログラムだったが、それが軍事目的に切り替えられた瞬間、人類の戦争は飛躍的に変容した。

 
投稿日: 2003年09月16日06時29分
題名
投稿者
メールアドレス
ホームページ
本文
確認のため左記文字列を入力してください
削除時用パスワード
14 件のコメントがあります。
[ 1 ページ目を表示中 ] [2 ページ]
お役にたててよかったです。プラス!  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月20日 
パスワード:
おせっかいだ、と気分を害されるのでは…、心配しましたが、よかったです(^^)/

でも、すごく良いページを見つけられましたね!「エスタブリッシュ」ショットという名前はわたしも知りませんでした。

要は、わたしのドUP説の逆ですね。確かに、こちらが基本とするべきでしょう。まずは、こちらをマスターですね。
こちらこそ、紹介していただいて感謝します。m(__)m

>カミナリ体操のレス
興奮のあまり、多分に口がすべりすぎた感があると反省してます。
でもSinさんの「骨感」はすごいです、ほんとに!

し、知らなかった・・・。  投稿者:sin  投稿日:2003年10月18日 
パスワード:
ファンスタさん、ご声援と、何より貴重な基本知識の教授をありがとうございます。
言われてみれば当たり前のことで、サッカーの試合なども、一度画面上で右のチームと左のチームを設定したら絶対に変えませんよね。
意識していなかったので気をつけます。

それと、専門用語を知ることが出来たので、映像の基本を学べるページにたどり着くことが出来るようになりました。こことか、とても勉強になりそうです。
http://www.fmworld.net/biz/celsius/3dcg/2001_0724_2.html

あと、カミナリ体操のレスも1行だけ。現在、他のモデルに置き換えて改良中です。ご期待下さい。

すみません…二重投稿…  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月17日 
パスワード:
ごめんなさい。二重投稿してしまいました。
まさか、パスワードでリターン押すだけで投稿されてるとは…知りませんでしたm(__)m

せっかくなんで…
カメラは被写体方向を描き込むと、よりわかりやすいかもしれません。

deleted  投稿者:deleted   投稿日:2003年10月17日 
パスワード:

カミナリさまに興奮して…!  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月17日 
パスワード:
もう一回入らせていただきます。

いやーあ、カミナリさまに興奮してまして(^O^)/!
ほんとに、スゴイですよ〜っ!

じゃあ、なんでここへ再びかといいますと、自分も初心者のクセに…と、控えていた事があるんです。でも、カミナリさまを観て、気持ちが変わりました!

わたしは、本当にsinさんの作品のファンになりました。
それで、次のことを書く気になりました。いささか、衝動的ですが…。

それは、この作品が一つ基本的なミスを犯しているんです。
それは、アニメというより、「ムービー(動画、映画)としてのミスです。
今まで、あんまりに調子に、頭にのって…と、ためらってたのですが。

それは「イマジナリーライン違反」というミスです。これは初心者の時に治しておかないと、なかなか、後々治らない悪癖になるともいわれています。(けして、わたしも現実には、完全にマスターしているわけではないですが、映像創作の基礎の中の基礎ですので、ぜひsinさんにも知識は!と)

チェックの方法は、こうです。
この作品は4つのカットを繋いでおられますよね。その画面の物体の配置図(上面図)を、紙に簡単な図でいいですから描いてみてください。書き方は
1:4つの四角い枠を書きます。これが4カットの絵コンテのようなものになります。

2:次に各カットの静止物体を描き入れてください。簡単な四角や線でいいです。地図を描く感じで。4カット全部です。

3:上のに、ロボットたちを書き入れます。主人公と敵の二者だけでよいです。ファンネル等は省略します。(ここでの意図を分かりやすくするために2つだけにしました)
ロボットは「○」の中に、主人公はA、敵はBと書き入れることにします。
そしてその移動は矢印で書いてください。
★1カット目でしたら、主人公しか登場しませんので。左端の方に○にAを書いてください。(出現位置です)そして消失位置まで線を引いて、矢印にします。
こんな感じに残りのカットも描いて下さい。敵が登場するならB。両者ならABの両方共に書いて、移動の軌道線も入れてください。

なんだ、絵コンテなら知ってるよ。かと、思いますが、ちょっと違います。ここまでは下準備です。
4:書かれた4つの図にカメラの位置を入れてください。

5:次に最初のカットで手前から奥へはしる道路の真ん中に別の色(赤など)で直線を引いてください。
◎これが、この作品の場合のイマジナリーラインです。◎
残りのカットの図にも同じ道に色線を入れてください。

ここで「イマジナリーライン」の基本ルールをいいます。それは「一連の時間軸に連続した、ひとかたまりのシーンあるいはシークエンスでは、カメラはこの直線を乗り越えて反対の位置から撮ってはいけない」です。
sinさんのこの作品がまさにこれに当たります。一つの場所の、ある一時の出来事(アクション)ですから。

上のルールを前提に先ほど書いた4カットの図を見てください。
前の2カット、後半の2カットに分かれてしまっています…でしょう。いかがですか?

このルールは観客に登場者の立ち位置の混乱をさせないために映画の先人が開発したものです。そして映画文法の基礎の一つとなりました。(約束事ですね。今日は、すっかり無意識にこのルールをのみこんで観客は見ているわけですね)
基本は簡単なルールです。
しかし、長い作品を作り出すと、けっこうまた、これが混乱しますので…実はあなどれません(^^;

実写の映画などでは撮影の関係からどうしても、このイマジナリーラインを越えることを避けられない…。そんな時は両者の間に、正面顔とかのドUPを入れたりします。(逃げの技術)これを「切り返しだ」という人もあります。
もちろん、ちゃんとした技法です。よく使われてもいます。が、本来は応用編の部類ですね。

■もう一つ。また別のこと…、カメラのことを。
映画のカメラマンは、画面の中央から、観客の視線があまり動かないように撮るのが、上手とされるそうです。
このギャラリーでも、このセンスのすごい方、おられますよね。
わたしは…、知識にまだ腕が、ついてゆきません(^^;
 もの知りなのは、大学の卒論テーマが「アニメーション映画」だったから…と思ってください。でも、知識は持ってるだけでは腐るだけですね……

もし、ご存知のことでしたら、いらぬオセッカイですみません。カミナリさまに免じて、ご勘弁ください。

わたしのは話半分でお願いします。  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月16日 
パスワード:
少しは参考になれて、良かったです(^^)

でも、タイトルどうり、あくまでわたしの個人の経験と独善的な感想なんで、そう思ってください。

ベテランの方に、技術がないヤツの話と失笑されてる…可能性もありますので。

昨日、ネットをうろうろしてたら、こんなのを見つけたんです。
[初心者]
◎おバカ、教えて君、のことの意味で使われます。しかし本来は、ではなく、そのことの経験の浅い人や未熟な人のことです。
…いや、わたし、前半に、クラッときました(^^;

>#あの噴射風効果は、浮遊物体でも自動接地が生かすという
>#研究をかねてホバーロボット本体に付属しています。
な、なるほど〜っ!そうでしたか。
透明の板があったんですか。まったく気づいてませんでした。すごいや。

>動画を作るのは楽しいのですけれど、家庭持ちの社会人として時間が限られるので、なるべく少ない手間で自分のイメージを再現するという非常に不純な目標を立てて活動しています。
わたしも似た環境です。そんなわけで、お互いがんばりましょう!(^^
わたしも、あっちこっちに「なまけたい」とか「楽したい」と書いちゃってます。
でも、本音は「効率」と思ってます。好きという気持ちで作っているかぎり、手間の効率化を考えるのは不純じゃない…そう信じてます。
それよりも、6割。いや、せめて8割の実力で、ある程度作りたいものが作れる…そうなれるのが当面の理想なんです。
これ、昔いた業界の忘年会で挨拶される先輩が必ず言う「お約束あいさつ」だったんですけどね。自分の金言にさせてもらってるんですよ。
現実はマイナスの8割ってのがね…(^^;がんばれ、オレです。

>目下、他の方の作品をみて研究していますから、この作品の改良は大分後回しになりそうです。
そうですね。わたしも、他の方の作品を見せていただいて、なおかつ技術を学ばせてもらおうと思ってます。なにせ「初心者」ですから(^^
でも、sinさんの次回作、早く見たいです、わたしは。楽しみにしてます。
わたしも、来月には今やってるL1のを投稿する(ちょっとカット数が増えて…苦労と混乱してますが)つもりなんで投稿したら、批評をお願いします。

寝かせすぎてカビが生えないように気をつけます(^_^X)  投稿者:sin  投稿日:2003年10月15日 
パスワード:
ファンスタさん、丁寧なコメントありがとうございます。
自分の未熟な作品に関心を寄せてくれる方がいる、ということが何よりの励みになります。

>道路(の平面)パーツによるちらつき
ご想像の通り、サンプルデータをそのまま並べただけです。
ちらつきが平面そのものに原因があるとは知りませんでした。
勉強になります。m(__)m
対応策の助言はありがたいです。
>・路面(コンクリート、アスファルト)は基本パーツの四角板で。
>・白線は立方体を拡縮変形&発光(物体色のみ、環境色なし)を並べる。
一度作っておけば後々使い回せて便利そうですね。
時間のあるときに作成してみます。

それと、ホバーの試作品ですが、
>下のホバーの風が草に当たる部分(ですよね)は、アニメ・テクスチャですよね?

基本パーツにある平たい半球物体をもっとつぶして、波紋テクスチャを貼り付けて使っています。もう少し強調した方がよいだろうと思っていますが、あまりくどくするのもまずそうですし、研究中です。

#あの噴射風効果は、浮遊物体でも自動接地が生かすという
#研究をかねてホバーロボット本体に付属しています。
#コアユニットに直接追加し、関節位置変更で機体の下部にもっていきました。
##「表示切り替え」で透明のダミーと噴射効果とを使い分けています。

動画を作るのは楽しいのですけれど、家庭持ちの社会人として時間が限られるので、なるべく少ない手間で自分のイメージを再現するという非常に不純な目標を立てて活動しています。
目下、他の方の作品をみて研究していますから、この作品の改良は大分後回しになりそうです。

ご、ごめんなさい!  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月15日 
パスワード:
いやーあ、すみませんでしたm(__;)m
やっぱり初心者、口をだすべからず…でした。

>>道路のちらつき
>白線を浮かせる?という意味がよくわかりませんでした。
>サンプルデータの中の道路パーツをそのまま流用しているので、

ほんとだ!わたしはてっきり、たくさんの白い白線(チラついてる太い線など)は平板を置いてるとばかり…の勘違い。
 そうじゃなく、道路パーツ同士を縦横に重なるように置かれてるんですね。(今度もハズレ?!)
想像が当たりなら…
 わたしには、この方法でチラつかない方法を知りません。ゴメンナサイっ!(カメラが路面にうんと近づくと減ったり、無くなったりするかも…ロングだと出ます、これ!)

というのは(また長文に、ごめんなさい…)
わたしも、L2でですが、これで悩んじゃいました。上のカッコもその時の感想です。(あ、いまL3もやってるの思い出しました)これは基本的にL2、L3共通だと思うんで。

実はこれ、重ねないでも出るんですよ。
 つまり「繋ぎ」連結(ただ縦横に平面に並べること)でも、出る時には出ます。
特にわたしの経験では、カメラがロング構図の時と、カメラと道路の角度(カメラ位置、ポジション)によっても、なりました。
逆にいうと、カメラの高さや角度を多少変えると出にくくなったりします。(無保証(^^;)
 で、そうした時は数値入力で高さをそろえても完全におさえられませんでした。
 わたしの場合、どーしても並べたうちの一枚だけがチラつきが取れなくて泣きました。(--;

sinさんのも、カメラ移動が無いのは、チラつきは出てないですよね。(重ねムラはあるようですが)
カメラをフィクス(止め)だと、確かに出ないことが多い…というのもわたしの少ない経験でも、同じでしたよ。

ちょっと分かりにくくなったんで、まとめますと…
・厚みのないパーツを重ねるのは難。できれば、逃げる(避ける)。…方がいいと思う。
・重ねない繋ぎ連結でも、チラつきは出ることがある。(たいてい一部分に、数値入力で全ての道路パーツの高さZを0(ゼロ)にしても出る時がある)
・モーションエディタで静止画チェックして出て無くても、ムービーにレンダリングすると出る…場合がある。
・特にカメラを移動した場合、その可能性(チラつきの出る)が高くなる…ように思う。

といったところが、わたしの経験です。

>もっとパーツをたくさん配置するか、自作のテクスチャを使う、など色々な方法を試さないとダメですね。
テクスチャは、有りものでも大丈夫かと。路面は、色を暗灰色(青味か赤味を少しだけプラス)とザラザラ系のテクスチャとバンプの組み合わせで…なんとかいけるんじゃないか…と。
とりあえず、わたしが試した対策をいいますと
★道路パーツを使う場合…
・出るときは、「出る」とあきらめる。(ひらきなおる)(^^;
・出ないカメラの高さを探す。(うまくいく時も有る、でもダメな時も多い。結論、やってみないと分かんない)
・自作する。(これも、出る時はやっぱり出ますよ)

自作ですが、影を出さない(他の物体へ)のであれば
・路面(コンクリート、アスファルト)は基本パーツの四角板で。
・白線は立方体を拡縮変形&発光(物体色のみ、環境色なし)を並べる。
で、わたしは、よく作ります。
これだと、レンダしてダメなところだけ、パーツアセンブラに戻って(その部分のみ)調整が可能なので。
近場の白線は平面で、遠方は立体を薄めに変形して置く…なんて方法も、使ったりしてます。

これは…ベテランの方に「ウソだ」と修正されるかもしれないですが…
・カメラはロングで、画角がより広角になるほど、カメラを動かした時、かなり接近する平面同士は(両者が数値上は平行でも)チラつきの可能性が高くなるように感じます。
 それは、広角って空間が中央より外にいくほど歪んでるため、それがレンダリング時に物体値に影響するのかな…と思っています。

 わたしの実例でいうと、風丸の眉や目などは、やはり平面と平面を平行に並べる方法をとってる(影を出さない)ので、このチラつきを止めるのに時間をかけてます。(関節人形なので、顔の上げ下げした時や斜めに見上げさせると…出てしまうんです)
それで眼なんか、星白もあるしで六重くらいに空間(前方へ)にかなり浮き出てます、実は。
 あと、風丸の森を歩くカット。あれも下がそうとうチラついてますが…。(--;
あそこには、30個ほどの下草(苔っぽいのを想定)が植えてあります。しかも葉の部分の下には茎か個々に10本ずつぐらい付いてるので…実は地面からはけっこうな高さ(数値で5〜10くらい)があるのですが、ああなってます。
たぶん、チラついてるのは葉の部部だと思われる…んです。

とりあえず、自分の経験のみとその感想を書きました。
使えなかったら、ごめんなさい。

>/Hover2.mpg
>全編でこのぐらい動きを出せたらいいのですけれど、
うわーっ!また、レベルアップしてますねえ〜ッ(^O^)
下のホバーの風が草に当たる部分(ですよね)は、アニメ・テクスチャですよね?
わたし、ちゃんとはアニメ・テクスチャは使ったこと無いんで、すげーえ!いい感じです。
どんどんテクが上がってますね。いいなあ。
で、ナマ意気ついでに少し感想を。
・手前にロボットが来る時ですけど、もうすこし、もっと手前まで来た方が、わたしは好きです〜。(背景が一瞬、ほとんど見えなくなるくらい)
その方が見た時に画面に「空間(奥行き感)」を感じれるのでえ。(作品として見た時です。モーション・チェックなら、文句なしの出来だと思います)

〉手を加えてもなかなかうまくいかないのでまだ修正できていません。
すこし間をおいてみては…どうでしょう。(寝かせとく)
その間に、どんどんと、次の作品を作る方がいいかと。
今後、2〜3本ぐらい作ってから、再チェックしては…いかがかと思います。
その方がスキルも上がってるし、自分での客観視もしやすいと思います。
(実は、わたしがかつて言われた言葉なんですが…。)

わたしには、今はこれが精一杯です。
本当にナマ意気&長文でごめんなさい!次回作、楽しみです。

手を入れているのですが、中途半端なので・・・  投稿者:sin  投稿日:2003年10月14日 
パスワード:
ファンスタさん、わざわざ一ヶ月前の作品にコメントをありがとうございます。
この作品は気に入っていたし、ちょっと自信もあったのですけれど、アップしてから冷静に他の方の作品と比べると、自己満足でしかない事がよくわかりましたので、現在は修行中です。

http://members.at.infoseek.co.jp/sintiro/gazou/3DCG/Hover2.mpg
全編でこのぐらい動きを出せたらいいのですけれど、手を加えてもなかなかうまくいかないのでまだ修正できていません。

>道路のちらつき
白線を浮かせる?という意味がよくわかりませんでした。
サンプルデータの中の道路パーツをそのまま流用しているので、単純に私のは一方法が悪いのだと思います。
もっとパーツをたくさん配置するか、自作のテクスチャを使う、など色々な方法を試さないとダメですね。

おじゃましまーす。  投稿者:ファンスタ  投稿日:2003年10月14日 
パスワード:
どーも、おじゃまさせていただきます。

なんかとても楽しんで作っておられるのが伝わってきます。(^^
それに投稿のテンポが速い!そろそろ次回作も出るんでしょうか?
楽しみです!

今、わたしはL1です。(もう、実はL3は1年以上使っていないも同然なんですよ)
そんな、わたしですので、コメントはつつしもうと考えてました。

でも、ナマ意気なこと、ちょっとだけ言わせてください。お力になれればと。

ムービーを見せていただいて、みなさんに指摘されてる道路のちらつきなんですが…
sinさん「他の物体に影が映る」はONですか?
わたしの目にはOFFのような。
もし、そうでしたら、もう少し思い切って白線などを路面から浮かせてもいいかもしれないですよ…みたいな。
ONならば影が出てNGでしょうが、OFFなら出ないので、もっと高くしてもいいと思うんですが。
カメラが引き(ロング)ぎみなんで、多少に実際浮いてても、見た目バレないですよ。ロボットは浮遊してるようですし、使えると思うんですが。次の作品で試してみてください。

わたしも、これには泣かされたんです。それ以来は、そんな時は、アップ用とロング用とか、カットごとに、別に(チラつかないように)少し変えた物体を用意してます。

勘違いなら、すみません。ナマ意気ですけど。

[ 1 ページ目を表示中 ] [2 ページ]
[一覧に戻る]     [←前の作品に] [次の作品に→]     [作品を見る] [掲示板を読む] [この作者の作品一覧]