2004年06月の日記 | 2004年08月の日記 | 最新の日記 |
2004年07月の日記
30日 | オバケ退治 | 29日 | メカパーツ作成中 | 29日 | 森山的背景画像集 | 28日 | 夏バテ |
27日 | 中国の取材 | 26日 | 面接 | 26日 | あんつ | 23日 | あり得ない画面。(夏向け) |
23日 | 取材申し込み | 22日 | インターンシップ | 21日 | 取材 | 20日 | アドレス帳 |
18日 | あぁ、なるほど | 17日 | お中元 | 16日 | インターンシップ | 14日 | 続 上映会 in ○○ |
14日 | ヲカルト。 | 13日 | 暗に名指し | 11日 | 携帯紛失 | 9日 | 上映会 in ○○ |
9日 | 昨日 | 8日 | ときわ荘への応募 | 7日 | タクシーさん、すみません | 6日 | 実写映像 |
5日 | 車パーツ | 4日 | 声優 | 2日 | パーツチェッカー募集 | 1日 | プレスリリース |
●「オバケ退治」 7月30日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040730kamaです・某大学が、モーションキャプチャー装置やら、 クロマキー合成用スタジオ、音声スタジオ、 Maxを中心としたCG制作環境などを充実させた。 しかし、環境がどんなに凄くても、それを一般の 学生がどれだけ使いこなせるか、そもそも 学生のモチベーション自体にも疑問が残る。 このままではもったいないオバケの大量生産。 そこで、優秀なCGアニメ作家に来てもらい、 自由にその環境を利用し、また学生を使って 作品制作してもらおうという試みを行うことに。 学生達は、本格的な作品制作の現場、取り組み方 を見て、刺激を受ける。作家側はすばらしい 機材を自由に使える…というメリットが。 ただ、下手をすると、上等な機材も現実的には 十分使えない、学生の指導を押しつけられて、 手間が増えるだけ。学生も、特に刺激を 受けることなく終わる…可能性もある。 どうなるか分からないからこそ、やってみよう ということになり、本日、ある作家の方を 連れて、現地を見学。 “モーションキャプチャーもあるから、アクション シーンを入れよう” “音声スタジオで、5.1ch化しよう。” “合成スタジオもあるから、実写合成もしよう” “クレイアニメのチームもいるから…” 果たして、作品は完成するのか?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040730kama
●「メカパーツ作成中」 7月29日(木) 記入者: たかつ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040729taka2です現在作成中の DOGA-E1 用メカパーツが8割がた完成しましたので、テスト用に公開 します。 http://doga.jp/~taka2/cg/mechaparts2004/dogae1_mechaparts_040728.lzh 「SF 飛行機」「SF 宇宙船」「SF 操縦席」「SF 噴射口」「SF 翼」「SF その他」 「飛行機 機体」「飛行機 翼」「飛行機 その他」 「車 車体」「タイヤ」「車 レーシング」「車 その他」「重機」 「鉄道 車体」「鉄道 車体」 の16種224パーツが入っています。 上記種別の中にはまだ32パーツほど、まだ未完で含まれてません。 また、あとは「SF-車」「ロケット」の2種が増える予定です。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040729taka2
●「森山的背景画像集」 7月29日(木) 記入者: 森山昇一
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040729moriyamaです…結構前からちまちま編纂していた背景画像集(森山版)を公開しました。 http://doga.jp/~moriyama/rouKANlien/material/material.htm 量の割に手間を惜しんで、データの大きさとか、置き方とか、使い方とか、やや敷居 が高くなっておりますのでご注意ください。ぶっちゃけLシリーズなら、L3ユーザー 専用と考えてくださっても構いません。申し訳ありません。 #使おうと思えば、L2でもL1でも、それこそLightWaveなどでも使用できますが。 ところで私のページ(http://doga.jp/~moriyama/rouKANlien/) は実はこのドーガのページからはリンク貼ってないので、またこんど使うときに 行こうとか思ってたら、行けなくなる罠とかもあります。(をい)
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040729moriyama
●「夏バテ」 7月28日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040728kamaです・とにかく暑いのは苦手。 こう暑いと、事務所に来るまでに疲れてしまって、 仕事が進まない。ヘロヘロ。 ・そういえば、一ヶ月ほど前にダイエット宣言を した。BBSで、皆さんのアドバイスを元に、 1)夜食を食べない 2)朝、一駅歩く 3)野菜にマヨネーズをかけない 4)夕食後、散歩する ということにした。 だいたい守っているのだが、夕食後の散歩は、最近 暑すぎてできない。 それでも、体重は、68kg→65kgと着実にダイエット中。 特に腹回りが結構減り、ベルトが1穴小さくなった。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040728kama
●「中国の取材」 7月27日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040727kamaです・中国(上海)から取材に来る。 新聞社の方と通訳の二人ぐらいと思っていたら、 複数の新聞社、雑誌社、カメラマンなど、 10人ぐらいが二班に分かれてくる。 中には、アニメについて相当詳しい方も いて、「ほしのこえ」も見ているとか。 「なぜ、日本のアニメは、深夜枠に多い のですか?」 といった、妙に通な質問も。 ところで、中国にも日本のアニメのDVDが 沢山出回っているんだそうだ。そのほとんどが 海賊版。でもって、1枚120円。 そりゃ、まともに販売できねーよ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040727kama
●「面接」 7月26日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040726kamaです・「産業協力授業」とやらの公募に参加した関係で、 面接を受けに行く。 http://www.cec.or.jp/kenkai/sangyo04/ 採用の可否は、2週間後とのことだが、面接での 質問が、 「予算書のこの部分、もう少し安くならないか。」とか 「希望する高校が多かったら、実施数を増やせないものか。」とか 「支払いが年度末になってしまうが、ご了承ください」とか 既に採用が決定されていることを前提にした話し方だったので、 まず間違いなく採用かと。 ・TVの「東京フレンドパーク」をちらっと 見たら、ダーツをやるとき、「パジェロ、パジェロ」って もうやらないんだ。 哀れ、三菱。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040726kama
●「あんつ」 7月26日(月) 記入者: 森山昇一
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040726moriyamaですコンビニでこういった物を見かけたので衝動買い。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796641599/249-6173966-1106762 NASAが考え出したとかいう、20年は古いキャッチコピーや、 やや誇張を含む煽り(キノコを栽培したりアブラムシを飼うのはそういう種類の 蟻でないとしないし、実際このキットで蟻に牧畜を営ませることは無理だと思う…) なんかはやや気になるところではあるんですが、この青いジェルが餌と水分の 役割を果たすそうで、実質ほぼメンテナンスフリーである点が個人的には大きな ポイント。 そんなわけで日曜は公園に蟻を拉致しに行きました。(笑) 蟻は指でつかむと蟻酸を出して弱るらしいので、慎重に捕まえ6匹ほど ケースに入れる。しかしケースに入れてからよく見ると一匹の蟻が、別の種類の ちいさな蟻と必死に格闘しているではないか。 しばらく戦って、小さい方は息絶えた。 ううむ…これは盛大に蟻酸を出したんじゃないかなあ。ぶっちゃけこの蟻 多分長くはない。よく見ると後ろ足もげてるし。 もしかしたら一緒に入れた連中も弱ったかもしれない…。 とりあえず新しいメンバーを捕まえ直す気にはなれないけど、やや不安な オープニングだなあ…。 とはいえその後、説明書にあるとおり、捕まったメンツで会議を始め、会議 が終わるとジェルを掘り始めた。…何もしない個体もいるけど交代制か?(笑) 思ったより面白い。 今朝観るとすでに一晩で5cmほどの縦穴を掘ってました。まあともかくこのへんは 順調な滑り出しかも。 今後、ネタになる続報があれば、また書きます。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040726moriyama
●「あり得ない画面。(夏向け)」 7月23日(金) 記入者: 森山昇一
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040723moriyamaです今やってるとある仕事で、実写素材の携帯電話(そのもの)の画像を切り取って ある目的に使うテクスチャをつくっていたんですが、その携帯電話の画面部分を よく見ると、…何かが写り込んでいる。くっきりした線と、うっすらと何か。 黒いくっきりとした線は電線だろう。野外で撮影した素材とのことだし。 これはまあ、消せばいいか。 しかし、そこに写っているのはそれだけではない。 Photoshopで作業していたこともあり、ちょっと画面部分だけを選択し 「自動レベル補正」してみた。 …!! 若い女性の顔二つ。 電線の写り込みかたから推定するに、その女性の顔は空中に浮いている事になる。 ドーガ内オカルト担当の山本さんにみせると、 「やだなあ森山さん、待ち受け画面じゃないですか」とのお答え。 しかし、素材向けの撮影をするのに、待ち受けを表示したままにするだろうか? ってよく見ると山本さんの目は笑ってない…。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040723moriyama
●「取材申し込み」 7月23日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040723kamaです・○○グラフ誌からTEL。 新聞を見て、興味があるから、取材したいと。 なんか、調子がいいので、 かま:失礼ですが、それは取材の申し込みですか? それとも、広告を出してほしいという営業ですか? 先方:えっ? 取材の申し込みですが。 かま:それは、失礼しました。 で、取材の日程など、いろいろ聞いた後で、 先方:取材はインタビュー形式で、あの有名な ○田純(しらん)さんが行います。 ということで、出演料や東京からの旅費もあって、 取材費の一部、8万円ほど、補助をお願いしたい のですが。 結局、広告営業かよ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040723kama
●「インターンシップ」 7月22日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040722kamaです・高校生のインターンシップの件で、その先生と 生徒がいらっしゃる。 協議の結果、8月の26日から2,3日預かることに。 DOGA-E1の最終チェックなどをやってもらう。 ただ、今回のインターンシップは、来年から本格 的に導入するためのテストという意味合いが強く、 あくまでも非公式なんだそうだ。だから、事務手続き や、契約書の類はない。 かま:へぇ、普通だったら、例えば、学生のミスで 企業の機材を壊したり、損害を与えた場合の保証 など、ややこしい書類がいろいろありますよね。 先生:そういう場合は、よく謝るんだぞ。 生徒:はい! それだけかよ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040722kama
●「取材」 7月21日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040721kamaです・午前中、ときわ荘計画関係の打ち合わせ。 ・DoGA史上、最大級のプロジェクトが水面下で 検討中。それに関する内部会議も行われる。 そんなこんなで、仕事が進まない。 ・来週に新聞社が取材にくるかもという連絡がある。 別に珍しくもない話だが、今回は海外の新聞社。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040721kama
●「アドレス帳」 7月20日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040720kamaです・朝からE1の最終仕様検討会議。 昼から来客が二組と、相変わらず バタバタ。 ・PHSを機種変更し、アドレス帳に 番号を登録する。うさ子も同時に 同機種に変更したので、一緒に登録。 お互いのPHS番号に、お互いの会社、 お互いの実家に、子供の保育園と小学校。 以上で終わり。あぁ、簡単だ。 …あれっ? もしかして私って、友達 いない?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040720kama
●「あぁ、なるほど」 7月18日(日) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040718kamaです・なお(6才)他を、海へ連れて行く。 (結局、クラゲだらけで、海では泳げ 無かったが) ・なおの従兄弟(7才)と盛んに遊ぶのだが、 ずっとしかめっ面をしている。面白くないのかと 聞くと、とっても面白いと答える。 でも、しかめっ面?? 「奥の歯がグラグラするねん。」 ・結局プールに行く。出口のところに公衆電話が あった。なおに、家に電話するように言って、小銭を 渡す。 しかし、やり方が全然解らないと言う。 番号は知っているはずだが? ダイヤル式は始めて見たそうだ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040718kama
●「お中元」 7月17日(土) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040717kamaですKさんからDoGAに、お中元(?)にそうめんが届く。 頂く理由はありませんが、来るモノは拒まずと いうことで、ありがたくスタッフで分けさせて 頂きます。 ・DoGAの元メインスタッフのF君が、転職&引越の 挨拶に来る。長野の塩尻とか。 Kさんの近くなので、また機会があったら、遊んで やってください。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040717kama
●「インターンシップ」 7月16日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040716kamaです・某高校から、インターンシップの受け入れの 依頼が来る。 「アニメーション制作会社へ行くことを希望している 生徒がおりまして、なにやら動画がやりたいと」 確かにうちはDoGAだが、それは違うぞ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040716kama
●「続 上映会 in ○○」 7月14日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040714kamaです・7月9日の日記の件で、実行委員会の方に 出席して話を聞く。 微妙に話が違っており、例えば市長と いっしょに行くというより、市長が○○を 訪問する日程に合わせて現地でイベントを しようという話のようだし、CGアニメ上映会 以外にも、いくつか企画があり二、三十人の 団体になるもよう。 しかし、私が行って、CGアニメ上映会を することについては、マジのようだ。 だが… 「まだ市長のスケジュールが確定していない ので、日程が決まらないのですが、上映会を するとなると、会場を探さないといけませんね。」 まだ、日程も、会場も決まってないんか!
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040714kama
●「ヲカルト。」 7月14日(水) 記入者: 森山昇一
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040714moriyamaです…うちはレンタルビデオで時々ホラー映画なども借りて観ていますが、 夏だし、ちょいと気が向いたので、ホラーの棚の隅っこにあった 「本当にあった心霊系投稿ビデオを集めてみました」系のビデオを借りてみました。 いやー。最近のはすんごいですねえ。 よく見ると画面端の少女の頭から上がないとか。 ありえない空間に半透明の誰かが居るとか。 実に何というのか謎めいていて、かつコワい。 私が若い頃のそういった物は「心霊写真」が中心で、しかも、怪しい光が写って いるとか、人の顔が空中に2重写ししたように見えるとか、なにやらあやふやな 物ばかりだったんですが、このビデオではなにやらヤケに露骨かつ具体的に、 写るはずのないものが写ったり、あるべき物が写らなかったりしています。 ビデオカメラなんて20年も前から全国のちょっとあたらし物好きなご家庭には 普通に存在していたものですが、そんな時代に今回借りたような「心霊ビデオ」 はほとんど見かけた記憶がありません。 最近の霊は芸がコマかくなりましたね。 というか、あの世でもなにやら技術革新があったのでしょうか?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040714moriyama
●「暗に名指し」 7月13日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040713kamaです・文科省と経産省共管の財団法人コンピュータ教育 開発センターの「産業協力情報授業」とやらに 応募することになった。 要するに、IT産業界の人が、東京や大阪の高校へ いって、授業を行うというもの。今回、DoGAと しては、CGアニメ制作体験授業という内容で 応募。 実は、もともと応募する気は無かったのだが、 たまたまこれに応募しようとした知人の会社から、 お誘いがあった。というのも、募集要項に書かれて いる授業例の一つが… >アニメーションやCGなどの基礎およびカメラワークやPCを使った映像 >表現の基礎技術を理解させるとともに、… >基礎的な3DCGを、モデリング・カラーリング・レイアウト・ >レンダリングなどの技法により、作成。コンピュータを利用した >アニメーションを基本的な作成技術について、学習し、作品制作。 (一部抜粋) それも、何故か上記の授業は、大阪限定で実施希望とある。 これって、DoGAのことを知っているひとが、DoGAを想定 して書いたんとちゃうやろか? それともまったくの偶然?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040713kama
●「携帯紛失」 7月11日(日) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040711kamaです・一昨日あたりに携帯電話を紛失。 しかし、特に困らなかったりする。 事務所にも、自宅にも、電話、メールが 読める環境があるし、移動中の電車の 中では携帯は使えないし、実はほとんど 携帯は使わない。平均すると、1日 1回程度か? みんな一体何に使ってるの? とはいっても、公衆電話も減ってきた昨今、 ないと困るため、新規に購入することに。 紛失したのも、ものすごく旧式だし。 上記のように、あまり使わない。 カメラも不要なら、GPS、骨伝導を取り入れる つもりもない。 小さくて、軽くて、とにかく安いのと なると、何がよいでしょうか?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040711kama
●「上映会 in ○○」 7月9日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040709kama2です・今日は、お客様が4組いらっしゃった。 さすがに仕事が進まない。 皆さん、良いお話を持ってきてくださるの だが、それらを全部受けるのは、とてもじゃ ないけど、無理。 ・以下、まだ全然不確実な話なので、あまり本気に しないでください。 今年か来年かが、大阪市と○○市(←外国)と の友好何十周年かとかで、文化交流事業をする らしい。 まずは、大阪から先方に行って、上映会や 交流会などを行う計画があるとか。 その件で、私も行って、ジャパアニメーションの 新しい流れでもあり、「デジタルときわ荘」などで 大阪が力をいれているパーソナルCGアニメに ついて、上映会+講演をしてもらえないかと依頼。 なるほど、CGアニメコンテスト上映会in○○って わけか。面白い。 かま:つまり、セミナーや上映会など、様々な企画の 一つの候補として、この企画が上がっていると いうことですね。 先方:いえ。当然市長も同行しますが、現在上がって いる企画は、かまたさんお一人です。 おいおい、市長と二人っきりかよ。 個人的には、助役さんの方が好み。(笑) http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20031221sw11.htm
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040709kama2
●「昨日」 7月9日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040709kamaです・昨日の日経産業新聞?に、なにかDoGAのことが 掲載されていたらしい。 日本経済新聞? 日本産業新聞? 産経新聞? なんか、よく似た名前が多くて、よくわからない。 昨晩、コンビニで探したが、それらしいものは 見つからなかった。 誰か、見てない? 何が掲載されたん?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040709kama
●「ときわ荘への応募」 7月8日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040708kamaです6月末に締め切られた「デジタルときわ荘」の 第1次企画募集の結果を集めた検討会議が 行われる。 応募された数やその内容について、勝手に 公表したらまずいかもしれないので 伏せておくが、はっきりいって、予想を かなり上回る、数とクオリティだった。 正直言うと、この種の公募ってのは、絶対に ろくな企画が集まらないと予想していた。 地方自治体で、産業活性化を目的として、 アニメやCGの企画を募集して、制作しよう といった企画自体は、なにも「デジタル ときわ荘」が最初ではない。似たような 企画はいくつかあった。 しかし、それらの企画で、実際に作品が作られた とか、増してはその作品がヒットしたという 話は聞いたことがない。その大きな原因の一つが、 企画を公募に頼っている点だと推測している。 やい企画を集めるためには、やはり座して待つ のではなく、優秀な作家に目星をつけてスカウト しないと。(幸い、DoGAでは、優秀な作家への コネクションには不自由しない) まぁ、予想以上によい企画が集まったと言っても、 半分ぐらいは論外だったし、本日の一次選考に 残った企画についても、実際の商品化、ヒットの ためには、それぞれいくつもの問題点を抱えて いる。 まずは、その辺の検証から始めないと。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040708kama
●「タクシーさん、すみません」 7月7日(水) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040707kamaです・実写映像で、1カット車の窓から撮影しないと いけない。現地まで車を持って行くのは 大変なので、タクシーを利用することに。 タクシー「はい、どちらまで?」 かまた「そこに見えている交差点まで」 そんな要望言えるのか?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040707kama
●「実写映像」 7月6日(火) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040706kamaです・今回の某映像制作業務の、実写部分は、 同志社大学のローム館の「TV番組作成 プロジェクト」、つまり学生のサークルに 発注した。 これは、クライアント側の事情や、予算が 少ないためといった理由もあるが、この サークルに実戦に近い、よい経験を与えるという コーチ的な意味合いが強い。 で、本日の夕方、学生が、先週末に撮影した という映像を持ってきた。 もう、懇切丁寧な絵コンテを渡してあるとは いえ、ど素人の学生が撮った映像なんて、ほとんど 使い物にならないだろうと思っていた。 ところが、おぅ、結構まともなものを 撮ってるじゃないか。いや、たいしたもんだ。 これならちゃんと使えそう。 (一部、会話線を間違えているとか、時間を かけすぎて、日光が変わってしまっている などのミスも若干あるが) ただ、さすがに役者がただの学生という ことで、演技もなにもあったもんじゃない。 台詞のくささなんて、ダイコンというレベルを 超越している。 しかし、それは最初から予想していたこと。 4日に、Radio☆actressの皆さんの 声をちゃんと撮っている。これで、絵も音声も ばっちり。 …ん? だめやん。声優が上手すぎる! 同じ台詞でも、素人と違って、圧倒的に滑舌なので、 タイミングが大幅にずれてしまう。 そもそも、絵に合わせて音声を撮るか、音声に 合わせて、絵を撮るべきなのに、たまたま同じ日に 重なったのが敗因。 しかたがない、台詞の途中でカットを変えて、 タイミングをごまかそう。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040706kama
●「車パーツ」 7月5日(月) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040705kamaです・E1用のメカパーツを製作中。 「車パーツ、現在13個あるけど、あと3個 欲しいよね。」 「今のパーツでできない車種ってどんなんある?」 「パジェ○なんかのパーツを入れたら?」 「パジェ○はいらん。もうすぐなくなる。」
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040705kama
●「声優」 7月4日(日) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040704kamaです・本日は、とある実写映像の声の収録を 行う。 声優の皆さんは、例によって、 Radio☆actressの皆さんに お願いする。 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/1509/index.html しかし、声優って、なんか持って生まれた声の善し悪しで 決まるみたいなイメージもあるけど、実際には演技力、 まさしく声の俳優かと。 「いったいどうしたのよ。」 という台詞に対して 「相手を心配する感じではなく、おちょくる感じで」 といった曖昧な指示で、ちゃんと台詞の 演技を変えるあたりは、すごい。 なお、DoGAとしては、多くの声優に少しでもチャンスを 与える意味で、毎回違う人に依頼したいところだが、 やっぱり演技力を中心に選ぶと、同じような顔ぶれに なってしまうなぁ。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040704kama
●「パーツチェッカー募集」 7月2日(金) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040702kamaです・ちょっと落ち着く。久しぶりに、雑用や 尻ぬぐいではなく、前向きな仕事をする。 ・日刊ゲンダイに電話番号が掲載されてしまい、 問い合わせの電話が何件かある。 ・8月のE1配布に向けて、パーツを根本的に やり直しているが、できてきたパーツを チェックする人がいない。 どなたか、ボランティアで協力してくれる 方いません?
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040702kama
●「プレスリリース」 7月1日(木) 記入者: かまた ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2008/reading/diary/200407.html#20040701kamaです・朝からトラブル続き。 折角雑用もおおかた片づいて、本業にもどれ ると思ったのに。ふ〜。 まぁ、こんな日もあるさ。 ・昨日、今日と、日刊ゲンダイにDoGAのことが かなり大きく掲載されていると聞いて、朝、 コンビニに買いに行く。 えっ、無い? 日刊ゲンダイって、朝刊が無くて 夕刊のみ? へぇ、そういう新聞もあるんだ。 ・DoGAが入っているインキュベーションセンターの Mebicでは、入居企業を対象としたいろんなセミナー類を 沢山行っている。なかなか時間が無くて参加できない のが。 本日は、「マスコミへのプレスリリースのコツ」 今後の参考になりそうなので、参加することに。 でも、ここ一ヶ月、取材責めで少々うんざりしている 面もあるのだが。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2008/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20040701kama
2004年06月の日記 | 2004年08月の日記 | 最新の日記 |