2011年01月の日記 | 2011年03月の日記 | 最新の日記 |
2011年02月の日記
22日 | CMEX実行委員会 | 16日 | マンガ・アニメ ウィーク | 15日 | CGアニメコンテスト作品募集 | 14日 | 東京なかの上映会 |
9日 | 2/16リバイバル上映会 | 7日 | 慰安旅行 | 4日 | CBM関西 | 1日 | インフルエンザ |
●「CMEX実行委員会」 2月22日(火) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110222kamaですKYOTO CMEX2010の最後の実行委員会に参加して きた。 事務局から、「CGアニメコンテスト」や「CG アニカップ」を含むCMEXの事業について、実施 報告書と決算書が提出され、実行委員会がこれを 承認。 その後、今年度の問題点や、来年度の実施に ついて議論した。 私からも、実行委員会のあり方について、 ・各イベントの担当者を明確にする ・実行委員のMLを作り、常に情報を共有する ・各イベントで、他のイベントを告知する といったことを提案。 いや、まぁ、当たり前の内容なんですが、 この種の委員会って、当たり前のことが往々にして できなかったりする。 でもって、そんなことを言うと、 “正論ほど腹が立つ”ということにもなりかね ない。 でも、前向きに受け止められたようで、次回に 向けての改善点に盛り込まれました。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110222kama
●「マンガ・アニメ ウィーク」 2月16日(水) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110216kamaです#doga_contest 京都国際マンガミュージアムにて、 「京都マンガ・アニメ ウィーク」と題するイベントで、 「CGアニカップ」のリバイバル上映会を行ってきた。 平日の午前中ということで、来場者数が心配だったが、 ほぼ満席だった。 http://doga.jp/~kama/diary/mm_revival.jpg (暗い環境に強いカメラで撮影しただけで、もちろん 上映中客席は暗くしていました。) このイベントでは、リバイバル上映会の他、 京都精華大学のマンガ学部の卒業制作発表会も 開催されている。 そこで、そちらの展示会も回ってきたが、 なかなかレベルは高い。 しかしながら、いかんせん場所が悪い。 だって、学生作品が展示してある周りには 著名なプロのマンガがずらーと展示されている。 私もついつい、そちらの方に目がいって、 何冊か立ち読みをしてしまう。 そんなときに限って、マンガミュージアムの 関係者に挨拶される。 なんか、微妙にばつが悪い。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110216kama
●「CGアニメコンテスト作品募集」 2月15日(火) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110215kamaです#doga_contest 第23回CGアニメコンテストの作品の募集を 始めました。 コンテンツ系の大学や専門学校の皆さん、 卒業制作などを、ぜひご応募ください。 応募締め切りは、7月31日を予定しています。 さて、今年のイメージイラストは、水野歌さんに 描いて頂きました。 そのイラストを使った作品募集ポスターが こちらです。 http://doga.jp/~kama/diary/23th.jpg なんか、ずいぶん本格的というか、密度が 高いというか、こったイラストですよね。 ありがとうございます。 なお、このポスターは、近日中に各方面に 頒布致しますが、掲示のあてのある方は ぜひご一報ください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110215kama
●「東京なかの上映会」 2月14日(月) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110214kamaです#doga_contest ここ数年「CGアニメコンテスト」の東京上映会を行って いないが、理由の一つが「なかのZERO」の抽選に はずれたこと。 (「なかのZERO」は、中野区民に優先的に貸し出される) そこで、大ホールをあきらめて、小ホール(550席)に 変更してみた…がそれでもダメで、ついに夜間のみに 変更して予約が取れた。 しかし、夜間のみ(19:00開演ぐらい)となると、近況 PRコーナーはもちろん、入選作品を全部上映することは できない。そこで、思い切って「CGアニカップ」のリバイバル 上映会をメインでやってみようと思う。 規模も小さくして、クリエイター達が集まる内輪の忘年会的な イベントになれば、それはそれで盛り上がるのでは。 ということで、まだまだ先の話で、あくまでも予定ですが、 一応告知しておきます。 日時:12月3日(土) 18:30 開場 19:00 開演 CGアニメコンテスト 上映会 20:00 休憩 20:10 CGアニカップ 21:50 閉幕 会場:なかのZERO小ホール(550席) ・予約不要・入場無料 ・来場者多数の場合、入場制限が行われるでしょう。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110214kama
●「2/16リバイバル上映会」 2月9日(水) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110209kamaです#doga_contest 先日紹介した「CBM関西」が終わった。 このイベントは、最初に依頼を受けたときから、 “簡単なように見えるが、ちゃんとやるのは なかなか難しいぞ”と思っていた。実際、予想 通りの展開になり、結構苦労した。 成功とはいえないが、まぁ、それなりに 形にはなったので、ひとまずホッとしている。 次のイベントは、16日(水)10:30〜12:00の 「CGアニカップ リバイバル上映会」 場所は、京都マンガミュージアム。 なにしろ、DoGAから告知しても、すでに「CG アニカップ」をご覧になっている方がほとんど。 平日の午前中だし、来場者あるんだろうか? 京都、大阪、滋賀の学生諸君はぜひ! .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110209kama
●「慰安旅行」 2月7日(月) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110207kamaです先月末に、DoGAのスタッフやCGアニメコンテスト 入選者の方々で、静岡に慰安旅行へ行ってきました。 http://doga.jp/~kama/diary/ian.jpg 参加者は12名(自家用車3台分乗)の予定だったのですが、 次々熱を出して脱落者が出てしまいました。 でも、私がインフルエンザだった以外は、結局興奮による 熱だったのでしょうか? 以下、簡単に訪問先の感想など。 1)昼食:浜松の鰻 初めて浜松で本格的な鰻を食べました。 (以前、浜名湖のCG合宿で食べた鰻はひどかった) 回文「うなぎなう」 2)航空自衛隊 エアパーク 自衛隊の展示施設。かなり本格的です。 本物の兵器はでかいです。ゴジラもあんなミサイルを 撃たれたら、さぞかし痛かったと思います。 3)うなぎパイファクトリー 見学は一瞬で終わってしまいました。 見学できる工場の大部分が“梱包”だし。 4)宿 夕食は猪鍋。地元の猪と野菜や鮎を堪能しました。 5)SL(大井川鉄道) SLの乗り心地は、ふつうの電車とは違ってました。 しかし、やはりSLは走っているところを見るものであって、 客車に乗ったらSLは見えませんでした。 6)花鳥園 非常に規模が大きく、珍しい鳥がさわり放題です。 7)静岡ガンダム(ホビーフェア) ここで鎌田号は、脱落したため、私は行っていません。 ちょっとつめこみすぎて、ハードな観光になってしまい ましたが、また行きたいですね。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110207kama
●「CBM関西」 2月4日(金) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110204kamaです実はこれが3回目の開催になるのですが、一度も告知して きませんでした。でも、次回がラストなので… 昨年秋から、近畿経済産業局が主催する「クリエイティブ ビジネス ミーティング関西(CBM関西)」に、コーディネイター としてお手伝いしております。 このCBM関西とは、コンテンツ系企業とクリエイターの交流会 (お見合い)みたいなもので、毎回4人の方に、15分ずつプレゼンを してもらっています。クリエイターだったら、過去の作品を上映しつつ、 自分の得意なところ、希望する仕事などをPRし、企業だったら、 業務内容や、具体的に人材を募集しているプロジェクトを紹介する といった感じです。 ただ前回は、クリエイター側の方ばかりが集まって、仕事の話に 乏しく盛り上がりませんでした。そこで、今回は企業側の方4社に 具体的な案件についてプレゼンしていただくことにしました。 日時: 2011年2月8日(火)19:00〜プレゼン 21:00〜交流会 場所:メビック扇町(デジタルエイトビル内会議室) 大阪市北区西天満6-5-17 デジタルエイトビルS棟 1F http://www.mebic.com/cris2010/cbm/ どなたでも参加できますので、仕事を探している、企業とのネット ワークが作りたいクリエイターの方や、逆にクリエイターのネットワークが 欲しい企業の方に来て頂ければ幸いです。 (事前申し込み制になっていますが、当日の飛び込みも可能) .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110204kama
●「インフルエンザ」 2月1日(火) 記入者: かまだ
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201102.html#20110201kamaです先週日曜から、インフルエンザ(A型)で ダウンしています。 39度台だった熱も、だいぶ下がったのですが、 医者から今週いっぱいは、外出禁止令が出て おります。 各方面、ご迷惑をおかけ致しますが、お許し ください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110201kama
2011年01月の日記 | 2011年03月の日記 | 最新の日記 |