2012年05月の日記 | 2012年07月の日記 | 最新の日記 |
2012年06月の日記
29日 | CGアニメ ポータルサイト | 26日 | ハングアウト会議 | 21日 | ポスターかチラシか | 17日 | P38 |
12日 | CGアニメ市 2012/6/12の更新 | 12日 | 英語MC | 11日 | ご快諾 | 9日 | 京都の宿 |
6日 | 文化庁の採択 | 3日 | MCオーディション | 2日 | 優勝カップ |
●「CGアニメ ポータルサイト」 6月29日(金) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120629kamaです- 今年の「CGアニメコンテスト」、「CGアニカップ」の 概要を発表するために、サイトを1つ立ち上げた。 http://CGanime.jp どうだ、凄いだろう! 何が、凄いのかと言うと、 そもそもの話が、現在「CGアニメコンテスト」と 「CGアニカップ」が別のページになっていたりして、 広報面で、どこか分かりやすいところに、 一本化された告知用窓口を作る必要がある… という話が出たのが、一週間ほど前なのだ。 だから、ほんの数日前まで、“ポータルサイトって 言われても、どんな機能があって、どんな画面になる のか、イメージもわかんなぁ。”と言っていたのに、 もう、今日には、このクオリティ、この完成度! ちなみにデザイン等をしてくださったのは、 13thに「Mai may mind!」で佳作となった辻 恭平さんだ。 偉いぞ、辻さん。凄いぞ、辻さん。 ただ、このサイト、一つ大きな問題点がある。 リンク先の「CGアニメコンテスト」、「CGアニ カップ」のページが、昨年の情報のままだ。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120629kama
●「ハングアウト会議」 6月26日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120626kamaです- 本日、Google+の「ハングアウト」という ビデオチャットサービスを利用した TV電話会議を行う。 こういうのって、初めての経験。 確かにわざわざ東京へ行くより、お手軽だ。 でも、タイムラグもあるし、解像度も 粗いから、表情もよくわからないし、 音声だけでも、十分のような気もしない でもない。 それに、普通の会議より、なんか 疲れた。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120626kama
●「ポスターかチラシか」 6月21日(木) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120621kamaです- 7月1日に、今年のCGアニメコンテスト、 CGアニカップの概要を発表しようと思って、 その準備に追われてます。 また、コンテストの応募〆切が、昨年 同様の7月31日なので、そろそろ本格的な 作品募集キャンペーンを行わないと。 そこで、CGやアニメ系の専門学校や 大学に送るポスターかチラシを作ろうと 思います。 でも、ポスターとチラシって、どっちが 効果的なんでしょう? その種の学校に行かれたことのある方、 効果的な告知方法について、ぜひ、教えて ください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120621kama
●「P38」 6月17日(日) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120617kamaです- 自宅で仕事をしていると、家族が “ネットでちょっと調べたいことが…”とか言って 邪魔をするので、家族用のノートPCを買った。 で、その初期設定をする。 箱の中に入っていたマニュアルは、非常に薄い。 極基礎的な設定とインターネットの接続のみ。 詳しいことは、正規の最新のマニュアルをDLして それを読めとのこと。 後は、 「○○については、正規マニュアルの38ページを ご覧ください。」 といったリストが続く。 なるほど、紙の無駄も省けて、よいことだ。 そこで早速、正規マニュアルとやらを、DLして、 表示させる。 目次一覧が表示され、クリックすると、その画面に 飛ぶ。また、項目一覧が表示され、クリックすると その画面に飛ぶ。 …ページ数など表示されないし、その概念も無い。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120617kama
●「CGアニメ市 2012/6/12の更新」 6月12日(火) 記入者: CGアニメ市事務局
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120612cganime1です#CGA市 CGアニメ市、今回の新規追加作品は 奇志戒聖さんの「ひきこ再臨 vol.06「さゆり」」です。 ぜひご覧ください。 http://cganime.jp/1/kaisei/hikiko_sairin-vol06/
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120612cganime1
●「英語MC」 6月12日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120612kamaです- まじめな話(と書くと、いつも、ここには まじめな話など書いていないことが明白に) 英語ができる声優さん(?)を探している。 今年のCGアニカップ、海外からクリエイターが 来たり、海外に配信したりする関係で、英語が 必要になる。 普通は、通訳の方がその場で英語にしてくれるが、 通訳の方は、翻訳はできても、別に話すことの プロじゃないと思う。 もちろん、作者のコメントなどは、無理でも、 司会者など、事前に原稿を用意できる部分は、 事前に英訳しておいて、英語ができる司会者に しゃべって頂いた方が、盛り上がると思うのだ。 声優志望の方で、関西在住で、英語がネイティブ に近く、ハイテンションで、若くて、きれいな 女性の方をご存じないものでしょうか? (かなり条件が厳しいなぁ。) ぜひ、ご一報ください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120612kama
●「ご快諾」 6月11日(月) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120611kamaです- 昔からの知人から、メールが来る。 知人:○○大学でシンポジウムするから、講演して。 かま:イヤです。講演は、基本的にみんな断ってます。 それでも、ヤレと言われれば、考えますが。 速攻で返信が来る。 知人:ありがと。じゃぁ、大学担当者から連絡させるわ。 大学担当者: ご快諾を頂いたと聞き,関係者一同非常に喜んでおります. .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120611kama
●「京都の宿」 6月9日(土) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120609kamaです- CGアニメコンテスト、CGアニカップに集まった クリエイター達が宿泊するホテルを探す。 まだ4ヶ月以上先とはいえ、京都の行楽シーズンの 週末にまとまった人数の宿を確保するのは、非常に 大変なのだ。 数年前に、探したときも、ずいぶん苦労した。 ところが今回は、簡単になんぼでも見つかる。 それも、JR京都駅周辺という便利な地域で。 もしかして、ここ数年、京都駅周辺にホテルが 乱立したとか? シングル1泊が6800円というのは、妙に安いし、 どのホテルも全く同じ値段というのが、価格 カルテルっぽい。(安かったら、カルテルじゃないか) 同じ値段で、同じような立地なら、どれでも いいかなぁと思いつつも、念のために、下見に 行く。 おー、値段は同じでも、ホテルのグレードは 全然ちゃうやん! やっぱり、下見はしておくもんだなぁ。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120609kama
●「文化庁の採択」 6月6日(水) 記入者: かまだ ゆたか
-この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120606kamaです
いつ発表されたのか不明ですが、
やたらと目立っております。
http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/04media_ikusei/24_mediajinzai_saitaku.html
http://www.animeanime.biz/all/12653/
.
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120606kama
●「MCオーディション」 6月3日(日) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120603kamaです- 今年は、CGアニメコンテスト、CGアニカップの 上映会以外にも、司会者が必要なネタがいくつか あるので、まとめて司会者のオーディションを 行う。 声優さんの団体の練習場におじゃまして、 用意しておいた台本を読んで貰うのだ。 選ぶポイントはいくつかあるが、今回は特に アドリブが必要なので、渡してある台本と わざと違う話をして、臨機応変に対応できるか もチェックする。 かまだ:今回のCGアニカップの対戦相手は、 フランスではなく、デンマークを中心とする EU代表チームですが、さて、デンマークというと どんなイメージですか? 声優さん:えっ、デ、デンマークですか? え、えっと、砂漠の国ですよね。 かまだ:さ、砂漠? デンマーク、どこにあると思ってるんですか? 声優さん:う〜ん、…右? すげぇ。 アドリブで、ちゃんと、キャラを作ってる。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120603kama
●「優勝カップ」 6月2日(土) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201206.html#20120602kamaですCGアニカップについて、対戦相手国から、 “教育的見地から言うと、学生達を戦わせる ということには、疑問があります。”との 意見が寄せられる。 いやいや、そんな優劣を付けることは 目的にしてないし、だからといって、 小学生の運動会で、“みんな手をつないで ゴール!”みたいなこともしたくない。 逆に、参加クリエイターから、 “賞金は出るのですか?”との問い合わせも。 私としては、勝敗に差をつけつつも、 あまり勝ち負けにはこだわって欲しくない。 そこで、優勝賞金は無くして、記念品を 渡すぐらいにしたい。 “CGアニカップ”なんだから、やっぱり 記念品は、優勝カップではないのか? と考えた。 折角だから、オリジナルのカップは作れない ものだろうか? パッと浮かんだ形状↓ http://doga.jp/~kama/diary/cup01.JPG C,G,Aを組み合わせている。 でも、オリジナルのカップなんて、まともに 作るとすごく高そう。 う〜ん。そうだ! フィギュアを作っている 人に作ってもらったらどうだろう? その方面、全く詳しくないけど、 材質的に、脆いのか? 材料費が高いのか? そんなに量産できない? 実際に聞いてみた。 「ウチの場合は、まず原型を3Dプリンターで 出力するから、その時点で既に予算オーバー ですね。」 最近のフィギュアって、そうなの? やっぱり、普通の優勝カップであきらめるか。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20120602kama
2012年05月の日記 | 2012年07月の日記 | 最新の日記 |