↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[携帯電話用(最新 20 件)][モード: 記事一覧(フレーム有/フレーム無)/最新 20 件/最新 10 ツリー]
[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧] [分割: /] [ヘルプ]
[キーワード ]
[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]

 3983. 明けましておめでとうございます    BRACK     01/01(土) 00:18
    ┗━ 3984. Re: 明けましておめでとうございます    カマキリの岸本     01/03(月) 12:33
 3985. 求人    かまた ゆたか     01/05(水) 12:07
 3986. ここって…    タン     01/05(水) 23:18
    ┗━ 3987. Re: ここって…    かまた ゆたか     01/06(木) 00:02
 3988. メタセコイアでパーツを作ったのですが…    ハン・バース     01/08(土) 22:21
    ┣━ 3990. Re: メタセコイアでパーツを作ったのですが…    KAMATY     01/09(日) 08:04
    ┣━ 3989. Re: メタセコイアでパーツを作ったのですが…    hooky     01/09(日) 02:42
    ┃   ┗━ 3991. Re: メタセコイアでパーツを作ったのですが…    BRACK     01/09(日) 08:32
    ┣━ 3992. Re: メタセコイアでパーツを作ったのですが…    通りがかり     01/09(日) 13:08
    ┗━ 3993. Re: Re: メタセコイアでパーツを作ったのですが…    ハン・バース     01/09(日) 20:03
 3995. 削除
    ┗━ 3996. Re: ここは福祉に関係のある掲示板ですか?    かまた ゆたか     01/10(月) 21:08
 3999. 擬似ソフトシャドウについて    hooky     01/11(火) 07:40
 4006. DoGA日記 2005年1月11日 「フライングロゴ」    日記システム     01/13(木) 23:22
    ┣━ 4008. Re: DoGA日記 2005年1月11日 「フライングロゴ」          01/13(木) 23:22
    ┗━ 4007. Re: DoGA日記 2005年1月11日 「フライングロゴ」          01/13(木) 23:22
        ┗━ 4009. Re: DoGA日記 2005年1月11日 「フライングロゴ」    かまた ゆたか     01/13(木) 23:48
 3997. テクスチャのにじみ    たいこうち     01/11(火) 00:15
    ┣━ 4000. Terragen2    かまた ゆたか     01/11(火) 09:54
    ┃   ┗━ 4002. Re: Terragen2    かまた ゆたか     01/11(火) 10:01
    ┗━ 3998. Re: テクスチャのにじみ    hooky     01/11(火) 07:32
        ┗━ 4001. Re: テクスチャのにじみ    BRACK     01/11(火) 09:54
            ┗━ 4010. Re: テクスチャのにじみ    たいこうち     01/14(金) 23:31
 3944. DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    日記システム     12/15(水) 09:09
    ┗━ 3945. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    カマキリの岸本     12/15(水) 09:09
        ┣━ 3954. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    森山昇一     12/16(木) 21:40
        ┃   ┗━ 3955. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    カマキリの岸本     12/17(金) 08:43
        ┃       ┣━ 3956. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    たかつ     12/17(金) 12:32
        ┃       ┃   ┗━ 3957. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    カマキリの岸本     12/17(金) 19:12
        ┃       ┣━ 3958. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    ぼん     12/18(土) 00:03
        ┃       ┗━ 3960. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    森山昇一     12/18(土) 20:16
        ┃           ┗━ 3961. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    カマキリの岸本     12/20(月) 08:20
        ┗━ 3949. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    KAME     12/16(木) 06:38
            ┗━ 3950. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    カマキリの岸本     12/16(木) 11:20
                ┗━ 3951. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    KAME     12/16(木) 12:41
                    ┗━ 3952. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    かまた ゆたか     12/16(木) 13:38
                        ┗━ 3953. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    カマキリの岸本     12/16(木) 17:51
                            ┗━ 4011. Re: DoGA日記 2004年12月10日 「蟹」    カマキリの岸本 (ホームページ)     01/15(土) 10:03
 4003. DoGA日記 2005年1月11日 「えべっさん」    日記システム     01/12(水) 10:16
    ┣━ 4004. Re: DoGA日記 2005年1月11日 「えべっさん」    ozaki     01/12(水) 10:16
    ┃   ┗━ 4005. Re: DoGA日記 2005年1月11日 「えべっさん」    かまた ゆたか     01/12(水) 10:23
    ┗━ 4012. Re: DoGA日記 2005年1月11日 「えべっさん」    冷罨法     01/16(日) 18:39
 4018. L2へ    カラーパレット     01/17(月) 19:56
    ┗━ 4029. Re: L2へ    たかつ(ギャラリー管理人)     01/18(火) 10:10
        ┗━ 4038. Re: L2へ    カラーパレット     01/18(火) 17:58
 4020. リアルに作るために    しょげー     01/17(月) 21:52
    ┗━ 4025. Re: リアルに作るために    ブラック     01/17(月) 23:57
        ┣━ 4026. Re: リアルに作るために    hooky     01/18(火) 00:43
        ┃   ┗━ 4032. Re: リアルに作るために    ブラック     01/18(火) 10:22

[前ページ] [次ページ] [全て既読に] [最新] [狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
DoGA日記 2004年11月4日 「小学校」
[パスワード:     ]
#3791   2004/11/05(金) 19:05   投稿者: 日記システム

ここは 2004年11月4日 の DoGA日記 「小学校」
( http://doga.jp/2004/reading/diary/200411.html#20041104kama )
に対するコメントを書くスレッドです.


[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA日記 2004年11月4日 「小学校」
[パスワード:     ]
#3792   2004/11/05(金) 19:05   投稿者: BlueFox   参照記事: 3791

>  本日、高槻の小学校でE1を使った通常授業が
> あり、見学に行く。
>
>  一応、みんなそれなりのものをちゃんと
> 作れていたものの、まだまだE1では難し
> すぎると痛感。
>  まず、動物の頭のパーツに、目をつける
> ことができない。原点からずれるので、
> 左右反転が使えない。透視図のみで
> 操作するので、奥行き方向に移動
> できない。
>
>  パーツも背景も、多すぎ。見ているだけで
> 時間が費やされる。もっと少ないパーツ数で、
> 作れるようにしないと。
>
>  透視図での操作は、便利だが、むしろその
> 機能を削り、三面図のみで操作するほうが
> 理解しやすいかも。
>  その他、仕様変更箇所が多数でる。
>
>  でも、いつ開発するんだ?


> 透視図のみで操作するので、奥行き方向に移動
> できない。

同感です。この間の神戸サイエンススクールでは講師の方を
務めさせて頂きましたが、ほとんどの子供達が透視図で移動等の
操作を行っていたのが非常に印象的でした。

私がDOGA-Lを始めた時には、まだ透視図で操作できるようには
なっていませんでしたので、三面図でがんばった記憶があります(笑
それでも、ちょっと経てば三面図さえ見れば三次元の物体のイメージが
掴む事ができたと思います。

[この記事に返信]
                
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA日記 2004年11月4日 「小学校」
[パスワード:     ]
#3793   2004/11/05(金) 19:15   投稿者: BRACK (ホームページ)   参照記事: 3792

> >  透視図での操作は、便利だが、むしろその
> > 機能を削り、三面図のみで操作するほうが
> > 理解しやすいかも。
> 私がDOGA-Lを始めた時には、まだ透視図で操作できるようには
> なっていませんでしたので、三面図でがんばった記憶があります(笑
> それでも、ちょっと経てば三面図さえ見れば三次元の物体のイメージが
> 掴む事ができたと思います。

ちなみに、高槻の小学校には私も行きましたが、何度「三面図で動かしたほうが結果的に良いよ」と言っても、透視図で移動してはりました。ただ、この場合、どれが三面図でどれが透視図か分かってない方に1票。

個人的には、最初に時間をかけて画面構成の説明や、操作方法をしっかりと習得してもらうのが吉かなぁと思うデス。但し、最近のお子様は、ちゃんと話を聞いてくれないみたいなので、その辺の匙加減は難しいんだろうなぁ。先生も大変だ。

全然関係ない話ですが、Shade7.5では透視図でもポイントの移動可でした。それ以前は・・・分かりません。でも、多分できると思うなぁ。R6ぐらいからできるんとちゃうかな?


[この記事に返信]
                        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA日記 2004年11月4日 「小学校」
[パスワード:     ]
#3794   2004/11/05(金) 19:24   投稿者: まゅ (ホームページ)   参照記事: 3793

透視図の操作アイコンをメタセコイアみたいに矢印ドラックにした方が早いかもしれませんね〜^^

何も知らない子は図面よりも視覚に頼るんだと思います^^

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
透視図vs3面図
[パスワード:     ]
#3823   2004/11/15(月) 06:34   投稿者: KAME (ホームページ)   参照記事: 3791

いっその事、透視図オンリーにしてしまうとか?

今でも透視図には「フレームに合わせて拡大」ボタンがありますが、
追加で「真上」「真下」「真横右」「真横左」「真正面」「真後ろ」ボタンを設けてやります。

これを手軽にパッパッと切り替える事で、3面図風な操作が可能になります。

例えば、飛行機に翼を付けようとした場合だと
・透視図で直感的にパーツを置く。
・「真上」ボタンで水平方向の位置確認と調整
・「真正面」ボタンで垂直方向の位置確認と調整
・左右反転コピー
という作業になります。

文章だと長いのですが、実際には結構テキパキと作業が進むと思いますが、いかがでしょうか。

さらにはこの方式だと、3面図無しで
「透視図のみを画面いっぱいで使えるモード」
を用意してやる事が出来ますので、
さらに作業がしやすくなるのではないかと思います。


[この記事に返信]
                
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 透視図vs3面図
[パスワード:     ]
#3825   2004/11/15(月) 11:47   投稿者: BRACK (ホームページ)   参照記事: 3823

> いっその事、透視図オンリーにしてしまうとか?
> 今でも透視図には「フレームに合わせて拡大」ボタンが
> ありますが、追加で「真上」「真下」「真横右」「真横左」
> 「真正面」「真後ろ」ボタンを設けてやります。
個人的にはコレに一票。三面図にはこだわりがありますが、理解するのが難しいなら、分かりやすく工夫するのは賛成。

結局、子供たちは見たいものしか見ない傾向があるので、画面が4つもあってどれを見ていいかわかんない状態になり、一番見やすい(と、いうか、キレイな)透視図を見るんでしょうね。

ちなみに私の場合、L3Eで色々と遊ぶ時、操作する割合は三面図8で透視図が2ぐらいでしょうかね?慣れると三面図の方が簡単なんですがねぇ。

[この記事に返信]
                
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 透視図vs3面図
[パスワード:     ]
#3826   2004/11/15(月) 13:03   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 3823

> いっその事、透視図オンリーにしてしまうとか?
>
> 今でも透視図には「フレームに合わせて拡大」ボタンがありますが、
> 追加で「真上」「真下」「真横右」「真横左」「真正面」「真後ろ」ボタンを設けてやります。


この仕様は、仕様書段階では、
予定していました。

ただ、どちらかというと、むしろ上級者向け
のような気がしないでもありません。

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=3791&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]