2011年08月の日記 | 2011年10月の日記 | 最新の日記 |
2011年09月の日記
30日 | ただ今83% | 29日 | ネットライブ配信 | 28日 | 司会者台本 | 27日 | 翻訳 |
26日 | 第23回CGアニメコンテスト ボランティアスタッフ募集のお知らせ | 26日 | 微妙にピンチ | 21日 | 黄色い人 | 20日 | ぶっつけ本番 |
18日 | 解説本がスパゲッティ | 18日 | 要返信メール | 16日 | 9/20 ニコ生放送 | 14日 | 10月1日宿泊者募集 |
14日 | ちらし | 10日 | 合宿幹事募集 | 10日 | 通訳募集 | 8日 | 声 |
6日 | マネしちゃダメ | 6日 | さよならは突然に | 3日 | 上映会告知文 | 1日 | 「この男子」先行特別凱旋試写会 |
●「ただ今83%」 9月30日(金) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110930kamaです#doga_contest いよいよ明日、「CGアニメコンテスト」上映会 ですが、ただ今の準備完成度は83%ぐらいです。 当日も86%ぐらいでの運営になりますので、 いろいろ到らぬ点も多いかと存じますが、 運営にご協力頂ければ幸いです。 敗因は、イベントを2日間にしたことでしょうか。 2日間になると、いろいろ時間的に余裕があるので、 次々と、新規のイベントを盛り込んでしまいました。 貧乏性なもので。 その結果、準備作業は1日だけの場合の1.5倍? いや、新規イベントは過去の使い回しができる 部分がないので、2倍以上の作業量に。 こんな日記を書いている場合ではない。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110930kama
●「ネットライブ配信」 9月29日(木) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110929kamaです私はネット関係は、全然詳しくないので、基本的によく分かって ないのですが… 9月20日に配信された関西ウォーカーさんの番組で 「CGアニメコンテスト」を紹介したのが、かなり好評だったそうで、 ニコニコ動画さんが、10月1日(土)の「CGアニメコンテスト 入選作品上映会」にいらっしゃって、なんか本格的に生放送 するそうです。 (何がどう本格的なのかはよく分かりませんが) ただ、番組名やアドレスなどは、まだ未定のようです。 さらに、YouTubeさんのご協力で、一般の方は使えない 「Youtube Live」でも、配信してくれるそうです。 こちらのアドレスは、 10/1 13:00〜17:15 http://www.youtube.com/watch?v=trPmvOJ9J7Y 10/2 14:00〜17:45 http://www.youtube.com/watch?v=bZIWu1Fb24M となります。 しかし、ご注意頂きたいのは、山本蒼美監督の試写会は当然 ながら、著作権上の問題で、配信できない作品がいくつかあります。 (その関係で、ニコ動さんも、2日の配信は、行わないそうです。) そういった作品は、「しばらくおまちください」的な画面に切り替わり ますので、その点はあらかじめご了承ください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110929kama
●「司会者台本」 9月28日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110928kamaです今週末の上映会に向け、準備も大詰め。 本日、司会者の台本を書く。 「CGアニカップ」の対戦相手である「e-magiciens」 の主催校Supinfocom(シュパンファコム)に、 「シュピンファコム」とふりがなをふったら、 他のスタッフから、 「それじゃ、ルピン三世になってしまう!」と ツッこまれた。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110928kama
●「翻訳」 9月27日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110927kamaです小説などの翻訳には、立派に著作権が認められています。 “書かれている内容は同じで、言語を変えるだけやん” と思っている方がいたら、それは大間違いです。 翻訳というのは、実に創造的な作業です。 あ〜、当日読み上げる、フランス人からのメッセージ、 原文読んでも、まったく意味わかんね〜。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110927kama
●「第23回CGアニメコンテスト ボランティアスタッフ募集のお知らせ」 9月26日(月) 記入者: ともたこ
#doga_contestこの日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110926tomotacoです
日程が大変間近に迫っておりますが、第23回 CG アニメコンテストのボランティアスタッフの募集を行います。
ボランティアスタッフについて知りたい方はこちらに説明ページを用意しましたのでご覧下さい。
http://doga.jp/contest/staff/guide/
参加を希望される方はスタッフ受付フォームを用意しましたのでこちらから参加手続きをお願いします。
http://doga.jp/contest/staff/
折り返し1〜2日以内に打ち合わせ掲示板の URL を書いたメールをお送りします。
皆様のご参加をお待ちしております。
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110926tomotaco
●「微妙にピンチ」 9月26日(月) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110926kamaです#doga_contest いよいよ今週末「CGアニメコンテスト」と「CGアニカップ」 だが、今年はトラブルが多く、準備がかなり遅れてます。 イベントは、ネットでライブ配信したいけど、カメラマン 等の人手、機材が足りず、また、配信の著作権に問題が ある作品もあって、実現できるか微妙。 当日配布するパンフレットなど、まだ基本デザインが 決まっていない。これで、印刷間に合うの? (なんか、コミケっぽい) それから、1日の夜、マンガミュージアムのMACHI・DECO にて、交流野外パーティを開催するが、週間予報によると、 降水確率50%(信頼性C)とのこと。これもまた微妙。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110926kama
●「黄色い人」 9月21日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110921kamaです20日に、関西ウォーカーTVでニコニコ生放送 「CGアニメコンテスト」特集に出演してきました。 ネットライブ配信番組自体、初めての経験だったので、 あれでいいのか悪いのかさっぱり分からんけど、 反響は結構あって、それなりに好評だったようで。 基本的には、入選作品の一覧を用意しておいて、 その場でウダウダしゃべりながら、上映する作品を決めて いこうというコンセプトでした。 でも、よく考えると、編集長はこれまでの作品ご存じ ないし、山本さんだって、ここ数年か有名な作品しか 知らない。 ならば、最初から私が全部決めておいた方が、 まんべんなく、系統立てて、作品を紹介できたかなぁ。 いやむしろ、昔からCGアニメコンテストに足を運んで くれた方々から、お勧めの作品を書き込んで頂くという のもおもしろいかも…と後からいろいろ考えてしまいました。 コメントも、暖かいものが多くて、ありがたかったです。 “かまだウザイ。消えろ”ぐらいは覚悟してましたが。(笑) でも、やたらと“黄色い”、“黄色い人”ってコメントが多く、 終わってからも、“黄色い人”と呼ばれています。そんなに 黄色かった? 誰も“黄色が似合っている”とは言わないので、褒め言葉 ではなさそうですが、イメージカラーがあるって、なんかイイ。 上映会当日も、黄色い服で登場しよう! でも、黄色い服なんて、あれしか持ってねぇ。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110921kama
●「ぶっつけ本番」 9月20日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110920kamaですさて、今晩、ニコニコ生放送2時間スペシャル(?)に 出演するのだが、私には本番30分前に会場に入ってくれ というぐらいの情報しかない。 一応、過去の入選作他、いろんな映像は用意しているが、 現場の機材環境も、よく分からない。 そもそも、あくまでもこちらは出演者であって、番組を 作るのは関西ウォーカーだから、こっちで段取りを決める 訳にもいかない。 かなりの行き当たりばったり、ぶっつけ本番でGO! .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110920kama
●「解説本がスパゲッティ」 9月18日(日) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110918kama2です「CGアニメコンテスト」も、二十年以上続く中で、 外伝ができたり、初心者部門ができたり、 CGアニカップが加わったり、外伝と本伝を 1枚のDVDに入れたりといった遍歴があり、 そのたびに解説本にも変更を加えてきました。 改めて解説本を見直してみたら、変更につぐ変更で、 全体の構成がかなり変なことになっている。 なぜ、この説明がこんなところに? 大見出しと中見出しの規則性不明。 この節とこの節、ページ逆では? うっ、今から構成を見直していたら、 絶対間に合わない。 その辺は気にしないで読んでください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110918kama2
●「要返信メール」 9月18日(日) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110918kamaです上映会まであと12日という、非常に多忙な時期、 なぜか、奇跡的に、要返信メールを0にすることが できた! ということで、“何言ってるんだ。あの件、まだ 返信もらってねーよ”という方がいらっしゃいましたら、 そのメールは、メールの山に埋もれて見落とされて ますので、ご催促頂ければ幸いです。 ちなみに、今日から入選作DVDの解説本の執筆に 入り、明後日には完成しないといけない。 メールの返信を書いて、逃避している場合では ないのだが。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110918kama
●「9/20 ニコ生放送」 9月16日(金) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110916kamaですもうギリギリの告知になりますが、「関西ウォーカー」編集部の ニコニコ生放送番組(USTREAMもあるよ)で、10月1,2日の 「CGアニメコンテスト」、「CGアニカップ」PR特集を行います。 編集長の司会進行で、私(かまだ)や「この男子、宇宙人と 戦えます。」の山本蒼美さんもゲスト出演します。 19:00〜21:00の2時間SP! でも、2時間の生放送って、さすがに初めての体験。 そもそも、ニコ生番組って、見たことも出演したこともないので、 どんな感じなのか、想像がつかない。 まぁ、編集部では定期的に番組配信しているようなので、 その辺は編集長にお任せしておこう。 ただ、この番組を告知しようにも、番組名とかアドレスとかが 分からなくて、その連絡待ち。 あっ、ちょうど先方からメールが来た。 “編集長が急用のため、遅れます。当日は、編集長抜きで 番組をスタートしてください。” .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110916kama
●「10月1日宿泊者募集」 9月14日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110914kama2です#doga_contest 今年の「CGアニメコンテスト」、「CGアニカップ」は、10月1,2日と 2日間に渡って開催されます。 遠方から来る方は、宿泊が必要かと思い、会場近くに安い宿を 用意しました。 コンテスト入選者も一緒に宿泊しますし、夜には交流会も行いたいと 思います。 1日の夜、宿泊ご希望の方は、9月20日までに、ご連絡ください。 もちろん、遠方でない方でも結構です。 ・興正会館(宿坊) http://www.hardnoah.com/koshokaikan/01.html (会場から北へ徒歩10分以内。西本願寺に隣接) ・1泊5000円(朝食付き) 値段なりの宿なので、決して期待しないでください。 ・当日、前日のキャンセルは100%支払い発生 ・基本は5人部屋(10畳) ・駐車可(建物西側)無料 ・斜め向かいにコンビニあり ・個別に領収書は発行できません。 ・21:00〜24:00 3階講堂が自由交流室 ・22:00門限。以降の外出禁止。 ・23:00まで風呂 ・2日7:30〜8:00朝食 ・2日8:00から阿弥陀堂で朝のお勤め(読経)あり。自由参加。 ・2日9:00 チェックアウト 宿泊希望の方は、 con23-otomari@doga.jp まで、 メールの件名に「宿泊希望(氏名)」として、 以下にご記入の上、9月20日(火)までにお申し込みください。 1. 氏名(ふりがな) 2. 住所 3. 年齢 4. 性別 5. 緊急連絡先(携帯等) 6. マンガミュージアムの方での交流パーティへの参加(参加/不参加) http://www.artcomplex.net/machideco/
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110914kama2
●「ちらし」 9月14日(水) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110914kamaです10月1,2日の上映会用のちらしが完成した。 http://doga.jp/~kama/diary/leaflet2011.jpg まだ、1000枚以上余っているので、どこか 配れるアテはないものでしょうか? ちなみに、2日の「CGアニカップ」の終了時間は、 15:45ではなく、17:45です。 (途中の誤字チェックでは、17時だったのに) .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110914kama
●「合宿幹事募集」 9月10日(土) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110910kama2です「CGアニメコンテスト」「CGアニカップ」が 2日間開催されるため、入選クリエイター達は、 会場近くの宿坊(お寺の宿泊施設)に泊まります。 興正寺の興正会館 http://www.hardnoah.com/koshokaikan/02.html 最低限の施設しかありませんが1泊5000円ぐらい。 でもって、まだ空きがあるというか、 数十人でも泊まれる大部屋が空いてます。 ならば、入選者だけでなく、一般来場者でも 京都に宿泊する人は一緒に泊まってもらえば 楽しいのではないか? …と思ったのですが、DoGAのスタッフから、 それでなくても人手が足りないときに 手間のかかることはやめてくれ、とのこと。 ということで、もし、一般宿泊者の受付や 人数などをまとめてくれる幹事を引き受けて くれる方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。 ということで、一般来場者の宿泊については、 幹事の方からアナウンスがあるまでは、 受け付けておりませんので、あしからず。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110910kama2
●「通訳募集」 9月10日(土) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110910kamaです10月1日「CGアニメコンテスト」2日「CGアニカップ」 ですが、だんだんいろいろ間に合わなくなって来ました。 人手も足りない。 ということで、人材募集その1です。 2日に「CGアニカップ」を行いますが、今年の審査員は、 日本人2人、フランス人2人、中国人1人と国際色 豊かになりそうです。 しかし、この事態を想定してなかったこともあり、 通訳の予算がありません。 というか、審査員がコメントするのは、1分程度ですから、 そのためだけにプロの通訳を雇うのもちょっと…。 中国語はアテがあるのですが、どなたか、英語の通訳を して頂けないものでしょうか?(もちろんフランス語の方が いいけど、普通若いフランス人は英語しゃべれる) 可能な方は、ご一報ください。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110910kama
●「声」 9月8日(木) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110908kamaです風邪が喉に来た。 大したことはないが、過去の経験から、 この調子ではあと数日後に声が出なくなる 可能性がある。 (そうなると、1週間近く声がでない) 声を出さないのが一番よいが、明日は 3件、打ち合わせが入ってる。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110908kama
●「マネしちゃダメ」 9月6日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110906kama2です>やはりここは、左斜め45度のチョップでしょうか? 復活! まずはともかく、バックアップだ。 その間、昔のノートPCを使ってのお仕事。 でも、電源ケーブルが1本しかない。 片方が赤ランプになると差し替えて、 また片方が赤ランプになると差し替えて…。 HDバックアップ中に。 .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110906kama2
●「さよならは突然に」 9月6日(火) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110906kamaです昨晩自宅に戻って、仕事の続きをしようとしたら、 ノートPCが立ち上がらない…。 う〜ん、バックアップとったのいつだっけ。 人には、“調子が悪くなったら、まずバックアップ” とか、偉そうに言ってたけど。 (今回は、何の異常もなかったんだもん。) iさんへ。やはりここは、左斜め45度のチョップで しょうか? .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110906kama
●「上映会告知文」 9月3日(土) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110903kamaです#doga_contest 10月1,2日の上映会の告知文を書いてみました。 メルマガやブログを想定しています。 ツイッターには文字数多すぎですが、 2011年10月まで、積極的なリツイートや ブログへの転載を希望します。 ◇===============================================◇ 10/1 「CGアニメコンテスト」入選作品上映会、 10/2 「CGアニカップ」日仏親善試合のお知らせ ◇===============================================◇ 日本、EU、中国の最新・トップレベルのCG・アニメを集めた 上映イベントを行います。ぜひ、ご来場ください。 ■ 2011年10月1日(土) ■ 13:00〜17:15 : 第23回「CGアニメコンテスト」 入選作品上映会 18:30〜20:30 : 映像クリエイター交流パーティ in「MACHI・DECO」 ■ 2011年10月2日(日) ■ 13:00〜13:45 : 「この男子、宇宙人と戦えます。」先行特別凱旋試写会 14:00〜16:00 : 「CGアニカップ」 日仏親善試合 16:10〜17:45 : ゲスト講演「経済大国中国のアニメ戦略」 王川監督 ■会場: 京都コンピュータ学院 京都駅前校本館 6階大ホール (京都市南区西九条寺ノ前町10-5 JR京都駅 西8分) ※入場無料・予約不要(来場者多数の場合、入場制限あり) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ◆【CGアニメコンテスト】 国内で最も伝統があり、世界で活躍するトップクリエイターを 多数輩出している、国内最大規模のデジタル映像コンテスト。 上映会では、全作品ノーカットで上映する他、作者のトークなども。 ◆【CGアニカップ】 競技的要素を入れた国対抗の団体戦のCGアニメ上映会。 日本代表チームは、「CGアニメコンテスト」から、フランス代表 チームは、EU16カ国が参加するデジタル映像フェスティバル 「e-magiciens」から、5作品ずつ選抜。 両チームの作品を交互に上映し、来場者の拍手による勝敗 判定をしながら、先鋒戦から大将戦までの5試合を行う。 ◆【この男子、宇宙人と戦えます。】 「CGアニメコンテスト」出身の山本蒼美さんが、商業作品を 初監督。全世界に先駆け、試写会を敢行。舞台挨拶あり。 ◆【経済大国中国のアニメ戦略】 中国の北京青青樹動漫科技有限公司会長であり、大ヒット アニメ「魁拔」の王監督による中国のアニメ事情の紹介。 “中国はアニメでも日本を越えるのか?” ◆【MACHI・DECO】 “街を映像でデコレート”。京都マンガミュージアムの壁面を キャンパスとした屋外映像イベントに合流して、クリエイター達の 交流パーティを実施。一般来場者も参加可能。 ※時間、内容などは、予告無く変更されることがあります。 ◇-----------------------------------------------◇ ・主催: KYOTO CMEX実行委員会(DoGA、京都市他) ・問い合わせ先: DoGA内コンテスト事務局 contest@doga.jp ・詳細URL: http://CGanime.jp/EX/ ◇-----------------------------------------------◇ .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110903kama
●「「この男子」先行特別凱旋試写会」 9月1日(木) 記入者: かまだ ゆたか
この日記のURLはhttp://doga.jp/2010/reading/diary/201109.html#20110901kamaですhttp://cganime.jp/contest/に 10月1、2日のイベントスケジュールが ひっそりと公表されています。 皆さんご確認ください。 その中に、 “2011年10月2日(日) 13:00〜13:45 「この男子、宇宙人と戦えます。」先行特別凱旋試写会” というビッグニュースが。 どうです、驚いたでしょう! たぶん、一番驚いているのは、山本蒼美監督ご本人かと。 (ごめんなさい。情報公開が9/1に決まったのが 31日の午後だったので、お知らせする時間が ありませんでした。) .
この日記には
この日記には
この日記のトラックバックURL: http://doga.jp/2010/cgi-bin/diary.cgi/action=ping/date=20110901kama
2011年08月の日記 | 2011年10月の日記 | 最新の日記 |