![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
■入選 あんたーくてぃか 東京工科大学クリエイティブラボ/「あんたーくてぃか」チーム
早川 大地 PLANET CARRIER T-ZERO FACTORY
コピ 商人 Pixel engine
三谷 正 Next Generation 腰原 仁志
アオネコ メテオール
山田 塔子 魔法のチョコレート 石川プロ
石川 直哉 光波道場 今井 呂万
FADE into WHITE #3 五島 一浩
ミクロ科 高田 和成
T Pass Filter 小林 和彦
■入選 一覧 |
| |||||||||||||||||||||||
病院に担ぎ込まれた急患に、ミクロ化した医者と看護婦が潜水艦に乗って潜入! 心臓マッサージも内部から? あげくには抗体に病原菌と間違えられ…。 映画「ミクロ決死圏」をベースにしたドタバタコメディ。デタラメの体内描写、いい加減な治療。こんな病院、行きたくない! かわいい看護婦さんにも注目。 | ||||||||||||||||||||||||
[作者より] 主人公、ヒネデル先生と看護婦のロリータちゃんが行うあまりにも奇抜なミクロ治療を通して、「医療とは決して万能ではない。」ということを世間に訴える子供向け(?)アニメです。 この作品は6分程の短編として企画を立てました。短い尺の中に、縮小から脱出までのシーケンスを盛り込む為、必要最低限なカットで構成する必要がありました。例えばヒネデル先生らが乗るミクロ潜水艇、「ナノメディック」のデザインをコミカルな魚型にしたのにも理由があります。これは船自体に多彩な表情を付ける事で、コックピット内部を間接的に描写する為です。これによりコックピット内部と船外カットの繰り返しにより生じる煩雑さと、尺が長くなるのを防ぐ事が出来ました。完成作品には唐突な演出、説明不足なカットなど問題点も多いですが、観ていて「楽しい」モノは作る事が出来たと思います。まだ書きたい事はありますが、制限字数が近づいて来ました。それではお楽しみ下さい。 |