[新着順に表示] [新作ランキング順に表示] [コメントの新しい順に表示] [総合ランキング順に表示] [作者順に表示] | |
[全体掲示板] [新規に画像を投稿する] |
いや、確信犯ですよ 投稿者:プアマニ 投稿日:2001年08月09日 |
いや、作品の説明の本人のコメントで、確信犯ですよ・・・。
確かにそのものとは書かれてないけど、
誰が見ても・・・ってカンジのモノはヤバイんじゃ?
とくにあの会社はねぇ(^^;
Re: おいおい、こんなとこだったの? 投稿者:たかつ(管理人) 投稿日:2001年08月09日 |
めだま親父、ザクなどについては、
・外見があきらかに似せている
・解説文などで、あきらかに既存の著作物のまねをしていることを名言していた
ので削除勧告対象となりました。
一方チョコボと目されているほうは
・外見はそれほど似ていない(まぁ、黄色い鳥ですが)
・作者は真似ではないと主張している
ので保留としています。
Re:おいおい、こんなとこだったの? 投稿者:りゅう 投稿日:2001年08月09日 ホームページ |
いましたねえ、親父とザク。よくできてたなあ。
あれ? チョコボいたっけ? 色が似た生き物はいたが…
勘違いしちゃダメですよ。
…ということではないでしょうか?
おいおい、こんなとこだったの? 投稿者:プアマニ 投稿日:2001年08月09日 |
目玉の親父とザクはダメで、チョコボはいいのかよ?
それは、投稿してた人がかわいそうってもんじゃ・・・?
お手数かけました 投稿者:佐久田昌博 投稿日:2001年08月06日 |
ありがとうございます。
これで本当に安心して投票できます。
Re: 個人的なメールアドレス変更ですが… 投稿者:たかつ(管理人) 投稿日:2001年08月06日 |
> というわけで、msakuta@pop.lax.ne.jpは古い物で、
> msakuta@col.ne.jpが新しい方なので
この二つを同一のものとして投票集計処理するように設定しました。
古い方のメールアドレスで投票した作品に新しいアドレスで投票しても
自動で古いアドレスでの投票点は破棄されますので、
安心して投票してください。
個人的なメールアドレス変更ですが… 投稿者:佐久田昌博 投稿日:2001年08月06日 |
はじめまして。佐久田です。
突然ですが、僕のメールサーバが代わったもので、
メールアドレスが変わってしまいました。
今まで投票したのを投票し直そうとすると多重投票に
なっちゃうので、古いまま投票しようかと思いましたが、
自分でも間違いそうなので直しました。
というわけで、msakuta@pop.lax.ne.jpは古い物で、
msakuta@col.ne.jpが新しい方なので、もし多重投票の
疑いが出たら、古い方を削除してください。(たぶん宣告しますが)
あるいはもっと楽な方法があったらすみませんが教えてください。
たかつさん、私事でお手数かけてすみません。
Re: 質問 投稿者:たかつ(管理人) 投稿日:2001年07月29日 |
・ゲームは著作物ですので、ゲームおよびその一部であるキャラクターについて、メーカーは著作権を有しています。
・著作権フリー(=著作権者が著作権を行使しないことをうたっている)かどうかは著作権者の意向によります。個別に、そのゲームの著作者にお問い合わせください。
もっとも「著作権フリー」なものなんてまず見かけないです。
二次的著作物の利用について、比較的緩い条件で許可をしているところは結構見かけますが…
質問 投稿者:DIE所長 投稿日:2001年07月29日 |
ゲームキャラ(たとえばスクウェアとか)は著作権フリーなんですか?
著作権問題について 投稿者:たかつ(管理人) 投稿日:2001年07月23日 |
個別掲示板の方で出た話題ですが、そっちは削除予定なのでこちらにも書いておきます。
・実銃や実飛行機の画像は著作権的に問題ないのか
著作権法では、著作物とは、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう」となてとり、実銃など工業製品のデザインには通常著作権は及びません。
実銃などのデザインについては、意匠権によって保護されることになりますが、意匠権は、類似の商品を防ぐためのものであり、写真や画像など、有体でないものには及びません。
そのため、実在の工業デザインである銃や戦闘機などを模した画像を投稿することは問題ありません。
・著作権にひっかかる作品はすべてダメなのか?
著作権にひっかかる=他人の著作物を元にした二次的著作物だからといって絶対にダメなわけではありません。二次的著作物であるような作品の場合、原著作者も著作権を有しているので、原著作者の許諾が必要である、というだけの話です。
例をあげれば、
・ガンダム
http://www.nifty.ne.jp/rstation/sunrise/s_atten/s_apply.htm
を見ればわかりますが、許諾を得ることは不可能でしょう。
・エヴァンゲリオン
http://www.gainax.co.jp/anime/eva/copyright.html
許諾は簡単に取れます。応募があれば、ドーガとしてギャラリー全体で
許諾を貰ってもいいかと思っています。